学年

質問の種類

英語 中学生

答えを教えてください! やり方は大丈夫です!

文字と式の利用 1辺が8cm の正方形の紙を何 枚も重ねて図形を つくっていく。こ のとき、重なる部分は、 縦8cm 横2cm の長方形になるようにする。 図は,3枚 重ねてできた図形で、この図形の面積は 160cm²である。 Aさんは,正方形の紙 を4枚重ねてできる図形の面積を求め 式を、次のように考えてつくった。 [ にあてはまる式を書きなさい。 イ ア 8cm ウ 28cm 1 考え方>正方形の紙②枚の面積の合計 cm? また, 重なる部 分の面積は16cm² で, 重なる部分は (か所) できる。 よって, 求める図形の面積は, ア - 16イ PAD 2cm (cm²) 関係を表す式 A23 2 次の数量の関係を等式または不等式 で表しなさい。 (1) 枚の皿を5人にy枚ずつ配っていっ たところ、途中で皿がたりなくなった。 (2) 4人が円ずつ出し合って, y円切手 を15枚買ったところ, 200円余った。 ab+c) abacのような計算のきまりを 3 1 I 1 I 1 1 関係を表す式の意味 水そうに水が 入っている。 この水そうから毎分しずつ水をぬく とき,次の式はどんなことを表していま すか。 x8y=0 1番目 C 説明力をのばそう! 文字と式の利用 4 コインを, 規則的 に増やしながら3段に 並べていき、 順に1番 目 2番目 ・・・と番号 をつける。 健二さんは, n番目 に並ぶコインの枚数を 求める式を次のようにつくった。 式… n + (n+1)+(n+2)=3n+3 枚) 健二さんは,どのように考えて式をつ くったか,その考え方を説明しなさい。 法則という。 p.40 A4 2番目 3番目 880 : 2章 文字と式 0 量の変化と反 5章 平面図形 6章 空間の図形 1* 45

未解決 回答数: 1
数学 中学生

⑶教えてください…!

の商品を 定価 に、1日 り上げ 2 文字と式 DG 縦の長さがacm, 横の長さが6cm の長方形の用紙から,正方形を切り取る作業を次の【手 順】にしたがって行う。ただし,a,bは整数で,用紙は1目盛り1cmの方眼用紙とする。 【手順】用紙の短い方の辺を1辺とする正方形を切り取る。 残った用紙が正方形でないときは,残 った用紙の短い方の辺を一辺とする正方形を切り取る。 残った用紙が正方形になるまで、 繰り返し正方形を切り取っていく。 例えば、a=4,b=7のときの作業は次のようになる。 まず、図1のような縦の長さが4cm,横の長さが7cmの長方形の用紙から,この用紙の短い方の 辺を1辺とする正方形を切り取る。その切り取り方は図2のようになる。次に,残った縦の長さが 4 cm,横の長さが3cm の長方形の用紙から,短い方の辺を1辺とする正方形を切り取る。同様に, 残った用紙が正方形になるまで切り取る。 するとa=4,b=7のときの正方形の切り取り方は図3のようになり、全部で5枚の正方形がで きる。 図2 図3 7-430 4(n-1)-4 このとき、次の問いに答えなさい。 (1)a=4,b=13のとき,上の図3にならって正方形の切り取り方をかけ。 (2) α=8, b=13のとき,全部で何枚の正方形ができるか求めよ。 (3) α=3のとき, ① 全部で2枚の正方形ができるようなもの値を求めよ。 ② 全部で15枚の正方形ができるようなもの値をすべて求めよ。 4th-1)=41-4 (愛媛県 ) <4(n-1)<4h

未解決 回答数: 1
1/12