数学 高校生 約1時間前 ①からα+β=π/6になっていますが、その理由はなんですか? あと最期にα+β+γを挟むのは何故ですか? だけ回転 を求め □ *455 α, B, γは鋭角とする。 tang=1 √3 7' 3 tanß= 6 tany=2-√3 のとき,a+β と α+B+yの値を求めよ。 456 *(1) sina+cosß=1.0c cosatsinßのとき in 「・・・・) --->02 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約1時間前 数A.条件確率について 写真2枚目 樹形図の4,3というのがわかりません。2個,1個,0個になるのになぜ4と3が...? 写真3枚目 1\6×1\6する理由が全くわかりません ☆☆ 推移確率 55 55 1個の細菌が10分後に2個, 1個, 0個になる確率が,そ れぞれ1/2 1 1 であるとする。この細菌1個について、次 3'6 の確率を求めよ。 (1)20分後に0個になっている確率 (2)20分後に2個になっている確率 ポイント 個数の変化の様子 (推移) を 樹形図で表すと考えやすい。 重要事項 回答募集中 回答数: 0
物理 高校生 約3時間前 (1)で分母がd²+d²になるのはどうしてですか? 解説お願いします🙏 166 2個の点電荷による電場中を運動する点電荷①面) 次の文章中の空欄に該当するものを,下の解答群の中から1つ選べ。 真空中のry 平面内の点A(-d, 0)と点B(d, 0)に,それぞれ,電気量+αの電荷を 固定した。軸上を自由に動く質量m, 電気量の点電荷を点C (0, d) に静かに置くと, 点電荷は点Aと点Bにある電荷の作る電場から力を受けて軸上を動き出した。 クー ロンの法則の比例定数をん とすると, 点Cで点電荷が電場から受ける力の大きさは (1) である。 また, 点電荷が原点を通過するときの速さは (2) である。 (1)の解答群 ① kog² 2d2 2 √2 kog2 2d2 koq² ③ ④ d² 2ko2 d2 2kog² 2√2 kog2 ⑤ (6) d² d² (2) (2√2)ko ko √2ko の解答群 ② (3) md md md ④ /2(2-2)ko 2ko 2√2 ko 〈武蔵工業大〉 q ⑤ q 6 md md md 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約6時間前 解説をお願いしたいです🙇 答え23(ア)24(ウ)25(ウ) (V) 次のような自然数からなる12個のデータがあり、このデータの平均値は11, 分布の範囲は16である。 ただし, xyである。 5, 16, 13, 14, 9, 10, 17, 3, 15, 4, x, y 〔解答番号 23~25〕 (1)の値は 23 の値は24 ]である。 (2)このデータの分散は25である。 23 ア.7 イ.8 9 24 ア.17 イ 18 19 I. 20 25 ア.25 イ. 26 27 I. 28 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約7時間前 高1数学 この解き方が解説を読んでもわかりません… 16 変量xのデータの平均値がx=62,分散がs=81 であるとき、次の式によって得ら れる新たな変量」のデータについて,平均値 y, 分散 s”, 標準偏差 sy を求めよ。 (1)y=3x+10 =62×3=186 796, (2) y=-2x+5 186+10=196 x-x (3)y= S x - 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 1日前 問2の問題が分かりません…誰か教えてください!! 6 次の図のように,関数 y = // (a>0)…①と関数 y=x+4 …② のグ ラフが2点A, B で交わっています。 また, 点Cはx軸上の点で,点Dは②のグ ラフとx軸との交点です。 点Aのx座標を2, 点B の x 座標を - 6, 点Cのx座 標を6とするとき,下の問いに答えなさい。 ただし, 点0は原点とします。 問1 αの値を求めなさい。 E 6 a =12 y=2+4 y=6 y=x+4 10 C ① B -6 20x -10 (A(2.6) Q y=6+4 y=10 y=-6+4 y=-2 問2直線y=x+4 ・・・ ②のグラフ上に点Eをとり, △ACEとDBCの面積が等しくなるようにします。このとき,点Eの座標を 求めなさい。 ただし, 点Eのx座標は2より大きいものとします。 -3- 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 1日前 4 (6+6 -2x)のようになるのはなぜですか 三角形の底辺を求めるためになぜ辺から動いた点をひくんですか [A 点の移動と面積の変化 ① 右の図で、 △ABC は C=90° -2x4=8 の直角三角形である。 6cm 点PがAを出発し て, 秒速2cm で B 6cm △ABC の辺 AC, CB 上をBまで動く。 点PがAを出発してから後の △ABPの面積をycmとして、次の問 いに答えなさい。 485 (1)xとyの値の関係をまとめた下の表を 完成させなさい。回をかこう 2 0 y 0 6 (2) 上の表をもと 2 3 4 ST 5 (cm) との関 16 係を表すグラフ をかきなさい。 12 (3) 2x6x PAC 8 上を動くとき, をxの式で表 し、xの変域を 答えなさい。」 6 O JC 2 4. '6 (秒) 式 xox y=16x の 変域 (4)点Pが辺 CBを動くとき,』をxの 式で表し、xの変域を答えなさい。 36462-2)×= 36- 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 1日前 この問題の2:1に内分する点であるから〜の下の式から分かりません😭グラフも書いていただけると助かります🙏 点Qが直線 y=x+2 上を動くとき, 点A(1, 6) と点Qを結ぶ線分 AQ を 2:1 に内分する点Pの軌跡を求めよ。 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 2日前 この問題の2:1に内分する点であるから〜の下の式から分かりません😭グラフも書いていただけると助かります🙏 点Qが直線 y=x+2上を動くとき,点A(1, 6) 点Qを結ぶ線分 AQ を 2:1 に内分する点Pの軌跡を求めよ。 回答募集中 回答数: 0
物理 高校生 2日前 物理の運動とエネルギーの範囲です。 ①式により、のところがなぜこの式になるのか分かりません。等式変形でしょうか?自分でやってみてもこの式になりませんでした。 ぜひ、教えていただきたいです。 53 ここがポイント > 力とを水平方向と鉛直方向に分解し, それぞれの方向について力のつりあいを 解答 水平方向(右向きを正) の力のつりあいより 1 F2sin 30°-Fisin45°=0 F2cos 30° ① Ficos 45° 30° F ① -F2 2 F1=0 ·①18.e=8 2 F45° m 鉛直方向 (上向きを正)の力のつりあいより " Ficos 45°+F2cos30°W=0 F1sin 45° F2sin 30° √3 ·F₁+ F2-W=0 .....20 - 2 F2=- 2 2 18.0 1 TALO= - 8.00 ①式より Fi -F2 ③ OY √2 これを②式に代入して W √3 F2+ -F2-W = 0 より3+1F2=W 2 2 AUSAGE 3 F₁= よって F2= 2 √3+1 W= (√3-1)W 〔N〕 ③式より F3-1w= √6-√2 W (N) 3 √2 2 回答募集中 回答数: 0