課題① 日本の領土をめぐる問題についてまとめよう。
場所
北方領土
竹島
領土をめぐる問題
●北海道根室沖の(①歯舞群島・色丹島・国後島・択捉島)は、
北方領土とよばれる日本固有の領土である。
●1945年にソ連に占領され、ソ連解体後も(②ロシア)が不法占拠して
いる。
● 現在、日本は北方領土の返還を② ロシア )に強く要求しているが、いま
だに実現していない。
● 1905 年に閣議決定で、(③島根県)に編入された日本固有の領土である。
1952年以降、(④ 韓国 )が竹島を取り込み、 現在も不法占拠してい
る。
●日本は、(④ 韓国 )に対して何度も厳重に抗議している。
● 1895年に閣議決定で、(⑤沖縄県)に編入された日本固有の領土である。
● 周辺海域に石油資源などが埋蔵されている可能性が指摘され、 1970年代になっ
て、⑥中国 )が領有権を主張するようになった。
尖閣諸島
●これまで日本は、 有効に尖閣諸島を支配しており、 国際法上も正当であり、解決
すべき領土問題は存在しない。
課題② 日本の領土をめぐる問題について、 相手国とどのように話し合いを進めればよいか考えよう。
P184-185 も参考に考えよう。
4島返してほしい→元々日本の領土
→この後の対立は?
・2島返してほしい→納得する人もいるけど元々住んでいて返
してもらえない人の気持ちは?
返還なし→