学年

質問の種類

化学 高校生

教えてください!お願いします!

化学基礎 練習問題 $ 月 27 日(水) 4 限目 No01 ※ 最後の解答用紙に正解を答え、答案を返信してください。 1 : 次の文の ( ) に適する語を答えよ。 物質を構成している基本的な成分を (①) という。水や二酸化灰素のように 2 種類 以上の (①) が一定の割合で結合している物質を (②) といい、水素や酸素のように 1 種類の(①)からできている物質を (③) という。 (②)や (③) は一定の性質を示し、(④) といわれる。 また、2 種類以上の (④) が 混じり合っている物質を (⑤) という。 2 : 次の性質が、純物質に関する場合には A、混合物に関する場合には B を答えよ。 (1) 融点・沸点が一定である。 (②) 加熱や蒸深などの物理的な方法で、2 種類以上の成分に分けることができる。 ③) 物理的な方法では分けることができない。 3 : 次の(①て(④の分離方法と最も関係のある図を AD から、 記述をアーオから選べ。 (⑪) 抽出 ⑫ 聞汐 、⑬) 再結晶 ④⑭⑳ ろ過 D ア : 沸点の違いを利用して、液体空気から室素の分離をした。 イ : 塩化ナトリウムを含む硝酸カリウムを高温の水に溶かし、その溶液を冷却すると、 溶解度の違いによって、硝酸カリウムの結晶が析出した。 ウ : ヨウ素溶液をへキサンを加え、ヨウ素をへキサンに溶かした。 エ : 塩化ナトリウムと砂の混合物を水に溶かし、ろ紙を使って砂を取り除いた。 オ : 増化ナトリウム水溶液から水だけを蒸発させ、冷却して水を得た。 4 : 次の(1)て(2②の問いに答えよ。 (1) 同じ元素からなる単体で、結晶構造や分子構造の違いにより、性質が異なる物質。 (② (1)の物質に当てはまる元素を4 つ答えよ。

回答募集中 回答数: 0