学年

質問の種類

生物 高校生

どうして②になるのか詳しくコドンの説明について分かる方いらっしゃいますか?

B ある昆虫の遺伝子 (遺伝子 X) では, 転写される部分のセンス鎖 (㎡RNA の鋳型 となる鎖と相補的な鎖)は3584塩基からなり, その中には, 第1エキソン (E1), 第2エキソン(E2), 第3エキソン(E3), 第4エキソン(EA)の4個のエキソンと, 第1イントロン(11), 第2イントロン(12), 第3イントロン (13)の3個のイント ロンが含まれ,転写開始点側から El, I1, E2, 12, E3, I3, E4の順に並んでい る。表1は,各エキソンと各イントロンのそれぞれのセンス鎖について, 塩基数 および5'末端側と3 末端側の4塩基の配列を示している。 遺伝子Xからは, 選択的スプライシングによって2種類の mRNA (A1と A2 とする)がつくられる。 Al は El, E2, E3, E4 を転写した部分が結合したもの であり,A2 はEl と E4 を転写した部分が結合したものである。また, Al と A2 のいずれのmRNA においても, 開始コドンはE1 の171番目から173番目に 対応する部分にあり, 終止コドンは E4の283 番目から 285番目に対応する部分 にある。なお,表2は遺伝暗号表である。 表 1 センス鎖 の塩基数 センス鎖の5'末端側と 3'末端側の4塩基の配列 エキソンとイントロン 第1エキソン(E1) 335 5-GATG… TTTG-3' 第1イントロン (11) 559 5'-GTGA… GAAG-3' 第2エキソン(E2) 76 5-CTTT ..CCAG-3" 55 5-GTGA…… *TCAG-3 第2イントロン (12) 第3エキソン(E3) 944 5-AGGA- ·ACAG-3' 5-GTCA .·· CTAG-3' 第3イントロン(13) 第4エキソン(E4) 513 1102 5-ATCT… GGGT-3'

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

この問題、図などを書いて解説してくれる方いませんか、生物リード‪α‬の問題です。解説を読んでもわかりません。 また、マーキングしてる「1対のヌクレオチド」は1ヌクレオチド対と意味は同じなんでしょうか? (1)の答えは5.1mm (2)①5.0×10⁶個 ②1.3×10⁴種... 続きを読む

0 基本例題2 DNA とその遺伝情報量 ある細菌の1個の2本鎖DNAの総ヌクレオチドの分子量は約9.9× 10°である。 これに関する以下の計算をせよ。ただし, 1対のヌクレオチドの平均分子量は 660. 10 ヌクレオチド対の長さは3.4 nm(= 3.4 × 10-6mm)とし, また, タンパ ク質の平均分子量は 4.8× 10,,タンパク質中のアミノ酸1個の平均分子量は120 とする。いずれも有効数字2桁まで求めよ。 (1)この細菌の DNA 全体の長さは何 mm か。 (2) この DNA が、すべてタンパク質のアミノ酸配列に関する情報をもつとき, 0 ペプチド合成の際に対応するアミノ酸の数を求めよ。 2) この DNA は,何種類のタンパク質の遺伝情報をもつことになるか。 指針(1) DNA 全体の長さ= (ヌクレオチド対の数) × (1ヌクレオチド対の長さ)で求めら れる。この DNAのもつヌクレオチド対の数は, 2本鎖の総ヌクレオチドの分子量 9.9× 10° ー対。 660 を1対のヌクレオチドの平均分子量で割ればよいから, 1ヌクレオチド対の長さは, 10 ヌクレオチド対の長さを 10 で割ればよいから, -6 3.4 × 10-6 9.9× 10° 3.4× 10 ×ー mm。したがって, 10 660 10

解決済み 回答数: 1
1/2