学年

質問の種類

数学 高校生

問1を教えてください!

190 不確実な事象と起こりやすさ サッカーの試合の勝敗予想がよく当たるという猫に、あるトーナメント 戦の勝敗を予想させたところ, 30 試合中 19試合が的中した。 この結果から、 この猫の予想は本当によく当たると判断してよいだろうか。 仮に,当てずっぽうで予想したとしても,30試合中 19試合かそれ以上 の試合で的中することは起こり得る。そこで,この猫が当てずっぽうで予 想をしていると仮定したとき, 30 試合中 19 試合以上で的中するという事 象がどの程度起こりやすいか調べてみよう。 当てずっぽうの予想が的中するかどうかを,コイン投げに置き換えて考 える。1試合につき均質なコインを1枚投げ, 表が出れば予想が的中, 裏 が出れば予想が外れたと考える。 このコイン投げを30回行ったときの表 (C) COLLEGE の回数を数える実験を行う。 D このコイン投げの実験を,コンピュータを用いて10000回繰り返したと ころ、次のような結果が得られた。 (回) 4 4 仮説検定の考え方 節 m 1500 1000 500 150 274 1802 529 1110 1447 1369 1271 1069 851 517 311 147 2 6 22 54 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 (表の回数) 53 13 1 2 Q 上のグラフより、 表が 19 回以上出た回数を合計すると 517 + 311 + 147 + 53 + 13 + 1 + 2 = 1044 (回) であるから,表が19回以上出る確率はおよそ 10.4% といえる。

解決済み 回答数: 1
1/20