学年

質問の種類

歴史 中学生

この回答は何故バツなのでしょうか? 棒線部8とは、日清修好条規です。

(7) 資料1は, 傍線部⑦の言葉を示したものである。 大 資料1 阪町奉行所の元役人であった傍線部⑦が乱をおこした 理由を, 資料1から読み取れることに関連付けて,簡 単に書きなさい。 o S このごろは米価がますます上がって, 大阪 の奉行や役人たちは仁 (思いやりの心を忘れ, 自分勝手な政治をして・・・いる。 ・・・ このたび有 や商人をたおすつもりだ。 志の者と申し合わせて、 庶民を苦しめる役人 (改訂史籍集覧」より, 一部を要約) (8) 資料2は、傍線部 ⑧の一部を示したものである。 資 料3は, 1876年に結ばれた日朝修好条規の一部を示し たものである。 傍線部 ⑧ と日朝修好条規の内容のちが 資料 いを, 資料2 資料3から読み取れることに関連付け て, それぞれの条約が平等か不平等かがわかるように 簡単に書きなさい。 (9) 傍線部⑨がおこった年には立憲政友会が組織され, 政党政治の基礎が築かれた。 立憲政友会の初代総裁と なった人物を、次のア~エの中から1つ選び,記号で答えなさい。 ア 原敬 イ桂太郎 ウ 大隈重信工 伊藤博文 (10) グラフ1は, 近現代における全国民にしめる有権者の割合 グラフ1 を示している。 傍線部 ⑩ が成立した年に有権者の割合が高く なった理由として考えられることを, 性別と年齢にふれて, 第八条 両国の開港地で訴訟があった場合は, 岡いずれも自国の法律で裁判を行う。 資料3 第十条 日本人が朝鮮の港にいる間に朝鮮人に 罪を犯したら, 日本の領事がその裁判を行う。 改正年 全国民にしめる有権者の割合 1.1% 1889年 1900年 2.2

解決済み 回答数: 1
1/27