学年

質問の種類

理科 中学生

ここの解説を教えて欲しいです

18 TT べるための なさい 去則 式で 問9 ある日の午前9時に天気の観測をしたところ、空全体の半分 くらいが雲でおおわれていて、雲のすき間から青空が見えていた が、太陽は雲にかくれていた。また、乾湿計の示度は右図のよう になっていた。次の各問いに答えなさい。 (1)このときの天気は何か。天気図の記号で答えなさい。 (2) 空全体に対して雲がしめる面積の割合のことを何というか。答引ご (3) このときの気温と湿度を右図から求めなさい。 (4) 屋外で気温を測るときに注意する点を1つ書きなさい。 A B I = |王 なし (5)気象現象の規則性を見つけるためには、天気、 気温、 湿度の 他にどんなことを調べたらよいか。1つ書きなさい。 (6) 全国に1300カ所以上、箱根中学校から最も近いものは箱根 町芦ノ湯に雨量を観測するものがあり、そのデータが天気予報に 利用されている「地域気象観測システム」とは、通称何と呼ばれ ているか。その略称をアルファベット6文字で答えなさい。 (大文字5字、小文字1字) 炭売 乾球と湿球の示度の差「C) 0.0 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0 100 90 81 !72 64 56 100 90 81 72 63 54 100 90 80 71 100 90 80 70 61 51 100 89 79 69 100 89 78 68 58 48 乾球の示度(C) 20 19 18 17 62 53 16 15 59 50 01

回答募集中 回答数: 0