数学 中学生 2年以上前 この解の公式を使った二次方程式の問題で1個目の写真はなぜ-3で分母の6を約分できないんですか? 2枚目はなぜ分母を約分することが出来たのでしょうか?解説お願いします (1) 3x²+3x-2=0 3 √x = -3±√32-4×3×(-2) 2×3 -3±√33 6 x=- -3±√33 6 未解決 回答数: 2
数学 高校生 3年弱前 高二数学 438(2)の分数の足し算を教えてほしいです。参考に(2)の前の問題の答え載せました。 答えは赤字です。 * 438 公差 d の等差数列{an}の初項 α から第n項 α までの和 S を定数 D, g, rを用いて Sn=pn²+qn+r と表す。 (1) p = 2,g=3 となるときのαと一般項an を求めよ。 (2) 2,g=3 となるとき, aa2+asas++anan+ = (1) 1と 1 + 1 1 4 (-- + A2 A3 + を求めよ。 anan+1 40 A1 A2 (兵庫県立大・改) 未解決 回答数: 1
数学 中学生 約3年前 -9と-6ルート7 にはルート7を掛けない(有利化しない)のはなぜですか。全体を同じ数で掛けたり割ったりしなければ答えは変わってしまうと習っいました。分数の足し算引き算は分母を通分するはずです。 チ2 (5+2)(17-8)T 17 7 - 617-16 42 = -9- 67 + 11 チ27 有理化 運イ化 = -9-617 - 7 ミ- 9. 617+67 - 9 11 回答募集中 回答数: 0
理科 中学生 3年以上前 なんでR=12になるんですか(TT)😿 (2)回路全体の抵抗をRとすると, 20 したがって,R=12[Q] R 30 50 電源装置の電圧は, V2=122× 0.5A=6 V よって, 30 Qの抵抗に流れる電流は, 6V-30 Q=0.2A 未解決 回答数: 1
算数 小学生 3年以上前 分数の足し算です!急ぎです……14の①~⑧ 15の①~③までお願いします 5,13 12'30 2 5 114 の 2 5 3 15 6 12 15 13,13 8 5 3 11,41 30'45 5 3 5) の 2 10 15 4 12 8 5 7 +1 8 +2 20 ③1 21 +2 15 の 23 6 ステップアップ算数 p.266 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約4年前 初等算数Ⅱの「やってみてね」みたいな問題です。答えは来週になるんですけど…組合せとか場合の数とかの範囲がすごく苦手なのでやり方を教えてください 【今日の1問】 1から9までの数が1つずつ書かれている9枚のカード があります。3枚のカードをひき,そのカードに書かれた 数をA, B, Cとします。 次の式を満たす組み合わせのうち, A+B+Cが最も大きくなる組み合わせを求めましょう。 *計- 1 2 3 A B C 未解決 回答数: 1