学年

質問の種類

数学 中学生

なぜ半径を求めるのに√を使うのですか?

66 テーマ 22円と座標 問題 放物線y=x上にx座標がそれぞれ2.1であ る点A,Bをとる。点Aを通り、傾き1の直線を とし、直線ℓと放物線y=xの交点のうちAでな 点をCとする。 次の問いに答えよ。 (1) 直線 AB の式を求めよ。 (2) 点Cの座標を求めよ。 (3) 3点A,B,Cを通る円とy軸との交点のy座標 を求めよ。 [解説] (1) A(-2,4), B (1, 1) だから, y=-x+2 x2-x-6=0 (x-3)(x + 2) = 0 C (3, 9) x=3, -2 05+A10x (3) 神技13 (本冊 P.15) より, I (2) 直線ℓは傾きは1でA(-2,4)を通るから、その式は①2 y=x +6 点Cはy=x2と直線ℓ の交点だから, x2 = x +6 (直線AB の傾き) × (直線 ACの傾き)=(-1)×1( =-1 だから, ∠CAB = 90° 本冊 P.142 の(ウ)より, BCは円の直径で,中心をMとすれば M (2,5) また,円の半径は, N 1 BC X − = √(3 − 1)² + (9 − 1)² × ½-½ = √2² +8² × 2 A 1 2 (a) 4 * ((1-)-1)=08AA y=x2 <青雲高等学校・一部略〉 問題 P.146 A (-2, 4) Ay B 解答 y=-x+2 P₂ H2M O /17 (1,1) B = √17 さて、3点A,B,Cを通る円とy軸との交点は,図のP1, P2と2つある。 そこで,中心Mからy軸へ垂線 MHを下ろせば, 本冊 P.142 の(ア)より, P.H = HP2 △PHM で三平方の定理より, P₁H= √MP3 - MH² = √(17)²2-22=√13 (=HP2) よって、Mのy座標は5だから,P」のy座標は5+ 13, P2 のy座標は 5-√13 したがって, 5 ±√13 C (3, 9) y=x+6 C (3,9) 513 右の 「あり、線分 点Pをとる 原点をOと (1) 直線 AF 線AP の (2) AAOM を求めよ。 (3) 4点A, 点Pの座 正とする [解説] (1) AAOF A 角の二 O よって y (2) 中心 RX) EL, より, AB G の こで, がいえ 神技 座標は (3)円に (本冊 M (8, dh よ

解決済み 回答数: 1