学年

質問の種類

理科 中学生

なんでCとDの濃度が同じなのか教えて欲しいです

塾技チェック! 問題 問題 右の表は、いろいろな温度の水100g にとけ る食塩の量を表したものです。 次の問いに答えなさい。 (1) A.B.C.Dのピーカーに、20℃の水をそれぞれ 50g とり、Aには10g. B には 15g, Cには20g, D には25gの食塩を入れよくかき混ぜたあとしばらく 置きました。 A.B.C. D の食塩水の濃度 〔%〕 を小数第二位を四捨五入して小数第一位まで求めなさい。 (2) (1)のピーカーのうち、BとCの液を30cmずつとり出し重さをはかりました。 どちらのビーカーの液の 方が重くなりますか。 ただし、 食塩がとけ残ったものは、うわずみ液を取り出すものとします。 scheck! よって, Aの濃度=- Bの濃度= Cの濃度= 10 50 + 10 15 50 + 15 -x 100 = 23.07 23.1 〔%〕 17.9 50 + 17.9 解説と解答 ほう (1) 20℃の水 50g , 食塩は, 35.8 2 = 17.9 〔g〕までとかすことができるので, AとBのビーカーでは食 塩はすべてとけCとDのビーカーでは食塩は 17.99 までしかとけず 飽和している。 - × 100=16.66→16.7 〔%〕 x 100= 26.36 26.4 [%] 水温 (℃) - 熟技32 より D の濃度=Cの濃度=26.4 〔%〕 0 35.6 40 35.8 36.3 20 60 37.1 100 80 39.3 38.0 答 A の濃度:16.7%, B の濃度:23.1%, Cの濃度:26.4%, D の濃度:26.4% すいようえき (2) 塾技 31 より 同じ体積の水溶液の重さは, 濃度の濃いCの方が重い。 答 C 水溶液と気体

回答募集中 回答数: 0