学年

質問の種類

化学 高校生

有機化学の問題です。 黄色マーカーの部分が理解できません。 教えてください。

482 オゾン分解 分子式 C5H10 で示されるアルケンは6種類(A, B, C, D, E,F) 存在する。それぞれの構造を決定するために次のような実験を行った。 a) アルケンA~F をそれぞれ触媒の存在下で水素と反応させると, アルケン A, B, Cからは化合物 X が生成し, アルケン D, E, F からは化合物Y が生成した。 b) 次の式に示すように, アルケン1を0g と反応させた後,酢酸中でZn と反応させ ると, C=Cの二重結合が開裂し, カルボニル化合物 2,3 が生成する。 ここで,R', R2, R, R4 は, 水素原子またはアルキル基を表す。 R¹. R2 CC=C R³ R$ R¹. R² C=O + O=C R³ Rª 1 2 3 アルケンA~Fに対し, この反応を行ったところ、次の結果が得られた。 i) アルケン A, B からケトンが生成した。 ii) アルケン A, C, D からホルムアルデヒドが生成した。 i) アルケン B, E, F からアセトアルデヒドが生成した。 (1) アルケン A,B,C,D の構造式を記せ。 (2) アルケンEおよびFに可能な2種類の構造式を記せ。 また,このような関係にあ る化合物を互いに何とよぶか。 (3) アルケンにHBr を反応させると, Br2 を反応させたときと同様に付加反応が起こる。 アルケン A,B に HBr を付加させると,どちらからも2通りの化合物が生成する可 能性がある。 A, B から共通に生成する化合物の構造式を記せ。

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

有機化学の大学入試問題です。 (1)は20個あることがわかりましたが、(2)と(3)がわかりません💦 教えていただきたいです🙇‍♀️ よろしくお願いします🙇‍♀️

]右図の有機化合物の構造異性体に関する説明を読み、各問いに答 えよ。ただし、構造式を答えるときは官能基は構造がわかる程度に 省略し、炭素骨格で書いて良いものとする。 ● 例) CH3-COO-CH3 →>>> C-COO-C (※ 官能基に水素原子が必要な場合は水素原子も書くこと) H2C H2C. 鎖式化合物群(I) と環式化合物群(Ⅱ)に大別できるが、不飽和度 を考慮すると、複数の環および二重結合を持つことは不可能である。 CH2 ・CH2 CH2 化合物群(I)はC=C結合を持つ化合物群(I−i) と、C=0 二重結合を持つ化合物群 (I-ii)に分類でき、化合物群 (ⅡI)は、脂環式化合物群(Ⅱ-i)と、右上図のような酸 素を含んだ環状構造を持つ環状エーテル化合物群 (ⅡI-ii) に分類できる。 RCOAGR 化合物群(I-i) に属する化合物 A と化合物 B は、双方とも不斉炭素原子を持つ。 金 属触媒による水素付加反応により二重結合を単結合へと還元すると、化合物 A では不 斉炭素原子が消失するが、 化合物Bでは消失しない。 また、化合物Aは金属ナトリウ ムと反応して水素を発生するが、 化合物 B は水素を発生しない。 化合物群(I-ii) に属する化合物はで不斉炭素原子を持つものは 化合物 C のみであ る。 化合物群(Ⅱ-i) に属する化合物 D は、 4員環を持つエーテルである。 環状エーテル化合物群(ⅡI-ii) には、4員環を持ち、かつ不斉炭素原子を持たない化 合物がいくつか存在する。 (1) 化合物群(I-i) に属し、化合物 A と同じ官能基を持つ構造異性体は全部でいくつ あるか答えよ。 ただし、安定な構造のみとし、立体異性体は考えないものとする。 (2) 化合物A、B の構造式を書け。 不斉炭素原子には*印を付けよ。 (3) 化合物群(I-ii) に属する構造異性体は全部でいくつあるか答えよ。ただし、安定な 構造のみとし、立体異性体は考えないものとする。 (4) 化合物 C の構造式を書け。不斉炭素原子には*印を付けよ。 (5) 化合物 D の構造式を書け。 (6) 環状エーテル化合物群(Ⅱ-ii) に属し、4員環を持つ構造異性体は全部でいくつある か答えよ。 ただし、安定な構造のみとし、立体異性体は考えないものとする。 (7) 下線部の記述に該当する全ての構造式を書け。

解決済み 回答数: 1
1/13