学年

質問の種類

化学 高校生

(5)でのFがエタノールになるのが分かりません

ると,その色は消えた。 化合物の構造式を書け 217. 〈元素分析と構造異性体〉 TH 化合物Aと化合物Bは質量百分率で炭素 54.5%, 水素 9.1%, 酸素 36.4% からなる分 量88の脂肪族化合物であり, 構造異性体の関係にある。 A,Bにそれぞれ水酸化ナト リウム水溶液を加えて加熱すると,Aからは化合物Cのナトリウム塩と化合物Dが,B からは化合物Eのナトリウム塩と化合物F が得られた。 C. Eはどちらも炭酸水素ナ トリウム水溶液と反応して気体を発生した。 C, E にそれぞれアンモニア性硝酸銀水溶 液を加えて加熱すると, Cからは銀が析出したが,Eからは析出しなかった。Dに硫酸 酸性で二クロム酸カリウム水溶液を加えて加熱すると,化合物Gが得られた。 Gはクメ ン法でも得られる。Gに ヨウ素と水酸化ナトリウム水溶液を加えて加熱すると, 黄色 沈殿が生成した。また,Fに硫酸酸性で二クロム酸カリウム水溶液を加えて注意深く加 熱すると, はじめに化合物Hが,さらに加熱すると化合物Eが得られた。 (イ) 化合物Aの組成式と分子式を記せ。 H=1.0, C=12, (2) 下線部(ア)の操作で発生する気体の化学式を記せ。 16 (3) 下線部(イ)の操作で ① 起きた反応の名称, ② 生成した黄色沈殿の化学式をそれぞ れ記せ。 ③ 化合物 C ~ F, Hのうち, 下線部(イ)の反応で陽性を示すものをすべて選び、 記号で記せ。 (4) 化合物C,Gの化合物名をそれぞれ記せ。 (5)化合物 A,Bの構造式をそれぞれ記せ。 B [15 名城大 改]

未解決 回答数: 0
化学 高校生

緑線の問題なんですけど意味がわかりません‼️答えは5.0g/cm3です!誰か説明お願いします🙇‍♀️

テップ 1 本誌 学習日 月 日 組 番名前 ステップ B 確かめよう 思考・判断・表現 無印知識・技能 /8問 1 密度による物質の区別 P.78 ステップC 教科書p.149~152 ある物体A (固体) の質量を電子てんびん (図 1)で測図1 定したところ,52.5gだった。次に,水を30.0cm3 入れたメスシリンダーを準備し,物体Aを糸でつる して水の中に沈めると,図2のようになった。 ① (1) A (2) 単位 52.5980円 ■ (3) 単位 Z(1) 電子てんびんを使うときには,まず表示の数字図2 をどうするか。 12cmの物質 -40 糸(4) 単位 (2)図2の液面は,何cm3と読むか -30 (5) (3)物体Aの体積は何cm3か。 most d (4) 物体Aの密度を求めなさい。 (5) 右の表は,いろいろな物質の密度を示し ている。物体Aは,何という物質からでき ていると考えられるか。 物質(固体)密度[g/cm3] 銀 10.50 ヒント (3) 物体Aの体積 物体Aを沈めた水の体積 もとの水の体積 銅 8.96 ② |アルミニウム| 2.70 (1) 単位 ●(2) 単位 ②物質の種類と密度 y 教科書p.149, 153 (3) 表は,いろいろな物質の密度を示している。 固体 液体 (1) 固体の鉄 50cm3の質量を求めなさい。 (2)固体のアルミニウム81gの体積を求め なさい。 (3) 記述固体の銅は、水に入れると沈むが 水銀に入れると浮く。 その理由を、 「銅の 密度」という語を用いて説明しなさい。 基本操作 上皿てんびんの使い方 •① 上皿てんびんを使うと、物質の [a ② 上皿てんびんは、安定した [b ③ 写真のを [ →教科書 p.149 ]をはかることができる。 指針 m ]な台に置いて使う。 ]という。使うときには,まずAを回し て,次のようなつり合った状態にする。 指針がア. 左右に等しくイ右側に大きく振れる状態 物質 密度〔g/cm3] |アルミニウム 2.70 鉄 7.87 銅 8.96 (1) 水 1.00 記述ナビ 水銀 13.55 (3) 水に沈む理由, 水銀に浮く 理由の2つを書く。 →教科書 p.151 思

未解決 回答数: 0
地理 高校生

地理の問題です 教えてください🙇‍♀️

33-人口移動・人口問題 10分間 テスト 01 中国外で生まれ、その国の国籍を取得した中国系の人々を何というか。 2 イギリス植民地時代にインドから東南アジアなどに移住した人々を何というか。 □3地域の紛争や飢餓などのために、本国から国外へ逃れた人々のことを何というか。 □4 環境破壊や地球環境の変化よって、 移動をよぎなくされた3を何というか。 □51人の女性が生涯に産む子どもの数の平均値を何というか。 /20) map & data Venock! 1 1人あたりのGDPと合計特殊出生率とのグラフである。図中のa~eにあてはまる国名 を語群から選べ 64000- al 2020年 ] ドルb 2000年 bl ] 32000- 1980年 cl 16000円 1960年 J フランス do d( ] 8000 あたり国内総生産(GDP) el ブラジル ] 4000 [語群 2000] 1000] エチオピア アメリカ インド 日本 ナイジェリア 中国 500 250 □6 家族生活を安定させるなどのために、出産する子どもの数や時期を計画的に調整するこ とを何というか。 □7 人口の急増に対処するために、 中国でおこなわれた人口抑制政策を何というか。 [ 北欧諸国が代表的な、 社会保障制度が整備されている国家を何というか。 □9 貧困層を把握するために、世界銀行 (World Bank) が設定した、 購買力が1日1.90 ドルのラインを何というか。 □10 SDGsのターゲットでもある社会的性差がなく、社会の様々な状況において平等な状態 を何というか。 1 カイロ行動計画で定義された、 性と生殖に関する健康と権利のことを何というか。 □12 日本で、第二次世界大戦後、 子どもの誕生が爆発的に増えた時期のことを何というか。 13 国全体の経済がまわりやすくなるという大きなメリットがある、 生産年齢人口が従属人 口を大きく上回る、もしくは増加し続けている状態を何というか。 □1413の逆で、 高齢者人口が急増する一方、 生産年齢人口が減少し、人口構成が経済成長 の重荷になってしまう状態を何というか。 □15 農村でみられる人口流失によって、 人口が著しく減少している状態を何というか。 □16 人口の50%以上が65歳以上で、共同生活を維持することが困難な集落を何というか。 17 地方から都市部へ移住した者が、再び地方の生まれ故郷に戻る人口還流現象を何という か。 18 都会で生まれ育った者が、 地方へ移住・転職する人口還流現象を何というか。 □19 人口減少問題の解決策として考えられている、「仕事と私生活の調和」と訳される考え 方を何というか。 20 労働人口を補うために受け入れられる国外からくる労働者のことを何というか。 合計特殊出生率 少産◆ →多産 (Gapminder Toolsにより作成) 系統3 人口移動・人口問題 2 次の4つの図は、日本に在住するいくつかの国の外国人について、国籍ごとの日本全体に 占める男女の割合と、 国籍ごとの日本全体に占める都道府県別の割合を上位10都府県につ いて示したものであり、ア~エは、国籍がアメリカ、韓国・朝鮮、フィリピン、ブラジルの いずれかである。 それぞれの国に該当する記号を答えよ。 【センター 2010年度地理A (改)】 男性: 19.0% 女性: 81.0% 男性: 54.9% 女性: 45.1% a アメリカ ( ) b 韓国・朝鮮 ( ) c フィリピン ( d ブラジル ( ) 4 1 17 20 11 14 B 2 5 3 6 12 15 18 男性: 64.1% 女性: 35.9% 男性: 45.7% 女性:54.3% -30% H 統計年次は2005年。 国勢調査により作成)

回答募集中 回答数: 0
1/634