学年

質問の種類

公民 中学生

答え見ても分からなかったので誰か教えてください

18 発表会 心を 。 \31 2 練習しよう 料 日本の年中行事 2月 3月 4月 5月 節分 ひな祭り 花祭り 端午の節句 1月 ATTONE 次の各文にあてはまる年中行事を,資料1 から一つずつ選びなさい。 ①3歳,5歳 7歳になった子どもの成長 さんぱい を祝い、神社に参拝する。 ②豆をまいて, 邪気をはらう。 こい 7月 gaire 七夕 むしゃ ③男の子の成長をいのり, 鯉のぼりや武者 人形をかざる。 れい むか そな くよう ④祖先の霊を迎え, お供えをして供養する。 たんぱく さいほう ⑤短冊をかざり裁縫や書道の上達をいのる。 茶の湯や能の伝統文化が確立された,足 利義満が将軍だったころの文化を何といい ますか。 伝統文化の存続が危ぶまれる地域がある理 由を、「継承」の語句を使って説明しなさい。 資料2のような、だれもが使いやすいデザ インを何といいますか。 資料3のX・Yにあてはまる語句を、次の [ ]から一つずつ選びなさい。 こしゅ [戸主 長男 両性] 資料4の各条文が示す内容を、次の〔]か ら一つずつ選びなさい。 8月 お盆 資料2 原則 9月 十五夜 資料3 家族に関する法律 旧民法 けっこん 結婚 11月 七五三 首を曲げられるスプーン 相続 長男が単独で 相続 [X を中心に 男性が優位 12月 クリスマス 新民法 男女平等 Xの同意がYの合意 必要 のみ 資料4 マンションの賃貸契約書 第1条 甲は乙から,○○マンション △△号室を借り受ける。 相続対象の全 員で均分相続 第2条 家賃は月6万円とし、甲は みんなが好きだ ろうし、 カレー 屋さんを出店し ようよ。 当月末までに必ず乙に支払う。 第3条 第2条が守られなければ, 甲はすみやかに○○マンション を退去しなければならない。 資料5 文化祭の出し物について [ 責任 権利 義務 ] 7 次の各文は効率と公正のどちらにあてはま るか,それぞれ書きなさい。 ① お金や労力の使い方が大げさだったり, 無駄があったりしないこと。 ②話し合って出た結論が, 一部の人に不公 平な内容になっていないこと。 18 A組では, 文化祭の出し物を資料5のよう に決めようと思います。 これについて次の 各問いに答えなさい。 ① にあてはまる内容を, 「時間」の語句 を使って書きなさい。 ② さくら先生は決め方を修正すべきだと指 摘しました。 この決め方の問題点を,一 つ説明しなさい。 (Link (歴史:中世) 室町時代のころに成立し、日本と中国の間の中継貿易で栄えた南西諸島の王国。 なんでみんなが 好きって勝手に 決めるの? 演劇がいい! 【 採決のルール】 ・A組は35人おり ため多数決で決める。① ・不正をなくすため 採決日 時は事前に通知しない。 ま た。 採決日に休んだ人は数 に入れない。 本当にこれでいいかしら? |11 (30 4 ⑤ 51 6 7 X 第1条 第2条 第3条 ① 採決の仕方には, 多数決と Q35人全員が同じ意見で一致 するまで話し合うのは,時 間がかかるので難しいね。 考え方

解決済み 回答数: 0
地理 中学生

時差を求める問題なのですが、求め方が載っていなくてわかりません。計算方法を教えてください🙇

[問2] ⅡIの文章は,アの函館(北海道) について述べている。 ともに日米和親条約で開港されたが, 日米修好通商条約で閉鎖され しも た下田 (静岡県), ウとエは日米修好通商条約で開港されたところで, ウは神戸(兵庫県), 工は長崎(長崎県)。 日米修好通商条約では,こ のほか, 横浜(神奈川県) と新潟(新潟県)も開港された。 [問3]アは5月に行われる端午の節句, イは11月に行われる七五三, ウ は3月に行われるひな祭り, エは2月に行われる節分について述べ ている。 その他の年中行事も整理しておこう。 ② 〔問1] Iの文章は,「チベット仏教の聖地」, 「標高4000m以上の高原が広がり、「世界の屋根」と呼ばれていて」など からDのラサ(拉薩)について述べていると判断する。IIのグラフでは,アは冬の気温が-10℃以下と寒いこと などから冷帯(亜寒帯)のAのチャンチュン (長春),イは冬の気温が0℃くらいで、夏には30℃近くまで暑くな ることなどから内陸性の気候のCのシーアン(西安),ウは夏でも気温が20℃未満であることなどから高山気候 CAR 17 のDのラサ(拉薩),工は冬の気温が5℃くらいで、夏は30℃近くまで暑くなり、夏を中心に降水量が多いこと などから温帯のうちの温暖湿潤気候(温帯湿潤気候)のBのシャンハイ(上海)と判断する。 〔問2] IIの文章は,「人口は日本の約2.1倍(約2.7億人), 国土面積は日本の約5倍(約190万km²)」,「造山帯(=環 太平洋造山帯とアルプス・ヒマラヤ造山帯)に含まれるため地震が多発」, 「農業では稲作が中心」などからRの インドネシアと判断する。Iの表のアはQのカナダ,イはPのブラジル,ウはRのインドネシア,工はSのイ ンド。また,農林水産業就業人口とその総就業人口比から各国のおよその人口を類推したり,農地面積・森林 面積とその国土面積に占める割合から各国の国土面積を類推したりして考えよう。 [問3] 地球は24時間で一回転 (360度) するので,360÷24=15より、 経度差15度で1時間の時差が生じる。 また, 時刻は経度180度 の経線を基準に引かれている日付変更線から西に向かって進んで いく。 たろうさん, はなこさん, しのぶさんの,それぞれの現地 での時刻と時差、経度差は右の表のようになる。 現地時刻 1月1日午前7時 時差経度差 7時間 105度 たろう はなこ 1月1日午前0時 しのぶ 12月31日午後8時 4時間 60度

解決済み 回答数: 2
日本史 高校生

日本史のテキストの答え合わせをして頂きたいです。 答えが配られるのが遅くテスト勉強ができないので助けて頂きたいです😭 よろしくお願いします🙏🏻

第5章 52 武家社会の成長 25. 鎌倉幕府の滅亡と南北朝の動乱 02 241 diss 13 円統送立 □4 北条高時 ..Lezbr.2. 5 05 正中の変 Pa 01 持明院統 こう 16 元弘の変 08 09 0 16 J2CG" □ 楠木正成 07 2010 足利尊氏 677721²10 新田義貞 16 u 綸旨 laplarfälschh....... □14 中先代の乱 □15 ① 持明院統 *********** ② 光厳天皇 702 □17 南北朝の EXP 基本問題 120点 = ちょうこうどうりょう 1. 後深草天皇を祖とし、長講堂領を継承した皇統(のちの北朝)は何か。 2. 亀山天皇を祖とし、八条院領を継承した皇統(のちの南朝)は何か。 3.1と2の2つの皇統が, 交代で皇位につくことを何というか。 とくそう 4. 鎌倉幕府の最後の得宗で, 1316 ~ 1326 年の間に 14代執権であっ に重視された,天皇の意思を伝える文書を何というか。 けんむ しんせい □11 記録所 11. 建武の新政で設置された, 重要政務を扱う中央機関を何というか。 □12 雑訴決断所 12. 建武の新政で設置された, 鎌倉幕府の引付の機能を受け継いだ所領 ひきつけ 2018 019 □20 観応の損乱 かんのり た人物は誰か。 ごだいご すけともとしもと 5.1324 年, 2 の皇統の後醍醐天皇が日野資朝・俊基らと討幕を計画し、 事前に発覚して失敗した事件を何というか。 たじょうがわらろくしょ 問題などを扱う裁判機関を何というか。 かもがわ □13 二条河原書 13. 京都の鴨川の河原に「此比郡ニハヤル物。・・・」 という内容で掲示され このごろみやこ 2.2.0.93.18 1 高師直 6.1331年,後醍醐天皇が再度討幕を計画したが未然に発覚して挙 おき に失敗し, 隠岐に流された事件を何というか。 もりよし けん む 7.後醍醐天皇の皇子護良親王とともに討幕のために挙兵し、建武の新 政でも活躍したが,のちに湊川の戦いで戦死した武将は誰か。 みなとがわ 8. 鎌倉幕府軍の有力御家人であったが, 1333年に幕府に反旗をひる ろくはらたんだい がえして六波羅探題を攻略した、のちの室町幕府初代将軍は誰か。 む しゃどころ とうにん 9.1333年に鎌倉を攻略して、 建武の新政でも武者所の頭人 (長官)と して活躍したが,のちに北陸で戦死した武将は誰か。 むらかみ しんせい けんむ しんせい 10.醍醐天皇 村上天皇の天皇親政を理想とした建武の新政において特 . また、建武の新政を批判した七五調の文書は何か。 ときゆき 14.1335年に北条時行が鎌倉幕府再興を図った反乱は,8の人物が京 都から関東へ出陣して鎮圧したが, 彼が鎌倉に留まり新政府へ反旗 をひるがえすきっかけとなった。この反乱を何というか。 15.8の人物が新政府に反旗をひるがえし, 京都を制圧した後に新たに ようりつ 擁立したのは, ① どの皇統の, ② 何という天皇か。 ごむらかみ ゆうそくこじつしょ しょくげんしょう 16. 南朝の後醍醐天皇 後村上天皇に仕え, 有職故実書の 『職原抄』 や、 . じんのうしょうとうき 南朝の正統性を主張した 『神皇正統記』を著した人物は誰か。 よしの 17. 吉野の南朝と京都の北朝が1336年に対立してから1392年に足利 よしみつ 義満に合一されるまでの、一連の内乱を何というか。 18. 室町幕府の創設に尽力し、 政務を分担した8の人物の弟は誰か。 しつじ 19. 将軍家の執事として幕政に参加し, 権勢をふるった人物は誰か。 2018の人物と19の人物の各勢力が対立して発生した争乱は何か。

解決済み 回答数: 1
古文 高校生

この回答持ってる人いますか?

注 ステップ2 読解)作中の歌に対する S a文法)助動詞3(推量·推定) 【内容】を確認 本文中の語句を 紀貫之 『土佐日記』 (型一) 〇参考図O 七日になりぬ。同じ港にあり。今日は白馬を思へど、かひなし。ただ波の白きのみぞ見ゆる。 物ども、長機に担ひ続けておこせたり。若菜ぞ今日をば知らせたる。歌あり。その歌、 (住4) 4 |と名あ かかる聞に、人の家の、池と名ある所より、鯉はなくて、鮒よりはじめて、川のも海のも、こと (掛m) 〈歌〉浅茅生 く評価)いと -池界生の野辺にしあれば水もなき池に摘みつる若菜なりけり いとをかしかし。この池といふは、所の名なり。よき人の、男につきて下りて、住みけるなり。 (地の) 破龍持たせ 〈歌》行 〈評価)い 受 リ はらっづみ この長標のものは、みな人、童までにくれたれば、飽き満ちて、船子どもは腹鼓を打ちて、海を (注6) さへおどろかして、波立てつべし。かくて、この間に事多かり。今日、破龍持たせて来たる人、 その名などぞや、いま思ひ出でむ。この人、歌詠まむと思ふ心ありてなりけり。とかく言ひ言ひて、 《人々の (注7) 波の立つなること」とうるへ言ひて、詠める歌、 = 行く先に立つ白波の声よりもおくれて泣かむわれやまさらむ (知識を 重要古語 とぞ詠める。いと大声なるべし。持て来たるものよりは、歌はいかがあらむ。この歌をこれかれ あはれがれども、一人も返しせず。しつべき人もまじれれど、これをのみいたがり、物をのみ食」 (注8) 空欄に ひて、夜ふけぬ。 かひな- (出 ②とるに 白馬の節会。宮中の年中行事の一つ。 ー長方形の糧で、長持の類。棒を通し、一二人で肩にかついで運んだ 正月第一の子の日に、七種の若菜を吸い物として奉った ー野·小野にかかる枕詞。 -白木で折り箱のように作った、食物を入 2 長橋 8(とかく 6 4 浅茅生の 一揖取りの下で船を操る水夫。

解決済み 回答数: 2
1/2