学年

質問の種類

生物 高校生

(1)の問題です 解説を読んでもいまいちよく分からないので教えていただけると嬉しいです

リード C 000 188. 生物多様性 生物多様性に関する次の文章を読み、以下の問いに答えよ。 生物多様性には,遺伝的多様性,①種多様性,生態系多様性という3つの階層がある。 生物多様性の重要性は世界的に認識されており,1992年には生物多様性条約が採択さ れ,2010年には第10回締約国会議が日本で開催されている。しかし,近年の生物多様 性の急激な消失スピードを抑えることは実現できていない。 昆虫類について 2010年に 行われた調査では、調査した約2900種のうち, 約26%が絶滅危惧種とされている。こ のような多様性の消失のおもな原因は人間活動であり、人や物の移動に伴う 外来種の 問題も含まれる。 ② (1) 下線部①について述べた(a)~(d)から正しいものを1つ選び,記号で答えよ。 (a) 一般に,緯度が低く高度が高いほど, 種多様性は高い。 (b)種数が同じであれば、そのうち1種の個体数の割合が大きいほど,種多様性は 高い。 (c) 陸上よりも海のほうが種多様性は高い。 (d) 一般に,地形が複雑なほど, 種多様性は高い。 (2) 下線部②について, 日本の在来種の遺伝的多様性への影響を示した例として最も適 当なものを(a)~(d)から1つ選び, 記号で答えよ。 (a) ハプ対策として輸入したマングースがアマミノクロウサギを捕食した。 (b) 野生化したタイワンザルとニホンザルの雑種の子が繁殖した。 (c) 繁殖力の強いモウソウチクが茂り, クヌギやコナラが成長しなくなった。 (d) 外国産のクワガタムシに付着したダニが日本のクワガタムシに病原性を示した。 (3) 生物多様性が著しく高いとされている場所を次の中から2つ選べ。 サバンナ サンゴ礁 (4) 自然現象や人間活動が生態系に大きな影響を与えることをかく乱という。大規模な 照葉樹林 大陸棚 熱帯多雨林 かく乱が起こる場合や、かく乱がほとんど起こらない場合と比較して, 中規模のか く乱が一定の頻度で起こる場合には種多様性が増大すると考えられている。 ① このような考えを何というか。 ② 中規模のかく乱が種多様性を増大させる理由を述べよ。 [ 11 大阪教育大改) ■論述問題 189. 次の各問いに答えよ。 (1) 標識再捕法によって動物の個体数を推定する場合, 2回目の個体の捕獲は、1回目 と時刻や場所を変えずに行う必要が 述べよ。 11 (3

解決済み 回答数: 1