数学 中学生 約3年前 上の図は、『角の二等分線の交点O』が3直線から等しい距離にあるかを証明するのに使った図です。 下の図はそれの発展なのですが、休んでいて授業をしていなかったので、何を証明する図なのかが分かりません…。 上の図の証明と『全く同じ証明の文』を使って証明ができるらしく、最後には『... 続きを読む F B x C E O 0 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 3年以上前 証明の文がわかりません。分かりやすく解説やポイントもお願いします‼️🙇♀️💭 AB, AC上の点で, DB=ECである。このとき, △GBCは二等辺三角形に 右の図の△ABC は,AB=ACの二等辺三角形である。D, Eはそれぞれ辺 5-3 二等辺三角形になるための条件 の典三 Try A AC上の点で,DB=ECである。このとき, △GBCは二等辺三角形に なることを証明しなさい。 D E G B 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 3年以上前 (1)の問いについてです。 証明の文に、 DC//AEより とあるのですが、問題文にはそのようなことは書いてないのに、どうしてそれが平行といってよいのかが分かりません。仮定としてどこまで省いていいのかの基準が知りたいです。教えてください。 (2) AB=5, AF = 4のとき,四角形AECFの面積は△AFDの面積の何 また、AEIBC,ZEAB=ZFAEである。次の問いに答えなさい。 D (1) AABE oAFADであることを証明せよ。 F E B 倍か。 回答募集中 回答数: 0