学年

質問の種類

化学 高校生

答えがあっているか確認お願いします😵

3/11 A + 2B C の反応がある。Aの濃度だけを0.5倍にすると、反応速度は0.5倍になった。 Aの濃度を0.5倍に、 B の濃度を1.5倍にすると、 反応速度は0.75倍になった。 この反応の反 応速度式を示せ。 VK [A][B] 0.5×1 0.5- 0.75-> 0.5 x 1.5 V=K[A][B] P.147 問 15 ある化学反応は、 温度が 10K上がるごとに反応速度が2倍になる。 温度を50K上げたとす ると、この化学反応の反応速度は初めの反応速度の何倍になるか。 22 P. 2. ×2 x2 2 OK 10k 20k→30→4d50k 25:32倍 14 p.147 問 16 亜鉛板に希硫酸を加えて水素を発生させる。 この反応速度を大きくするのに有効は方法はど れか。 以下の中から3つ選べ ア) 全体を冷やす イ) 全体を温める ウ) 大きな塊の亜鉛を用いる エ) 粉末状の亜鉛を用いる (オ) 希硫酸の濃度を2倍にする カ) 希硫酸の体積を2倍にする P.152 問 17 H2+l2→2HI の反応で、一定体積の中に含まれるH2と2のそれぞれの物質量は圧力(分圧) が3倍になると、 H2 分子と分子が単位時間あたりに衝突する回数は何倍になるか。 3×3=9倍 p.156 問 18 A + B - ← ->>> Cで表される化学反応において、 触媒を用いた場合、次の(1)~(4)の値は それぞれどのように変化するか。 変 するもの →反応速度が速くなる 変化しない (1) A + B → Cの活性化エネルギー 小さくなる 活性化エネルギー 反応熱は (2)C→A + B の活性化エネルギー 小さくなる 変わらない (3)反応熱 変化しない! (1) 活性化エネルギー(2) ト 活性化センネルギー (4) 反応速度 速くなる! 触媒あり A+B, A+B 反応熟

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

答えがあっているか確認して頂きたいです

(1) 水素とヨウ素からヨウ化水素が生成する反応において、 ある時刻に、 要素が1秒間に 0.05mol ずつ減少していた。 この時、 同じ時刻にヨウ化水素は毎秒何 mol/Lずつ増加して いくか。 He 1 12 2HI -0.05 2015 6,005×2 0.01 mol/L 1.0 × 10th ml/1 (2) A + B C の反応で、 Aの濃度を2倍にしたら反応速度は2倍になり、 B の濃度を 3倍にしたら反応速度は3倍になった。 この時、 A、B両物質とも濃度を3倍にすると反応 速度は何倍になるか。 V=K[A][B]' 2÷ 2x1 3: 1×3 課題 4 ~ V = k[A] [B] 3×3=9倍 サ 反応速度を変える条件として、 (a) 濃度、 (b) 温度、 (c) 触媒、 (d) 表面積などがある。 次の ( 1 ) (4)の現象は、 (a) ~ (d) のうち、 どれに最も関係が深いか。 (1) マッチ棒は、 空気中より酸素中のほうが激しく燃える。 a (2) 鉄の粉末は、空気に触れると、さびによる発熱のため高温になる。 d (3) 酸化マンガン (IV) を過酸化水素に加えると、容易に酸素が発生する。 (4) 銅片は、空気中で表面が徐々に黒くなるが、熱するとすぐに黒くなる。♭ 課題5 右図は、窒素と水素が反応してアンモニアが生 成するとき、触媒を加えたときと加えないときの 反応にともなうエネルギーの変化を表したもの である。 次の(1)~(3) を、図の xz を用いて 表せ。 エネルギー 反応物 (1) 触媒を用いたときの活性化エネルギーと 反応熱 xkJ tvkJ Iz kJ 生成物 反応経路 (2) 触媒を用いないときの活性化エネルギーと反応熱 (3) 触媒を用いないときの生成物から反応物に戻る反応の活性化エネルギーと反応熱 (1)活性化エネルギー g 反応熱 (2)活性化エネルギー x+y 反応熱 (3)活性化エネルギーx+y+z 反応熱 R Z -8

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

(2)の問題が読んでも理解出来ないし読み取れないので教えいただきたいです、

Date [リード C'] 21 酵素の反応と温度に関する次の文章を読み,以下の問いに答えよ。 図1は、細胞内で物質Aが各 酵素の作用によって他の物質に変 化する過程を示した模式図である。 例えば,物質Aは酵素(ア)により 物質Bに変えられることを意味 する。 酵素 (ア)~(エ)について,さま ざまな温度における酵素のはたら きの強さを図2に示した。 横軸は 温度 (℃), 縦軸は1分子の酵素に よって1分間に反応を受けた基質 の分子数を相対値で表している。 ただし,これらの反応で, 1分子 の基質から酵素反応によって生成 される物質B~E の分子数はすべ て1であるとする。 このような酵 酵素() 酵素) 酵素() 物質 A 物質 B 物質 C 酵素 (エ) 図 1 酵素活性(相対値) 8 (a) 6 (b)- 4 物質 | 物質 知識22 ミクロ 光学 図は,光学 b) の一部を示 盛りが記され (1) 視野 が変わっ 記号で答 の名称を (2)調節ね 1つ選 0 0 10 20 30 40 50 60 70 (ア)ミ 図2 反応温度 (°C) (ウ) 素を用いて, 実験1と実験2を行い,次のような結果を得た。 〔実験 1] 同じ分子数の酵素 (ア)~(エ)の混合液と,一定量の物質Aを混合した反応液を 55℃で一定時間反応させたところ,物質Bのみが生じていた。 [実験 2] 同じ分子数の酵素(ア)~(エ)の混合液と,一定量の物質Aを混合した反応液を. 30℃で一定時間反応させたところ, 物質Dと物質Eが2:1の割合で生じていた。 (3) この 目あ (4) ( (1) 酵素について述べた次のあ〜うの文のうち、正しいものだけを過不足なく含むも のを,下の①~⑦から1つ選べ。 あ酵素はタンパク質からなり, 生体内の化学反応で触媒としてはたらくが,体知識 2 外でははたらかない。 い一般に,1種類の酵素は1種類の基質に対してのみはたらく。 う酵素がはたらくときは、 必ず ATP を必要とする。 ① あ ②い ③う ④あ、い ⑤ い う ⑥ あ、う ⑦あ、いう (2)実験 1~2 の結果から,図2の(a)~(d)に当てはまる酵素の組み合わせとして最も適 切なものを,次の①~⑤から1つ選べ。 発展 (a) (b) (c) (d) ① 酵素(ア) 酵素(イ) 酵素(ウ) 酵素(イ) 酵素(ウ) 酵素(エ) ③ 酵素(ウ) 酵素(エ) 酵素(ア) ④ 酵素(エ) 酵素(ア) 酵素(イ) 酵素(エ) 酵素(ア) 酵素(イ) 酵素(ウ) ⑤ 酵素(エ) 酵素(イ) 酵素(ア) 酵素(ウ)

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

炭酸同化 231問2がわからないです🙏💦 考え方を教えてください🙇‍♀️よろしくお願いします。

213 光化学系 光合成の仕組みに関する次の文章を読み、 あとの問いに答えよ。 右図は(a )膜の模式図である。 光をエネルギー源とする生物の多く は水と二酸化炭素から有機物を合成 する。典型的な光合成では、最初に 光化学系(b)での光合成色素の 活性化に伴って(c)(d). H*,電子に分解される。(d)は 光化学系 (b) (d) (H+) 電子の流れ 光化学系 ( e ) 大腸菌 シイタケ (f)(g) ADP ATP +H3PO4 +H2O 膜 排出され、電子はH+の膜間輸送を 伴って電子伝達系を伝わり光化学系 (e)に導かれる。そこでの光合成色素の活性化によって放出されたエネルギーの 高い電子とH+と(f)から,(g)という還元型補酵素ができる。さらに,一連 の反応で生じた膜間の ① H の濃度勾配が ATP合成酵素による ATP合成の原動力と なる。次の段階では,得られた ATP と還元型補酵素を用いて ② 二酸化炭素から有機 物が合成される。 問1 文中の空欄(a)~(g)に入る適切な語句を答えよ。 なお図中の空欄は文中 の空欄と対応している。 パラダの下請を創 問2 下線部 ① について, ATP が合成されるとき, H+ は図のどの部分からどの部位に 移動するか。 次の(ア), (イ)から1つ選べ。 (ア) ⑩ から B (イ) Bから⑩ 問3 下線部②の作用をもつ生物を. 次の語群よりすべて選べ。 [アメーバ ワカメ シイタケ ミドリムシ コケ ] 7

未解決 回答数: 1
1/57