学年

質問の種類

歴史 中学生

教えてください😭

ています。その理由を考え,木簡で使用されている,「調」の1文字を使って書きなさ らの木簡は,略年表中のCの平城京にあった,皇族の長屋主(684~729年)の邸宅あ 次の資料ウは,奈良時代に荷札として使用されていた木筒を示したものです。これ へいじょうきょう なが や おう ていたく いっぱん い。 の資料ウ長屋王の邸宅あとから出土した木簡 資料エ 奈良時代の 一般の人々の食事 しる 情菜の汁 げんまい 玄米のごはん 調 堅 しま ね しずおか ※周防国とは現在の 山口県の東部。 ※出雲国とは現在の島根 県の東部。大費とは朝 廷や神にささげる各地 の産物。膳とは干し肉。 ※伊豆国とは現在の静岡県 の東部周辺。荒堅魚とは かつおを煮て乾燥させた もの。斤は重さの単位。 やまぐち ちょう かんそう てい 斗,升は体積の単位。 すおうのくにおおしまぐん む り りくさかべのこかごみ つき、 周防国大嶋郡務理里日下部小龍御調塩三斗 やSV2るも ぐん か も ごうか わい り 伊豆国賀茂郡賀茂郷川合里 ふきべのわけちょうあらかつお じゅういっきん 伊福部別調荒堅魚十一斤(部分要約) いずものくにおおはらぐん や しろり おおにえきたいいっ と ご しょう 出雲国大原郡矢代里大賛階壱斗伍升

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(2)と(5)の解説お願いします

3 図1のように斜面を下る台車の運動について 50Hz の記録タイマーで調べる実験を行 った。水平な床面と斜面の間の角度は30°、台車の質量は 400gである。台車に力を 加えずに斜面を下らせ、床面を走っていくところも記録した。図2はそのときの記録 であり、5打点ごとに最初の点からの長さを測り、 A~H の記号を付けた。最後の打点 は5打点に違達しなかったがIという記号を振った。図3は D~E間の記録を詳しくし たものである。100gの物体に加わる重力の大きさを1Nとし、台車と斜面·床面、そ の他装置などに摩擦や空気抵抗ははたらかず、 斜面と床面の接続も滑らかで台車の運 動に影響を及ぼさないものとして、以下の各間いに答えなさい。 記録タイマー 台車 図1 「最初の点からAまでの間の打点は重なっており、正確には読 み取れなかった。 130° 図2 0,54F 0、64分 o14 a B O3HC o、3件D a9Y E G H I 6.0cm 13.5cm 24.0cm 37.5cm 52.5cm 67.5cm 82.5cm 0.0cm 1.5cm A-Bのキョリみ 4.5cm 村は、 4.5 0、1。 (Yort」 D E 図3 (はじ 2.3cm 2.5cm 2.7cm 3.0cm 3.0cm (1) AB 間の台車の平均の速さを求めなさい。単位はcm/s とすること。 (2) AI 間の経過時間を答えなさい。 (3) AD 間の台車の運動について、 次の①~®の値の時間による変化を表したグラフとして正しいも のを下のア~ェよりそれぞれ1つ選んで記号で答えなさい。 ウ の台車の速さ の台車の加速度 の台車の移動距離 6 エ 0 時間 時間 時間 時間 (4)OEH 間のような運動を何というか、答えなさい。②また、そのときの時間と移動距離の関係を 表したグラフを上のア~エより 1p選んで記号で答えなさい。①等すき狩軍す力 イ (5)斜面上の台車に斜面と平行な向きでばねはかりを取り付け静止させたら、ばねばかりが示す値は いくらか。ただし、単位は重さの単位を用いること。 (6)台車の質量が小さいものを用いた場合、記録はどうなるか。下のア~エ えなさい。 2N 号で答 ア- 6.0cm 13.5cm 24.0cm 37.5cm 52.5cm 67.5cm 82.5cm 0.0cm 1.5cm ィ 9.0cm 16.0cm 25.0cm 36.0cm 49.0cm 64.0cm 81.0cm 0.0cm 1.0cm 4.0cm ウ … 6.0cm 13.5cm 24.0cm 37.5cm 54.0cm 73.5cm 0.0cm 1.5cm エ 6.0cm 13.5cm 24.0cm 36.0cm 48,0cm 60.0cm 72.0cm 84.0cm 0.0cm 1.5cm (7)台車が下った斜面の長さはおよそどのくらいか、下のア~エより1つ選んで記号で答えなさい。 ウ.37.5 cm ア.28.5 cm イ.31.5 cm エ、40.5 cm 2

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

わかる方居ますか;;

大輔くんと咲さんが, 友人たちと一緒に昼食を作ろうと話をしています- 大輔くん「お腹がすいたなあ。みんなで何か昼食を作らない?」 咲さん 「そうれね。あもお且がすいていたの。そうそう。 昨日のテレビで, バスタ燃のゆで の特集があっていたの。良かったら。 みんなでパスタを作ろうよ!」 大還くん 「いい案だね, 咲さん。昨日やっていたパスタ麺のゆで方。 覚えている?」 咲さん 「こんなこともあろうかとちゃんとメモしてあるの。テレビでは, 一般的なゆで方 とプロが教えるゆで方の 2つが紹介されていたよ。ちなみに, パスタ麺をゆでる 時には, 塩を入れるんだって。」 大輔くん「そうなんだ ! じゃあ、咲さんのチームと僕のチームに分かれて。 それぞれの方法 でゆでてみようよ。」 咲さん 「そうね。じゃあ私のチームは一般的な方法でゆでるね。大輔くんのチームはプロ が教える方法でゆでてみてよ。 うちには大きな鍋が2つあるから, 各チーム分の パスタ麺をそれぞれ一度にゆでることができるよ。」 大輔くん「わかった ! 早速取り掛かろう。 じゃあ咲さんのメモを見てみよう。」 【咲さんのメモ】 プロが教えるパスタ麺のゆで方 (1 人分) ・麺は100g ・水は麺の 1 0 倍の重さ ・塩は水の 2.5 %の重さ 一般的なパスタ麺のゆで方 ( 1 人分) ・麺は80g ・水は麺の 1 0 倍の重さ ・塩は水の 1 %の重さ こうして, 友人たちでパスタ麺をゆでたところ, 2チーム全体で必要な水の合計は 1 1.2しで, 大輔くんのチームが使った塩は, 咲さんのチームが使った塩の6.2 5倍の重さであった。また 水 1工の重さは, 1 0 0 0 gである。 各チームの人数を求めるために, 咲さんのチームの人数をヶ 人, 大輔くんのチームの人数を り 人 とし, チームで使用した麺と水と塩の重さを 表 のように整理した。ただし, 表 で用いる麺、水 塩の重さの単位はすべて g とする。

回答募集中 回答数: 0