-
PART 1 文法
11 関係詞
Q Data Research
関係代名詞の what (421)
前置詞+関係代名詞 (295)
関係副詞 where (178)
関係代名詞目的格の省略 (177)
非制限用法 (175)
頻出
センター
UPGRADE 101
345. The king had a daughter() was very beautiful.
2 whose( 3 whom
qr
who
348.
(頻出
第1位 関係代名詞の what-pa 195 Uponthe 107
第2位 〈前置詞+関係代名詞>3.127 Uposune 102
第3位 関係副詞 wherep. 1si p104
先行詞が the place, the city のような「場所」の場合に
係代名詞 which との区別を問う問題が頻出で、ここでも構
文的な理解がカギになる。
Inic
第4位 関係代名詞目的格の省略p.127,350
語句整序問題が半数以上を占める。 日本語にも選択肢にも
存在しない関係代名詞を頭の中で補って考える必要がある
ため、難問になる可能性がある。
The boy (
① who
1346.ジェーンは,私たちがメアリの彼氏だと思っていた男と結婚した。
Jane married the man [ thought / Mary's boyfriend / we / whom / to
[be]. whem we thought to be Mary's be (興工業)
thieno
□ 347. She threw a glance at him () could have killed a buffalo.
② then
(頻出
① she
which
センター
! Check 31 関係代名詞の形
(PRODIGY 英語研究所)
Diw qu dotat
④ those who
(東海大)
) bicycle was stolen reported its loss to the police.
② that
③ from which
④ whose
whese roof we see erer there
A
④ who (明治学院大)
349. 向こうに屋根が見える家が私の家です。
stemila misw
The house [over there / roof / we / see / whose ] is mine.
主格
目的格
who [that] whom [who, that]
which [that] which [that]
345. その王にはとても美しい娘がいた。
347. 彼女は野牛をも殺すことができたであろう一瞥を彼に投げかけた。
348. 自転車を盗まれた少年は, その紛失を警察に届け出た。
先行詞
所有格
人
whose
人以外
whose
★目的格の関係代名詞(青字)は省略可能で, 実際に省略されることが多い。
(関西学院大)
(朝日大)