学年

質問の種類

生物 大学生・専門学校生・社会人

この問題正しい答えが分からないので生物得意な人教えてください。

細胞分裂には、体細胞分裂と (1) 分裂がある。 (1) 分裂は,生殖細胞を形 成する際の分裂で、染色体数が半分になる。ヒトの染色体数は (2) 本ある。そ のうちの (3) 本は男女に共通した (4) 染色体で、残り2本は男女で異なる性 染色体で, (5) 染色体とY染色体がある。 そして, よる遺伝形質発現) を (6) 遺伝といい,赤緑色覚異常や (7) ヒトで知られ (5) 染色体にある遺伝子に ている タンパク質は、約20種類ある (8) が (9) 結合し, 長い鎖状になったもので ある。タンパク質内の (8) の配列順序は,遺伝子 (10) の (11) 配列 (遺伝 子情報) によって決定される。 遺伝子情報に従ってタンパク質が合成される過程 には, (10) とは異なる, もう一つの核酸である (12) が働く。 どちらの核酸も (11)糖・リン酸からなるヌクレオチドを構成単位としている。 (12)には, (14),(15), (16)の3種類が、 主として知られている。 (10) の複製と, (10) をもとに, その遺伝情報を転写した (12) によって, リボソーム上でタン パク質がつくられる道すじを (17) という。 食うか食われるかの関係にある生物のつながりを (18) という (18) の最初 にくる緑色植物は (19) とよばれ,動物は, (19) がつくった有機化合物を食物 としていることから (20) といわれる。 このつながりを重ねるにつれて、毒物が 濃縮されていくことを (21) とよぶ。 生物群集と,光・水分・土壌などの無機的 環境とをまとめて, (22)という。 ヒトの末梢神経系には、外界からの刺激に対応するための体性神経系と、全身の内臓筋や腹の活 動を支配し, 意志とは無関係に働く (1) 神経系に大別される。 (1) 神経系には (2) 神経系と (3) 神経系の2種類があって 互いに対抗して働く。 ヒトの血液中の血球成分には、血液凝固に関係する (4) と、 細菌などの異物を食作用により 除去する (5) や、酸素を結合する赤い色素タンパク質である (6) を持つ赤血球が含まれる。 ヒトの (7) 式血液型の遺伝において, A型とB型の両親から生まれてくる子供の血液型はAB 型と (8) 型である。一方, 血糖量は,肝臓の (9) から分泌される (10) というホルモンと、 副腎髄質から分泌される (11) というホルモンが主に関係し、一定の値になるように調節されて いる。 タンパク質を主な成分とする酵素は、細胞の中でさまざまな化学反応を円滑に進めるための触 蝶として働く。この酵素が作用する物質を (12) というが、酵素にはある特定の (12) のみを触 媒する (13) という性質がある。 口腔に分泌される唾液中には,デンプンを分解する酵素 (14) が 含まれる。 われわれの体内には,自身が持っていない異物が入ってくると (15) というタンパク質を作り 出す体液性免疫がある。 この (15) を作らせる原因となる物質を (16) という。 免疫の本質は、 (15) (16) 結合する (17) 反応である。

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

自分でできるとこまではやったのですが,5番は計算が苦手で,ほぼわかりません。6番は(4)が分からなくて当てずっぽうで書きました。解説と回答をお願いします。

【5】 次の文章を読み、下の各問いに答えよ。 右表は,ヒトの血しょう, 原尿, 尿に含まれる各物質 の濃度を示したものである。 表中のイヌリンは多糖類の 一種で,正常な血液中には含まれない物質である。 これ を静脈に注射すると、 すべてろ過され、 再吸収されずに 排出される。 なお,ヒトの1日の尿生成量は 1.5Lとする。 (1) 表の数値からイヌリンの濃縮率を求めよ。 (2) 1日にこし出された原尿の量は何Lか。100%の再吸収 (3) 1日に再吸収されたグルコースの量は何gか。 (4) 1日にこし出された尿素の何%が再吸収されるか。 小数点以下は切り捨て, 整数で答えよ。 (5) 血しょう, 原尿, 尿中のタンパク質濃度が, 表のようになっている理由を簡潔に述べよ。 (1) (2) (3) (4) 12,000% (5) タンパク質はろ過されないため、原尿、尿には含まれないから。 (1) 【6】 神経系について,次の各問いに答えよ。 (1) 次のア~エは,神経系の構成について述べたものである。それぞれの神経系として適当なものを,下の ①~④からそれぞれ選べ。 ア. 交感神経と副交感神経からなる神経系。 ウ.アとイからなる神経系。 (3) C. 自律神経の最高中枢として体温などの調節を支配している。 D. 感覚や随意運動、記憶、思考、感情などの中枢が存在する。 E. 眼球運動,瞳孔の調節, 姿勢保持などの中枢。 (4) b,c,eの部分をまとめて何というか。 ア ① 中枢神経系 ② 自律神経系 (2) 右図中のa~e の名称を、次の ① ~ ⑤ からそれぞれ選べ。 ① 大脳 ② 中脳 (3) 小脳 ④ 間脳 ⑤ 延髄 a (3) 次の A〜Eの文章は、図のa~eのうちどの部分の機能や特徴を示してい るかそれぞれ選べ。 A. 心臓の拍動, 呼吸運動, 消化管運動などを支配する中枢がある。 B. からだの平衡を保つ中枢があり、 筋運動を調節する。 A 3 (2) e B (4) b C I ① D pa 成分 タンパク質 グルコース ナトリウム カルシウム 尿 素 クレアチニン イヌリン (2) 体性神経系 ④ 末梢神経系 E a C 血しょう (mg/mL) 72 1.2 3 0.08 0.3 0.01 0.1 イ. 感覚神経と運動神経からなる神経系。 エ.脳と脊髄からなる神経系。 10% (1) (4) b 原尿 尿 (mg/mL) | (mg/mL) 0 0 1.2 0 3 3.4 0.08 0.14 0.3 20 0.01 0.75 0.1 12 10% b C C (4) 中枢神経系 d (3) 02 d

未解決 回答数: 1
化学 高校生

生物基礎 過去問を解いてて回答がなくて困ってます。 部分的でも良いので答えを教えて下さい。お願いします!

1.次の文早は血糖値調節につい グルコースは食事から得られる重要な糖の1種です。 このグルコースは、我々の生命活動を維持するためのエネ ルギー源として重要な物質であり、 血液中のグルコースの濃度を血液 100mL あたり約 100mg に維持する必要があり ます。この濃度よりもグルコースの血中濃度が低下した場合、 肝臓に蓄えられた(A) を分解することで、血中に グルコースを供給できることが知られています。 例えば、 すい臓の (B) からホルモンの1種である (C) を分 泌して、肝臓に蓄えられた(A) の分解を進めることは、血中にグルコースを供給するために重要な生命活動の1 つです。一方、グルコースの血中濃度が上昇した場合は、すい臓の (D) からやはりホルモンの1種である (E) が 分泌され、さまざまな組織でグルコースをエネルギー源として利用することが促進されたり、肝臓でグルコースか ら(A)を合成して蓄積する反応が促進したりすることが知られています。 しかし、 が低下したり、さまざまな組織で(E)の感受性が低下したりすると、血糖値が高く維持された症状が続く(F) と なり、腎臓·網膜 末梢神経などの傷害を引き起すことがあります。 すい臓からの(E)の分泌量 (1) 下線部で示したグルコースは、その多くが植物由来のデンプンを消化することで得られます。 ヒトの唾液中に 存在するデンプンを消化する酵素の名称を、 解答欄に記入しなさい。また、デンプンの材料となるグルコース をつくる場として、植物が利用している細胞小器官の名称を、 解答欄に記入しなさい。 (2) 次に示す語句の中から、(A)~(F)に最も当てはまるものを語群⑨~0から選び、その番号を解答欄に記入しな さい。同じ語句を複数回選んでも構いません。 語群:9アドレナリン、0アセチルコリン、Dインスリン、のデンプン、のグルカゴン、①グリコーゲン、⑤ラ ンゲルハンス島A 細胞、 ゆランゲルハンス島B細胞、 ①副腎皮質、副腎髄質、の高脂血症、 糖尿病、 の高血圧症 2. 次の(1)~(2)に答えなさい。 (1) (G) ~(K) の文章はヒトの免度について述べたものです。 記述内容が正しいものには○を、間違っているもの には×を解答欄に記入しなさい。 (G) 抗体が病原体などの異物を除去する生体防御機構のことを、細胞性免疫とよぶ。 (H マクロファージは、細胞内に病原体を取り込み消化する食作用により生体防御に貢献する。 (1) ワクチンとは、目的の抗原に対する抗体を含む血清のことである。 () 抗原とは、B 細胞やT細胞によって異物として認識された物質のことである。 (K) アレルゲンには、血圧低下や呼吸因難などを伴う強いショック症状であるアナフィラキシーショックを引き起 こすものがある。 -2) 以下の文章は、 ヒトの遺伝子とその働きについて述べたものです。文中の(L)~(0) に入る最も適した語句を、 解答欄に記入しなさい。 塩基、糖、リン酸からなる DNA を構成する基本単位を(L) とよぶ。 DNA の鎖は、塩基の相補性を利用して (M) をとっている。 塩基の並び方は、タンパク質を構成する (N)の並び方を決定する上で重要な情報となる。 体細胞分裂の細胞周期における (0) では DNA鎖の複製が行われる。

回答募集中 回答数: 0
1/3