学年

質問の種類

生物 高校生

課題で出たのですが、予習の範囲で分かりません。教えて欲しいです🙏🏻

「基礎生物」 ・演習問題 転写 DNA 問1 次の文章の(1)~(6)に最も適切な語・数を答えよ。 20 ( タンパク質を構成するアミノ酸は (1) 種類あり、DNAの(2)つの連続した塩基の並びが一 つのアミノ酸を指定している。 DNAの塩基配列の中にはアミノ酸を指定する部分である(3)と、ア ミノ酸を指定しない ( 4 ) と呼ばれる部分がある。( 5酵素名 )によって DNAの塩基配列は写し 取られて RNA ができるが、その後(6)という過程で ( 4 )の部分が除かれて mRNA は完成す A 問2 アラニ 1) HOT.JA(N) 真核生物の遺伝子 (DNA)とそのmRNA を適切な試薬および温度で処理すると、 2本鎖DNAは1 本鎖に分離し、mRNA と相補的に結合する。 下図は、この結合の様子を模式的に表したものである。 ※この図は試験管内で実験的に作成された状態を示し、細胞内の状態を表したものではありません。 細胞内での DNA と mRNAの関係をよく理解したうえで考えてください。 (d) (c) - (a) (b) - (1) 図中の (a) (b) のどちらがDNA か。 an 0 (2) (2)図中の (a) (b) の間には、どのような塩基対が形成されているか、その組み合わせを全て答えよ。(正 式名称および記号) DNA:RNA ALV TとA ICとG GECOR O (3)図中の (a) 上の領域 (c) (d)の名称を答えよ。 (c) TTA da And (4) 次の文①~⑥で正しいものには○をつけよ。 ① 図(a)(c)の領域は、この後切り取られる。 Ana (2) 図の (a) の (d) の領域は、この後切り取られる。 RAMCI (3 図の (b)は相補的な RNA が合成された直後を表している。 (4) 図の(a)の(c)の領域がリボソームに運ばれ読み取られる。 GAEMON (5) 図の(a)の(d)の領域がリボソームに運ばれ読み取られる。 6 図の(b)がリボソームに運ばれ読み取られる。

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

練習31番が分かりません😭 例題のような円の式yの二乗が残ってなくてこの後どうしたらいいか分かりません💦 教えてください🙇🙇

第3章 図形と方程式 5 イメージ 8 例題 Link 座標を用いて点Pの軌跡を求める手順は,次のようになる。 1 条件を満たす点Pの座標を (x, y) として, P に関する条件を x,yの式で表し,この方程式の表す図形が何かを調べる。 2 逆に,1で求めた図形上のすべての点Pが, 与えられた条件 を満たすことを確かめる。 原点からの距離と, 点A(3,0) からの距離の比が 2:1 である 点Pの軌跡を求めよ。 解答点Pの座標を (x, y) とする。 y Pに関する条件は OP(x, y) 10 10 OP: AP=2:1 A 0 3 x これより 2AP= OP すなわち 4AP2 = OP2 15 AP2=(x-3)2+y^, OP2 = x2+y^ を代入すると 4{(x-3)2+y^}=x2+y2 整理すると x2-8x+y+12=0 すなわち (x-4)2+y2=22 したがって,点Pは円 (x-4)2+y2=22上にある。 逆に,この円上のすべての点P(x, y) は,条件を満たす。 よって, 求める軌跡は,点 (40) を中心とする半径2の円である。 200 練習 点A(-3, 0) からの距離と, 点B ( 2, 0) からの距離の比が 3:2であ 31 る点Pの軌跡を求めよ。 補足 一般に,点Aからの距離と,点Bからの距離 の比が min である点Pの軌跡は,m≠n の A -mn B とき円になる。 この円をアポロニウスの円 という。この円は, 線分AB を min に内分す m. 25 25 る点と外分する点を直径の両端とする円である中

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

(3)の解説で 「ここで、~」以降のところがわからないので教えて欲しいです!!

第3章 47 軌跡(V) mを実数とする.ry平面上の2直線 76 基礎問 基礎問 とは、入試 問題を言い この「基礎 まとめてあり について,次の問いに答えよ. 98 出題される げ 教科書 ■ 。 特に、 5/8 ■アできる mx-y=0.① +m x+my-2m-2=0 ......②2 (1) ①,②はmの値にかかわらず,それぞれ定点 A,Bを通る。 A,Bの座標を求めよ. ○ (2) ① ②は直交することを示せ. (3) ①②の交点の軌跡を求めよ. 一つのテー ーマは原 やすくな 精講 (1) 「mの値にかかわらず」 とあるので,「mについて整理」して mについての恒等式と考えます. (37) (2) ②が 「y」 の形にできません. (36) ことはないので(注), (0, 2)は含まれない. よって、 求める軌跡は O-8 円 (x-1)+(y-122 から, 点 (02)を除いたもの. 注 一般に,y=mx+n 型直線は, y 軸と平行な直線は表せません. それは,yの頭に文字がないので,m,nにどんな数値を代入しても 77 必ず残って,r=kの形にできないからです。 逆に,xの頭には文 字がついているので,m=0 を代入すれば,y=nという形にでき, 軸に平行な直線を表すことができます。 45 の要領で①,②の交点を求めてみると 参考 2 (1+m) 2m(1+m) x= 1+m² 1+m²,y= となり,まともにmを消去しようとすると容易ではなく, 除外点を見つける こともタイヘンです. もしも誘導がなければ次のような解答ができます. こ aisons れが普通の解答です. x=0 のとき,①よりm=¥で割りたいの (3) ①②の交点の座標を求めて, 45 のマネをするとかなり大変です したがって,(1),(2)を利用することを考えます。このとき、4 IIIを忘れてはいけません. IC で≠0. r=0 ②に代入して y² 2y -2=0 で場合分け I IC 解 答 :.x'+y2-2y-2x=0 .. (x-1)+(y-1)²=2 YA 2 (1)の値にかかわらずmx-y=0が成りたつとき, x=y=0 A(0, 0) ②より (y-2)m+(x-2)=0 だからy-2=0、x=0mについて整理 .. B(2, 2) 次に, x=0 のとき,①より,y=0 0 これを②に代入すると,m=-1 となり実数が存在するので 点 (0, 0) は適する. 以上のことより, ① ②の交点の軌跡は円 (x-1)+(y-1)²=2 から点 (0, 2) を除いたもの. (2) m・1+(-1)・m=0 だから, aia2+bib2=0 36 ポイント ①,②は直交する. より, ∠APB=90° (3)(1),(2)より ① ② の交点をPとすると ① 1 ② ある円周上にある. その際, 除外点に注意する 定点を通る2直線が直交しているとき, その交点は, y 2 よって、円周角と中心角の関係よりPは2点A, B よって, (x-1)^2+(y-1)²=2 また,AB=2√2 より 半径は2 Bを直径の両端とする円周上にあるこの円の中 心は ABの中点で (11) (1泊) 演習問題 47 0 A 2x ここで,①はy軸と一致することはなく、 ②は直線 y=2 と一致する tを実数とする. ry 平面上の2直線 l : tx-y=t, m:x+ty=2t+1 について, 次の問いに答えよ. (1) tの値にかかわらず, 1, mはそれぞれ, 定点 A, B を通る. A,Bの座標を求めよ. (2), mの交点Pの軌跡を求めよ.

回答募集中 回答数: 0
1/189