学年

質問の種類

理科 中学生

光合成 問4の求め方が分かりません💦(答えは280本) 解説お願いします🙇‍♀️

6 次の観察について, 問いに答えなさい。 図1のようにツバキの葉の一部を切り取り, その断面を顕微鏡で観 察した。 図2は葉の断面を模式的に示したものである。 問1 ツバキの葉に見られる網の目状の, すじのようなつくりを何とい いますか, 書きなさい。 500 問2 植物の細胞の中に見られる緑色の小さな粒Xを何といいますか, 書きなさい。 図1 PAT 図2 葉脈 X 問3 葉の表皮に見られるすき間Yを何といいますか, 書きなさい。 また, すき間Yについて正しいものをア~エからすべて選びなさい。 ア葉の裏側と表側に同じくらい存在している。 二酸化炭素と酸素が出入りしている。 ウ 光が当たると閉じる。 エ 孔辺細胞のはたらきによって開いたり閉じたりする。 12. 26 問4 2019年度に1世帯の家庭から排出された二酸化炭素排出量は平均2,800kgだった。 この二酸化炭素を1年間で吸収するには, 何本の 木が必要か求めなさい。 ただし, 木1本の葉の総面積を150m² とし, 葉は1年間に1m²あたり3.5kgの二酸化炭素を光合成で吸収し、 0.9kgの二酸化炭素を呼吸によって排出するものとする。 また, 葉以外から呼吸によって排出される二酸化炭素の量を年間380kgとする。

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

ベストアンサーします! 至急お願いしたいです🙏 単元、中2.理科    生物をつくる細胞 すいません🙏 ↓のプリントを一問一答にして、まとめていただきませんか?

○ 植物の細胞と動物の細胞 すべての生物の体は細胞からできている 植物 細胞壁 タマネギの表皮の細胞 境界がはっきり している [整理] 10.2mm 植物 だけ 細胞壁 ⑥液胞 植物・動物の細胞に共通なつくり ①核 ②細胞質 ③細胞膜 植物の細胞に見られるつくり ④葉緑体 植物の細胞 細胞 (7) 細胞質 動物の細胞 62 細胞質 さくさんい 酢酸カーミン 細胞に1個あり、染色液でよく染まる 核の周りを満たしているもの 細胞質の一番外側のうすい膜 葉などの細胞にある緑色の粒 細胞膜の外側の厚くてしっかりとした仕切り 中には不要な物質や色素などがとけている 核 動物 | ヒトのほおの内側の細胞 0.05mm 境界が あいまい(分かりづらり ⑦細胞膜 練習問題 (1) 植物の細胞も動物の細胞も、内部に① には②細胞質がある。 (2) 細胞質の一番外側は、①4日目と (3) 植物の細胞は、細胞膜の外側がさらに厚くてじょうぶな ④ おわれている。 液胞とよばれる袋をもつものが多い。また、葉や茎 (4) 植物の細胞は⑤ の緑色をした部分の細胞には、⑥世紀体があり、ここで光合成を行 未 っている。 (5) 植物の細胞と動物の細胞に共通してみられるつくりは・・・? を1個もち、そのまわり 天といううすい膜になっている。 細胞壁でお 核、細胞質細胞膜

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

生物の課題なのですが、本当に分かりません 答えを出さないといけないし、なぜこの答えになったのか 解説までちゃんと書かないといけません 教えてください😭

B 図1は、 I 後, カバーガラスをかけて押しつぶすことで作製したプレパラートの顕微鏡観察像を 模式的に示したものであり、体細胞分裂のさまざまな段階にある細胞を見ることができる。なお,細胞 には番号がつけてある。 |31 問 4 B の文中の ① 1 26 35 32 (2 2 127 331 [10 16 38 図 1 ③3③ 3 エ に入る文として最も適当なものを、次の①~⑤のうちから一つ選べ。 ① タマネギの鱗片葉から切り出した表皮を, 酢酸カーミンで染色してから解離した ヒトの血液から取り出した多数の赤血球をギムザ染色した ③3③ セスジユスリカの幼虫から取り出しただ腺をピロニンにより固定した 4 イシクラゲの細胞塊に水を加えて軽くほぐした (5 ニンニクから切り出した根端を, 固定・解離・染色した 18 40 問5図1に示した細胞の細胞周期はいずれも20時間であり,分裂に要する時間は同じであるとする。 また、細胞分裂は同調していないものとする。 これらの細胞の分裂期は何時間であるか。 図1から推定 される数値として最も適当なものを, 次の①~⑤のうちから一つ選べ。 6時間 (4 4 5 ⑤ 5

解決済み 回答数: 1
1/13