学年

質問の種類

理科 中学生

3⑴がわからないです!教えてください 答えはa オ b長くなる cはカ です、、

2 電流は、大きく分けると2種類に分かれます。次の文は,電流の種類について述べたものです。 文中の に当てはまる適切な語を書きなさい。 -7 乾電池から流れる電流は,電流の向きや大きさが一定で変わらない。それに対して, 家庭用の コンセントから流れる電流は,電流の流れる向きや大きさが周期的に変化する。 このような, 家 庭用のコンセントから流れる電流のことを, という。 3 佐藤さんは、図3のような電 気ケトルを購入し、 電気ケトルに 書かれていた内容をまとめました。 その後、図4のような延長コード を使って, 電気ケトルを使おうと 考え、 家にある電化製品の情報を 調べて定格消費電力の大きさが小さい順になるように表にまとめました。次に示した【会話】は, このときの佐藤さんと鈴木さんの会話です。これについて, あとの (1)(2) に答えなさい。 【会話】 図3 電気ケトル EN コンセント 定格電圧 100V 定格周波数 50 60Hz 定格消費電力 (1200W) 最大容量 0.8L 佐藤: 電気ケトルで水をあたためようと思うんだけど, どれだけ時間がかかるかを考えるのは 難しいかな。 鈴木 大まかな時間は予測できるかもしれないよ。 何gの水をどれくらいあたためたいのかな。 佐藤 : 0.8L だから…. 800gの水だね。 80℃くらいまであたためたいなあ。 今電気ケトルに入 れている水は20℃だね。 鈴木: なるほど。 1gの水は1℃上がるのに4.2J の熱量が必要だよ。 電気ケトルの消費電力か ら、 ①9 80℃の水ができるまでの時間を求められるんじゃないかな。 佐藤 図4の延長コードを使って電気ケトルを使いたいのだけど. 電気ケトルの他にもいくつ か電化製品を延長コードにつないで同時に使用して大丈夫かな。

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

⑵が分かりません。 答えはかいてます!! なぜ6分から温度は緩やかに上昇するのですか、?

答えなさい。 1 鈴木さんと佐藤さんは、電熱線から発生する熱による水の温民について調べる実験をして レポートにまとめました。 次に示したものは、鈴木さんがまとめたレポートです。 あとの (1) ~ (3) に答えなさい。 〔方法〕 I 図1のような装置を組み立て, 発泡ポリス チレンの容器の中に 15.0℃の水を入れる。 II 図1の容器の水の中に抵抗の大きさが3 Ωの電熱線Pと抵抗の大きさが6Ωの電熱線 Qを入れ,直流電源装置の電圧を 6V に設定し, スイッチAだけを入れて, ガラス棒でゆっく りかき混ぜながら, 5分間水の温度を測定する。 III ⅡIで5分間電流を流したあと, すばやくス イッチAを切りスイッチBを入れて, 水をガ ラス棒でゆっくりかき混ぜながら5分間電流 を流し続ける。 〔結果〕 測定を始めてから5分後までの結果は表のようになった。 5分後から10分後までの水の温 度は測定を行うことを忘れてしまい, 分からなかった。 表 時間 〔分〕 水の温度 [℃] 0 15.0 1 18.0 2 21.0 図1 3 24.0 端子 (2) 測定を開始してから, 10分後までの水の温度 と時間との関係を表したグラフをかきなさい。 スイッチA 4 27.0 ガ スイッチB ス 棒 水が入った発泡ポリス― チレンの容器 ① 〔方法〕のIでの電熱線の消費電力は何 W ですか。 求めなさい。 図2 P 水の温度 5 30.0 (°C) 50 40 30 20 直流電源装置 10 or 電熱線 Q 電熱線 P 6 温度計 2 9 10 4 時間 〔分〕 6 8 10

回答募集中 回答数: 0
1/7