9
各問の答を,答の欄に記入せよ。
次の会話文は, 夏美さんたちが 「税」 の学習後に行った意見交換の一部である。 会話文を読み,
え
どが納める所得税があったね。
夏美 日本には,① 企業などが納める法人税や② 働いている人な
<図1>
いよね。
春子: 景気対策などの効果で、財政の問題が早く解決するとい
秋男: それらの税金などをもとに、政府は景気対策などを行っ
ているよね。
A
C
労働力
ウイ
夏美:その制度は,公正・公平の考え方をもとに多くの人が納
得できる制度として取り入れられたものだね。
秋男:そうだね。 ところで税制の一つに、累進課税の制度があ
ることも学習したよね。
トイ
るいしん
B
トワレ
C
問1
下線部 ①について,図Iは,企業と政府と家計の関係を示している。図IのA~Cには,企業
政府, 家計のいずれかがあてはまり, ア〜ウには, 公共サービス, 賃金,税のいずれかがあてはまる
企業,公共サービス,賃金があてはまるものを一つずつ選び、記号で答えよ。ただし、同じ記
号には同じ語句があてはまる。
2 下線部②について, 日本国憲法で保障されている勤労の〈図Ⅱ>
○全国 権利と最も関係があるものを, 次の1~4から一つ選び、
番号で答えよ。
1 自由権 2 参政権 3 社会権 4 請願権
問3 下線部③について,図IIは,わが国の議院内閣制のしく
みを示している。 図Ⅱの (X) にあてはまる語句を書け。
また, (Y) にあてはまるものを、 次の1~4から一つ選
び, 番号で答えよ。
内閣
国会
内閣
総理大臣
一解散-
衆議院
参議院
任命 罷免
(X)
←(Y)
1 不信任の決議 2 違憲立法の審査 3 内閣総理大臣の任命
だんがい
4 弾劾裁判所の