学年

質問の種類

理科 中学生

⑶⑷⑸教えてください

第23~10 Step3 実力問題② 時間 30分 合格点 70点 月 得点 れ 解答 別冊11ページ ム 13 1 丸底フラスコに酸素と銅の粉末を入れ, バーナーで加熱して反応させた。 毎回フラスコに入 れる酸素の質量は0.30gとし,銅の粉末の質 量を変えて実験したところ, 表1のような結 果を得た。 このとき反応による生成物は1種 類のみであった。 次の問いに答えなさい。 (42点) (1) 銅と酸素の反応を化学反応式で書きなさい。 表1 入れた銅の粉末の 質量[g] 0.40 0.60 0.80 反応後の粉末の 質量[g] 0.50 0.75 1.00 ... (6点) ☆(2) a[g] の酸素と過不足なく反応する銅の質量をb [g] とすると,c[g] の酸素と過不足なく反応す る銅の質量は何gか。 a, b c の文字をすべて 用いて答えなさい。 (8点) ①!!! (3) 「フラスコ内に入れた銅の粉末の質量」を「反 応後の粉末中の酸素の質量」で割った値を表1 たてじく を参考に求め、その値を縦軸に,「フラスコに 粉に のた 反応後の粉末中の酸素の質量で割った値 フラスコに入れた銅の粉末の質量を 1.50 2.10 2.70 1.80 2.40 3.00 00.2 0.6 1.0 1.4 1.8 2.2 2.6 3.0 フラスコに入れた銅の粉末の質量[g] 入れた銅の粉末の質量」を横軸にとってグラフを描きなさい。その際, フラスコ中の酸素と 銅の粉末が過不足なく反応する点をグラフ上に求め、その点に○をつけなさい。 (8点) 銅とは別の種類の金属X を用意した。 金属Xは酸素と反応してただ1種類の酸化物をつく る。 この金属Xの粉末を、銅の粉末と酸素とともに丸底フラスコに入れ、バーナーで加熱し て反応させた。毎回フラスコに入れる銅の粉末の質量と金属 Xの粉末の質量は一定とし、酸 素の質量をさまざまに変えて実験したところ, 表2 表2 (1) (2 のような結果を得た。 反応後の粉末を調べたところ, 入れた酸素の 質量[g] 0 0.50 1.00 1.50 2.00 この中の銅と反応した酸素の質量と, 金属Xと反応 した酸素の質量は毎回両方とも同じだった。 3.57 4.07 4.57 4.83 4.83 加熱後の粉末の 質量[g] ☆(4) 表2より、フラスコ内の銅の粉末と金属Xの粉末を、同時に過不足なく反応させるのに必要 な酸素の質量を求めなさい。 (10点) (5) 金属X 1.00gと過不足なく反応する酸素の質量を求めなさい。(10点)

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

23ページは⑷、24ページは2のエ〜コまで、25ページは⑷を教えてください。一つでも大丈夫です!!

日 点 Step B 図1のような, 縦5cm 横8cmの長方形の紙Aがたくさんある。 Aをこの向きのまま、 図2 のように,m枚を下方向につないで長方形Bをつくる。 次に, そのBをこの向きのまま図3 のように右方向にn列つないで長方形Cをつくる。 長方形の【つなぎ方】 は,次の(ア)(イ) のいずれかとする。 はば (ア) 幅1cm重ねてのり付けする。 とうめい (イ) すき間なく重ならないように透明なテープを貼る。 数N の倍 【つなぎ方】 長方形の紙A 長方形 B 長方形 C 長方形 C 8cm 8cm -31cm 右 8cm 5cm m枚 9cm -1cm m枚 1cm テープで貼る 下 第1章 23 145 第6章 実力テスト n列-- (図1) (図2) (図3) のり付けして重なった部分 (図4) 例えば、図4の ①10×40=400cm² (イ)で2回つな 横の長さが31 '58 129×2+13×3 (2)(8×4-3)×2×1+(5×3-2)×3×1-6 り,そのBを4列, (ア) で1回, 39 -691cm² 4であり, たての長さが9cm, 39cm となる。 [栃木] (1) 【つなぎ方】は,(3) たこのとき,Cの面積を求め なさい ( 10点 べて (2) 【つなぎ方】 表せ なった部分の (4) あるか =102 皮」で 世院高] た。 このとき, のり付けして重 (3)A をすべて (ア)でつないでBをつくり, そのBをすべて(イ)でつないでCをつくった。 Cの 周の長さをlcm とする。 右方向の列の数が下方向につないだ枚数より4だけ多いときは6 の倍数になる。このことをmを用いて説明しなさい。 ( 15点) (4)Cが正方形になるときの1辺の長さを短いほうから3つ答えなさい。(10点) 23

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

間違っている部分やおかしいところがあれば教えてください

(2)日本政府によれば,外国人観光客が急増している。 日本の伝統的な文化に興味を持ち、寺院を訪 れる人もいれば,健康食として人気が増している日本食を楽しむ人もいる。 文の骨格 ① [日本政府によれば] +② [外国人観光客が] + ③ [急増している] ① 「日本政府」 に the は〈必要/不要? ① 「~によればSV」According to ~, SV./~ says that S'V'. [ 青山学院大 ] ② 「外国人観光客」foreign tourists / visitors to Japan ③ 「急増している」 は 「急速に増えている」とする。 「急速に」は rapidly が適切。 文の骨格2 ① [人もいれ] + ② [日本の伝統的な文化に興味を持ち ] + ③ [寺院を訪れる] +④ [ば] + ⑤ [人もいる ] ⑥ [日本食を楽しむ ] + ⑦ [人気が増している] +⑧ [健康食として] ② 「興味を持っている」は,人が主語の場合 <be interested / be interesting> どちらが適切? ② 「日本の伝統的な文化」 は形容詞の語順に注意。 [主観的形 容詞] → [客観的形容詞] の順になる。 ⑧ 「健康食として」 は 「それが健康的なので」と考えればよい。 「健康的な」 は health の形容詞形。 According to Japanese Government, foreign touriate rapidly increasing Some people are interested in visiting temples, others enjoy Eating Japanese foods which is becoming popular because it is health.

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

全て分かりません🥲︎仕組みなども教えて貰えたら嬉しいです。

記述式 ID4-5 Step 3 実力問題② 月 日 点 時間 30分 70点 M 解答 別冊 5ページ 電流と磁界の関係を調べるため,次のような実験を行った。これについて、あとの問いに答 えなさい。 (40点) さを変え、電流の大きさと電子てんびんの示す数値を記録した。 実験1 図1のような装置をつくり、回路を流れる電流の大き図 スタンド 磁石 コイル コイル用 支持台 電子 てんびん その結果を表にまとめた。 実験2 実験で使 表 1 電流の大きさ [A] 0 0.2 0.4 0.6 0.8 直流電源 用した装置を用いて, 導線を直流電源の 電子てんびんの 示す数値[g] 58.5 57.9 57.3 56.7 56.1 またん! 端子に. 導線bを 表2 ブラス + 端子につなぎかえ、 さらに,電流計の接 電流の大きさ [A] 電子てんびんの 示す数値[g] 0 0.2 0.4 0.6 0.8 電流計 導線b 導線a 電熱線 58.5 59.1 59.7 60.3 60.9 スイッチ 図2 (N) 続をかえて、実験1と同様の測定をした。その結果を表2にま とめた。 (1) 次の文の①②の[ ]内のアイから正しいものを,それぞれ 大の き中 さで 0 0 0.2 0.4 0.60.8[A] 電流の大きさ 選びなさい。 (各5点) 実験1で, 電流が磁界の中で受ける力の向きは① [ア上 [下]向きであり,力の大きさは、電流の大きさを大きくしていくと ② [ア 大きく イ小さくなっていく (2) 実験2において、 「電流の大きさ」 と 「電流が磁界の中で受ける力の大きさ」 との関係を表 たてじく すグラフを表2をもとにして描きなさい。 ただし, グラフの縦軸の目盛りに数値を書きな さい。(10点) (3) 実験2において, 電流の大きさを0.5Aにしたとき, 電流が磁界の中で受ける力の大きさは, いくらですか。 (10点) (4) 実験1で使用した装置を用いて,その回路を流れる電流の向きを変えずに 表2の結果を 得る方法も考えられる。その方法を簡潔に書きなさい。 (10点)

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

数学の高校入試過去問です❕ 不等号、小なりイコールがいまいち分かりません 2番の解説をお願いします

解き終わったら、「合格への軌跡」より到達度チェックの画面を立ち上げて, 自分の答えを入力しましょう。 間違えた問題にチェック。 【実力判定】到達度チェックの前に解き直しましょう。 ■ 次の文章を読み,下の問いに答えなさい。 (25点×4) 携帯電話の通信量を x GB, 月額利用料を円とする。 通信会社のA社, B 社は,利用料金を次のように設定している。 = (月額利用料) (基本料金) + (通信量に応じた通信料金) A社では,基本料金は一律600円であり, 通信料金は通信量 1GB あたり600円 である。 B社では,基本料金と通信料金は次の表のように設定している。 3GB 未満 基本料金 1600円 通信量 x GB に対する通信料金 3GB 以上 8GB 未満 一律1200円 400x P 8GB 以上 (通信制限が発生) 一律 3200 円 6000 5000 4000 200 2000 3200 3000 2000 1000 4800 0 4 5 6 7 8 1 2 3 X 3600 A2400 460077600 (1)A社について,yをxの式で表しなさい。 (2) B社について, 通信量が増加すると月額利用料も増加する範囲の①xの変域 X B 1200 245 A 4200 B 2400 および②yの変域を求めなさい。 35x08 ≤4≤ 3≦x≦8 2000 5000 XA2400 B2800 28004 CLA800 (3)1か月の通信量が3GBのXさん, 6GB のYさん, 8GB のZさんの3人の中

回答募集中 回答数: 0
古文 高校生

⑤、⑨が已然形 ⑪連用形⑫連体形⑱終止形になんでなるのですか?

3 台灣衛星予備校 健 用言の活用 Kenji 動詞の活用 〈練習問題〉 東進衛星予 実力講師 で古文を から応用ま 明かし、 や古文 国の受験 へと引 古文読 文単語 クス) (学 さあ次は 問題を解いて みましょう! とし。 問 次の文章を読み、あとの問に答えよ。 ゆく川の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず。よどみに浮かぶうたかたは、かつ 消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。世の中にある人とすみかと、またかくのご みやこ こい いらか いや あした かた " たましきの都のうちに、棟を並べ、甍を争へる、高き、卑しき、人のすまひは、世々を経て 尽きせぬものなれど、これをまことかと尋ぬれば、昔ありし家はまれなり。あるいは去年焼け 今年作り。あるいは大家滅びて小家となる。住む人もこれに同じ。所も変はらず、人も多 かれいにしへ見し人は、二、三十人が中に、わづかにひとりふたりなり。朝に死に、夕べに 生まるるならひ、ただ水のあわにぞ似たりける。知らず、生まれ死ぬる人、いづ方より来たり いづ方へ去る。また知らず、仮の宿り、たがためにか心を悩まし、何によりてか目を喜 ばしむる。その、主とみかと、無常を争ふさま、いはば朝顔の露に異ならず。あるいは露落 ちて花残れり。残るといへども朝日に枯れぬ。あるいは花しぼみて露なほ消えず。消えずとい 「方丈記』 あるじ へどもりを待つことなし。 問傍線部①~2の動詞の活用の種類は何か。 ア~ケの記号で答えよ。 ア… 四段活用 イナ行変格活用 ウ・・・ラ行変格活用エ…下一 上二段活用 キ・・・下二段活用 ク ・・・カ 別冊 P.5

回答募集中 回答数: 0
1/20