学年

質問の種類

地理 中学生

この問1から問5の答えが分からないので教えてください🙏

Cofes 1 次の略地図や表を見て、後の各間に答えなさい。 [世界の地域構成) 〈問5 4点,問4 2点×2,その他 3点×g〉 間6基本略地 海に面してし 世界の国 ア 現在の 世界の ウ 世界 問7 イ エ 世界 (生 2 4000m 右 を見 基本略地図中@. ©で示した国名を,それぞれ答えなさい。また,世界を6っ に分けたとき,③· ⑥がふくまれる州名を,それぞれ答えなさい。 答え 問1 問1 略 した 州名 国名 州 でみ の 州名 D 国名 州 1 表 れ 問2 表は,世界の6大陸中3つの大陸が、世界の 3大洋に面していればO, 面していなければ× 大洋 大陸 P Q R ]大陸 で表したもので、表中では,3大洋はP~Rで 示されています。 (1) 表中[]にあてはまる,最も面積が広い アフリカ大陸 O 南アメリカ大陸 ○|0 問2 大陸名を答え 大陸 なさい。 (2) 表中P~Rにあてはまる大洋を,次のア~ウから1つずつ選び,それぞれ記号で答え なさい。 P Q R ア 大西洋 イ 太平洋 ウインド洋 問3 基本 略地図中あは0度の経線,のは 180度の経線, のは0度の緯線を示しています。の線のことを,何 といいますか。 問4 O-ドイツ, ②-アルゼンチン, の位置を経度と緯度で示すとき,使う語句を正しく 組み合わせたものを,次のア~エから1つずつ選び,それぞれ記号で答えなさい。 ア 東経,北緯 イ 東経,南緯 2 ウ 西経,北緯 エ 西経,南緯 問5 世界地図は,使う目的に応じて,さまざまな種類がつくられてきました。そのおもな 理由を,「一度」と「正確」の語句を使って書きなさい。 olol×

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

◽2の(1)はなぜ北極点でしょうか?

第1編 世界のさまざまな地域 p.12~p.40 24 ■ 教科書 学習のまとめ① 1(私たちの地球と世界の地域構成の) 右の地図を見て, 次の問いに答えなさい。 (1) 地図中のA~Cの海洋の組み合わせ ヨーロッパ州 アジア州 として正しいものを, 次から1つ選び ウ) なさい。 アA:太平洋, B: インド洋, C:大西洋 イ A:太平洋, B: 大西洋, C:インド洋 -オーストラリア ウ A:大西洋, B: インド洋, C:太平洋 エA:大西洋, B:太平洋, C:インド洋 (2) 地図中のヨョーロッパ州とアジア州からなる大陸を何というか。 ( 陸 (3) 世界の六大陸のうち, 地図中に表示されていない大陸はどこか。 (4) 地図中のアジア州に位置する国として誤っているものを, 次から1つ選びなさい。 米 イギス アインド イ エジプト ウ ベトナム エ モンゴル (5) 右の資料は, 地図中のオーストラリアの国旗を示している。オーストラリア の国旗には,かつてこの地域を植民地としていた国の国旗が示されているが、 その国はどこか。 2(私たちの地球と世界の地域構成②) 中心の東京からの距離と方位が正しく示された右の地図を見て, 次の問いに答えなさい。 (1) 地図中のAの地点を何というか。 (2) 地図中の東京から見て, ロサンゼルスが位置する方位 を,8方位で答えなさい。 (3) 地図中のア~エの都市を, 東京からの距離が近い順に ロサンゼルス 並べなさい。 東京 エ ァU 5000km (4) 地図から読み取れることとして正しいものを, 次から t0000km 1つ選びなさい。 ア 東京から5000kmの範囲にアフリカ州が含まれる。 15000km イ 東京からシドニーの距離は10000km以上である。 ウ 東京から15000kmの範囲に大西洋は含まれない。 エ 東京から東に進むと南アメリカ大陸にたどりつく。 ボ (5) 右の地図のように, 目的に応じてさまざまな世界地図がつくられているが,その理由を, 「世界市 は地球儀のように」 という書き出しに続けて, 簡単に答えなさい。 【世界地図は地球儀のように

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

(2)お願いします😭✨

編 世界と日本の姿 I 世界の地域構成 解答 別冊 p.2 :1 [正距方位図法と時差] 右の図は、中心からの距離 と方位が正しい正距方位図法 頻出 アンカレジ カイロ シアト で描かれた世界図である。中 心は東京である。この図を見 て、以下の問いに答えなさい。 (石川·金沢大附高) (1) 東京から飛び立った航空 機がまっすぐに東へ進むと き、アメリカ大陸のどのあ たりに到達するか, 次のア ~エのうちから正しいもの を一つ選び,記号で答えよ。 アアラスカ州 (アメリカ 合衆国) イカリフォルニア州 (ア Cad メリカ合衆国) ウパナマ エ チリ (2) 東京一カイロ間の距離に近いものを, 次のア~オのうちから一つ選び,記号で答 よ。 ア 5,000km イ 6,700km ウ 10,000km (3) アンカレジの経度は何度か, 次のア~カのうちから一つ選び, 記号で答えよ。 エ 15,000km オ 20,000kn ア 東経150度 イ 東経90度 ウ 東経30度 I 西経30度 オ 西経90度 カ 西経150度 O(4) 東京を2月10日午前10時に飛び立ち, 約10時間でシアトルに到着, その後2時間 機して再びアンカレジに向かった。 シアトルーアンカレジ間は約4時間であった。 ンカレジに着いたのは, 現地時間で何月何日の何時か, 答えよ。 2 (正距方位図法と世界の国々] 正距方位図法で描かれた次ページ以後の図1, 図2を見て, また各図に関して述へ 文章を読み、問いに答えなさい。 (鹿児島,ラサール つ

未解決 回答数: 1