学年

質問の種類

理科 中学生

この問題の(2)、(3)が解説の解き方を見ても分かりません。どなたか分かりやすく教えてください🙇‍♀️

5 図 1 思考 塩化ナトリウム, ミョウバン (結晶) 硝酸カリウム, エタノールを使って、 2つの実験を行った。 あとの問いに答えな さい。 〈長野県〉 〔実験 1] 試験管 A~Cに40℃の水 5.0gを入れ、3種類の物質を 図1のように加えた。 試験管A~Cに入れた物質の, 100gの 水にとける限度の質量は,下の表のとおりである。 水の温度 [℃] 20 40 塩化ナトリウム 〔g〕 35.8 36.3 ミョウバン (結晶) 〔g〕 11.4 23.8 硝酸カリウム 〔g〕 31.663.9 〔実験2] ① エタノール5cm²と水15cm²を混ぜて混合物の質 量を測定したら19.0gであった。 ②これを枝つきフラスコの中に入れ、図2のように装置を 組み立てて, おだやかに熱した。 出てきた液体を3cm3 ずつ3本の試験管に集めた。 (1) 実験1で, 水の温度が40℃のとき,加えた物質が全部とけ るものはどれか。 A~Cの試験管からすべて選べ。 A 図2 B C 図 3 硝酸カリウム 3.0g ミョウバン(結晶) 2.0g 塩化ナトリウム1.5g 温度計 枝つきフラスコ 水一 [ ] (2) 実験1のあと, 試験管Cを20℃まで冷やすと,硝酸カリウムの結晶が出てくる。この 結晶は何gか。 答えは四捨五入して, 小数第1位まで求めよ。 [ TRAFRI (3) 実験2①で,この実験に用いたエタノールの密度は何g/cm3 か ただし、水の密度を 1.0g/cm3とする。 [ ] 沸騰石 (4) 実験2 ②で集めた試験管の液体に含まれるエタノールの量は、1本目と3本目でどのよ うに違うか。 [ ] エ上方置換法 (5) 実験・観察 下の図3は,砂の混じった塩化ナトリウム水溶液から, 砂, 水, 塩化ナ トリウムを別々にとり出すためのものである。 P, Q, Rにあてはまる適切な操作を, それぞれ次のア~オから選べ。 ア 蒸留 ウ ろ過 イ 水上置換法 P [ ]。[ 化学編 ] R [ オ 蒸発

解決済み 回答数: 1