学年

質問の種類

理科 中学生

(3)の①の質問です!!私の考えでは丸の純系がAAシワの純系がaaとかんがえたら2番目な写真のようになり全て丸になるんじゃないんですか? 答えは(オ)です!! 急ぎです!!😖

Yさんは、学校の畑で栽培されているエンドウの花や 果実 葉や茎の観察を行った。 あとの問いに答えなさ い。 【観察】 図1は、エンドウのスケッチである。 図II は葉 と花のようすを示しており、 葉はァ葉脈が網状であ り、 花は葉のつけ根の近くに咲いていた。 ィ花の外 側からおしべ、めしべは観察できなかった。 ゥ花に は5枚の花びらがあった。 ェ花びらは分かれてお り、1枚ずつピンセットでとり除くことができた。 花びらをすべてとり除くとおしべとめしべがあらわ れた。 おしべはたがいにつながった筒のようにな りめしべをとり囲んでいた。 めしべの柱頭には白 図 図Ⅱ い粉のような花粉が多数ついていた。 図Ⅲは,熟した果実を示してい ある。 図ⅣV は,果実からとり出したまるい種子としわのある種子のようす を示している。 (1) エンドウは双子葉類の離弁花類に分類される。 図Ⅲ 図IV ① 観察の文中の下線部ア~オから 離弁花類の植物に共通する分類上 の特徴として,適しているものを二つ選び、 記号を書きなさい。 まるい種子 しわのある種子 ② 次のうち、双子葉類に分類される植物をすべて選び, 記号を書きなさい。 アマツイイネウ アサガオ エ ユリオアブラナ ③ エンドウは,花が咲いて果実と種子をつくる。 次のうち, 花が咲いて果実と種子をつくる植物のな かまをすべて選び、記号を書きなさいktalk Elp us00 ア 単子葉類 イ裸子植物 ウ 合弁花類 エシダ植物 (2) エンドウは自然状態では自家受粉する。 まるい種子をつくる純系のエンドウが, 自家受粉して果実が できた場合に,種子を多数集めると まるい種子の割合は集めた種子全体の何%と考えられるか。 次から 最も適するものを一つ選び、記号を書きなさい。中華 ア 25% イ 50% ウ 75% I 100% (3) 観察を行ったエンドウは,まるい種子をつくる純系のエンドウのめしべに, しわのある種子をつくる 純系のエンドウの花粉をつけてできたまるい種子が発芽して成長したものである。 Yさんは、観察を行っ たエンドウが自家受粉してできた果実から, 種子を多数集めた。 ① Yさんが集めた種子をまるい種子としわのある種子に分けると, まるい種子の数としわのある種子 この数との比はどのようになると考えられるか。 次の式の に入れるのに最も適しているもの している を、あとのア~オから一つ選び, 記号を書きなさい。 (まるい種子の数): (しわのある種子の数)= ア 1:3 イ 1:2 ウ 1:1 エ 2:1 オ 3:1 ② まるい種子をつくる遺伝子を記号Aで,しわのある種子をつくる遺伝子を記号で表すとき,Yさ んが集めたまるい種子としわのある種子それぞれの, 遺伝子の組み合わせを A, a を用いてすべて書 きなさい。 (4) 次の文中の に入れるのに適している語をそれぞれ書きなさい。 ① ( 遺伝子は個々の細胞の ① にふくまれており、 生殖細胞1個にふくまれる をへて,もとの1個の細胞にふくまれる数の半分になる。 遺伝子の本体は 2 物の形質を親から子へ伝える。 (1) ① ② ③ |(2) (3) ① ② (まるい種子) ( しわのある種子 ) (4) ① ① の数は減数分裂 と呼ばれる物質で生

未解決 回答数: 0
化学 高校生

点数が成績に反映する提出物なので間違っているところがあるか教えて欲しいです🙇お願いします😭

1 いろいろなおんさの音をコンピュータに 入力したところ、下の図のような波形が画面 に表示された。 ただし, 画面の左右方向は時 上下方向は振動の幅を表している。 (8点一各2点) ① 3 右の図は、植物の (10点一各2点) I ア イ ② イ 細胞のつくりを模式的 に示したものである。 ①図のa. bのつくり をそれぞれ何という か。 a b 細胞模 C d ②植物の細胞と動物の細胞に共通して見られ 2 ③ ウ ALAAZ H a 振動数 るつくりはどれか。 図のae から全て選 びなさい。 a-c ③次の文のアイにあてはまる言葉をそれぞ れ書きなさい。 ③ b 高 ①図のア~エのうち、もっとも低い音はどれか。 形やはたらきが同じ細胞が集まって ⑦組織 ②図のア~エのうち, もっとも小さい音はどれ か。 (ア)をつくり、いくつかの(ア) が集まって(イ)をつくる。 ④器官 ③次の文の a, b にあてはまる言葉をそれぞ れ書きなさい。 4 右の図のよ (8点一各2点) 音源が1秒間に振動する回数を ( a) といい, (a) が多いほ ど音は (b) くなる。 2 うすい水酸化ナ ガラス棒 トリウム水溶液 10cmにBTB溶液を 数滴加えた後,右の 図のようにうすい塩 酸を加えていった。 下の表は、この結果 を示したものである。 加えたうすい塩酸 の体積 〔cm²〕 (12点一各2点) ① うに, U字形磁 石のN極とS極 の間に導線を通 し,aの向きに 電流を流したと 磁界 ② 3 うすい 塩酸 黄色 ころ, 導線は図のイの向きに動いた。 ビーカー ② BTB溶液を加えたうす い水酸化ナトリウム水 溶液 ①磁石による力がはたらく空間を何というか。 ②導線付近の磁石による①の向きは,図のア ~エのどれか。 ③③ I ③③ ③U字形磁石のN極とS極を逆にすると. 導線は図のア~エのどの向きに動くか。 ④ 大きくなる 0 10 20 塩基 できた水溶液の色 青色 緑色 x ④導線に流す電流を大きくすると, 導線が受 ける力はどうなるか。 ①表のxにあてはまる色を書きなさい。 4 イ Na + ②うすい水酸化ナトリウム水溶液が BTB溶 液を青色にする原因となるイオンは何か。 次のア~エから選びなさい。 ア H+ 5 ポリエチレンの (10点一各2点) エタノール 塩化ナトリウム ふくろに少量のエタ ノールを入れ, 空気 ① ⑤ 塩 ウ OH¯ ICI¯ ③水溶液にしたとき,②のイオンが生じる化 合物を何というか。 ⑥6 をぬいてから口を閉 じた。 次に、右の図 のように,このふくろに熱い湯をかけたとこ ろ,ふくろは大きくふくらんだ。 0 有機物 ② 状態変化 ①エタノールは,炭素を含む物質で、加熱す ると,燃えて二酸化炭素ができる。 このよ うな物質を何というか。 ③ 質量 同じ ④うすい塩酸を10cm加えたときにできた 水溶液をスライドガラスに1滴とり, 水を 蒸発させると,白い固体が得られた。 この 固体の物質名を書きなさい。 ⑤ ④の物質のように酸の陰イオンとアルカリの陽イオンが結びつい てできた物質を一般に何というか。 漢字1字で書きなさい。 ②図のエタノールのように, 温度によって, 物質の状態が変化することを何というか。 体積 大きくなる ⑥うすい塩酸を20cm加えたときにできた水溶液のpHを正しく示 したものを,次のア~ウから選びなさい。 ア7である。 イ 7より大きい。 ウ 7より小さい。 ④③のとき、エタノールの密度はふくろが ふくらむ前と比べてどうなったか。 小さくな (ウラにつ ③ふくろが大きくふくらんだとき, エタノー ルの質量と体積はそれぞれどうなったか。 ④

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

合っているかどうか教えて下さい!お願いします🤲

(1) 次の文の①, にあてはまる語を青きなさい。 (愛媛) 種子植物は, 裸子植物と( ① )植物に分けることができる。エンドウのめしべの根もとを観家する ( @ )が了房の中にあることから, エンドゥは( )植物であることがわかる [才= 」i | (2) アプラナのよょうに. いえ 植物を, 次のアーエから2つ選びなさい。 NRウイ ツジ ウ テがキ- エ パラ (佐賀) ] (3) スギゴケやゼニゴケにあてはまるものを, 次のアーオからすべて選びなさい。 (富山) ア 根・茎・葉の区別がある。 イ 雄株と散株がある。 ウ 花がさく。 エ 乾燥に強く, 日なたを好む。 オ 日光を受けて光合成をする。 | ] 古 種子をつくる植物① (静岡改) 5ヵ7ド証 (5点X2) 図1 エンドウの葉のようすを観察し 花のつくりを調べた。図 1 は, このときに観察したエン ドウの薬のスケッチの一部である。また, 図2は, エンドウの花を各部分に分けながら花の つくりを調べたときの, 各部分のスケッチである。 に Rはめしべのスケッチである。 (1) 図1から. エンドウは. 双子葉類に属 する植物であることがわかる。双子葉類 の9 に属する植物の特徴を。 次のアーエから| 4 ペケ 2 つ選びなさい。 1 ヽ 和 ア) 根は主根と側根からなる。 イ 茎では槍管東がばぱらばらに散らばっている。 ウ 根はひげ根である。 エ 半では維管東が輪のように並んでいる。 。 (2) 図2のPーSで示す各部分を, 花の中心から外側に向かって [ ついている順序に並べ 記号で符えなさい。 をヒント) 由記。。。 らない植物 (千葉改) 5ヵでド庁 (5点X4) 図1 a 図2 図1 は, シダ(イヌワラビ)の葉の電にある黒っぽい部分の一部 p を玉微鐘で親宗してスケッチしたもの, 図2は, シダの半の断面 の の をルーべで欠察してスケッチしたものである。 @ (1) 次の文は。 シダ植物ヤコケ植物について述べたものである。 ④⑨にあてはまる語を書きなさい。 シダ植物やコケ植物は, アプラナやマツなどの種子植物と異なり, 種子とつくらずに例1のbのような ( ④ )をつくってふえる。また. シダ植物は根・茎・葉の区別があり, -敵今のでのよみな水補開基の遂路で 1 回 \ リレー | (の 較1で, bが入っている の部分の名称を大きなさい。 | 有提3のう | シク入和は 水を要からとりれているが。コケ村は、水をどこからとり か いるか。 簡単に春きなさい。 6EラDP) - | 体 全休ws ! 還(2 めしべは. 花の中心にある。 で 0HッPt 生ま (5) 分類番号が 2000 で雑管束がある植物を, 次のアーオから 1 つ選びなさい。 をEラD) 回 種子をつくる植物⑥ (生葉改) 。 5zr証〈5点X3) 図1 図2 図1はアプラナの花の縦断面を, 図2はマツの一部を表した 模式図である。 (1) アプラナの花で 受粉した後. やがて果実になるのはどの 部分か。図1のaーdから1つ選びなさ | | い (2) マッの花で, 図3のような花粉のりうのついたりん片が見られた。このりん片が見られる 図3 りん片 のは, 図2のA, Bのどちらか。また, それは何という名称か。 < P 記号 3 ( | | 条| ] 0 回 植物のなかま分け (福井) っが回 (5京X7) |2mm| 特 1 | ] 村物のなかま分けについて次の丈を詠みあとの問いに符 | | |っくる1 |fee| | えなさい。 1 コピで ーーー 遷など身近な場所で失代できる植物の等邊を. 表に示す | 。 | gm にom lmos| 。| 分拓大で詳べ4の分類番号で表すことにした。このとき。 ーー re ェキーオーゴ 特徴の数字が2 となる場合には. その次の分類順の番号は調 | 1 am |+eW| 0 | 平行に通る- 4包 べずに, 残りの桁の数はすべて 0 とする。 | 9 表の(例)のマツの場合分類順1の特徴では. 種子をつく | 1 るので千の位の数は 1 となる。 次に, 分類順2の特徴では, 有珠がむき しなので百の位の数は 2 となる。 特徴 の数字が2 となる場合には, その次の分類順の特徴は調べずに残りの桁の数はすべて 0 とするので. 十の位と一 の位の数をそれぞれ0 とし, マツの分類番号は 1200 となる。 (!) 表の克了の特徴で| |にあてはまる語を理きなさい。 | | (2) タンポポの分類番号を書きなさい。 | 光抽 (3) 次の観察結果をもとに, 種子ができるときに最初につくられる葉の枚数でこの植物を分けると。 休という ヵ 軸 まになるか。その名称を理きなさい。また, このなかまを分類番号で表した場合 十の位の数は何か。 (失守結果) 呈 花 : 花は小さく. 表が重なっうた ように見えた。 根 : ひげ根をたくさんのばしていた。 茎 : 根を切ったあと, 茎にボインクを約3時間吸わせ, 茎の横断面を顕徴鏡で観察したところ. 赤く集 まった部分がばらばらに散らばっていた。 | 間 苦燃 ] Toeo | ウ (4) 分類番号が2000 で根・半・楽の区別がない植物を石垣道路わきで採集し。図のようにスケッ 豆した。 ① 還の点線で囲んで示した名分Aのおもなはたらきは何か。 簡単に斉きなさい。 をED | -休も3も 面に琶寄43 まで うそ ] 「 種子でなく何でふえていくのか。その名称を香 | 上 伯チ ] ア ゼニゴケ イスAE 2の02200000EE02

回答募集中 回答数: 0