学年

質問の種類

英語 高校生

添削をお願いしたいです!(画像が送りきれないので回答者の方が返信したら追加で送ります) 自分の解答↓ 短い時間、レンジで加熱すると心臓病のリスクを下げるフラボノイドを増加させることができるが、長い時間加熱したり多すぎる水の中で加熱するとむしろフラボノイドは低下してしまう。た... 続きを読む

一般に,電子レンジでの調理は,他の調理法に比べると栄養素 16 の保持には好ましいとされるが,調理時間が長かったり、多量の 水を使って調理したりするとブロッコリーでは心疾患のリスクを減らす フラボノイド類が減少するという報告がある。 ただ、食材によって栄養保 持の結果はさまざまであり,統一見解はない。電子レンジ調理にプラスチ ック容器を使うと, 可塑剤のフタラートなどの化学物質が溶け出すが, こうした物質は微量であってもホルモンや代謝系を乱すほか、 生殖問題や ぜんそく, ADHD との関連性など,さまざまな悪影響を及ぼすことが指 摘されている。また, 高温になる電子レンジでの加熱で分子の結合が変わ り,新たな高エネルギーの分子が作り出される。 これがDNA と反応し て突然変異を引き起こすとされており, ジャガイモを電子レンジ加熱した ことで,発がん物質として働くアクリルアミドが生成した例が報告されて いる。(400字以内)発 当 解答編

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

問6の問題です。 解答はデンプン タンパク質 核酸 ですが、どうしてですか?まる覚えするべきですかね

1 光合成は、空気中の二酸化炭素(CO)から生体に必要な炭素化合物を生成する重要な反 応である。この反応の経路(みちすじ)は、放射性同位元素を用いるトレーサー実験や、関 係する酵素や代謝物などを調べることによって明らかにされた。 緑藻で調べたトレーサー実験の結果から次のようなことがわかった。 (a) 放射性のCO2 を緑藻に与えて光合成をさせると、最初に PGA (炭素数3の物質)に 放射能が取りこまれた。 (b) 緑に "CO2 をやや長時間 (10分) 与えて光合成をさせると, 中間産物 (この反応経 路上の代謝物)のすべての炭素原子に "Cが分布するようになる。ここで、CO2濃度 を 1%から0.003%に低下させると、最初の約1分間 PGAが減少し, RuBP(炭素数 5の物質)が増加した (図1)。 (c) (b)と同様に™CO2 を10分間与えて光合成をさせた後、 急に光を遮断すると一時的に PGAが増加し, RuBPが減少した(図2)。 CO2 (1%) CO2 (0.003%) 濃度(相対値) 041 PGA RuBP 0 60 時間(秒) 120 図2 濃度(相対値) 明 PGA RuBP 0 60 120 気体が他の物質に くっつくこと時間(秒) 問1 この緑藻で CO2 が固定される最初の反応を反応式 (A + B → C +D) で表した場合. A~Dはどのような物質か。 ただし同じ物質を2回使ってもよい。 問2 (b)の実験で RuBP が増加するのはなぜか。 問3 炭酸固定系は, 循環することから回路とよばれる。この回路には発見者の名前がつ けられている。 この回路の名称を記せ。 問4 この回路は葉緑体のどの部分ではたらいているか。 名称を記せ。 問5 この緑藻に光が照射されると, この経路の反応の進行に必要な中間産物以外の2つ RUBP、PGA の物質がチラコイドでつくられる。 それは何か。 問6 (c) の実験で PGAが増加し, RuBP が減少する理由を述べよ。 問7 (a)の実験をさらに長時間(約30分) 続けると, "Cはどのような物質に見られるか。 が見られる物質のうち, 高分子物質を3つあげよ。 問8 生物には、回路となっている代謝系が,この光合成の二酸化炭素同化反応経路以外 もある。1つ例をあげ、その回路の名称とそれが生物のどのようなはたらきにかかわ るかを記せ。 [03 お茶の水大 酸化炭素 少ない (b) CO2なし C 3 PGA (c)光なし × C3 POA 蓄積 RuBP (C5) Ru

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

滋賀医大の過去問です。問4の(2)ですが、プロモーターに異常があるのになぜ酵素が発現するのでしょうか? という事はプロモーターはオペロンの一部という事なのでしょうか? 生物が得意な方教えてくださいお願いします

[必) 原柱生物の遺伝発現調節G) 細菌に供給される栄養は環境によって変動することがあり, 7 トどうか はきまざまな基質に対する代謝系をもち。 も いる。グルコースは好ましい栄養源であり生育に必要であるが。 グルコースがないときで ぉラクトースなど代わり の栄状流があれば, 細歯はそれを利用する。ジャコプとモノーは 大腸歯の例を詳しく調べ, ラクトースの利用に必要な酵素の合成がまとまって転写調節を けるしくみを明らかにした。 この転写単位はラクトースオペロンと呼ばれる。 ラクトースオペロンは約6,000塩基対の DNA であり, 図1のように遺伝子 cc7,。 アク チベーター (活性化因子結合部位、 プロモーター,オペレーター, 遺伝子 zzcY 4 が配置している。 遺伝子である /gc7 は独立した転写単位を形成しリプレッ サー(抑制因子)をコードしている。 遺伝子である /gcグ,/zcY。 /gc4 はラクトース の取り込みと消化に必要な 3 種類の酵素をコードレし1 本の mRNA としてまとめで転写さ れるが, その転写開始点付近にはオペレーターと呼ばれる領域がある。 グルコースが豊富にあるとき, 細胞内のシグナル分子Xの濃度が低いためアクチベー ターは活性化きれず, ラクトースオペロンからしイ |] 遺伝子は転号されない。グルコー スがないとき。 』シグナル分子Xの江度が上昇してアクチベペーターが活性化きれる。しか し。ラクトースがなければりプレッサーがオペレーターに結合しているため。RNA ポリ メラーゼがプロモーターに結合できず, しイ_]條伝子の転写は妨げられて障素は合成さ れない。グルコースがなくラクトースがあるとき,后性化されたアクチペーターがラクトー =粘合するとともに, ぃリプレッサーにラクトースの代講産物が結合すること 結合できなくなる。その結果.RNAポリメ がプ 3 候伝情報の発現 35 スオペロン CU は沙代履計タニ

未解決 回答数: 1