学年

質問の種類

政治・経済 高校生

答え教えてください

WORK 1.次の地図は,冷戦時代の世界地図である。 A, Bに適する語句を、 解答欄に記入しなさ い。 SEATO (東南アジア条約機構) [日米安全保障条約 B 中ソ友好同盟相互援助条約。 ANZUS (太平洋安全保障条約) 朝鮮半島 ドイツ (a 1948 b封鎖 (49) 2. 冷戦下で分断された国々について,次の表のa~e を埋めなさい。 西側 東側 (b 朝鮮民主主義人民共和国 ) ドイツ民主共和国 (c) ) ベトナム共和国 ベトナム民主共和国 3. 戦後国際政治について,次の年表のaに適する語句を、 解答欄に記入しなさい。 1946 チャーチル 「a 演説 1962 e危機 朝鮮半島、南北に分断 MEITO (中東条約機構) A 1949 C結成 ドイツ, 東西に分断 A 1950 朝鮮戦争 (53) 1955 d会議 WTO 結成 1961 第1回非同盟諸国首脳会議 B 1965 米, 北ベトナム爆撃開始 1973 ベトナム和平協定調印 1979 ソ連 f に軍事介入 (~89) 1989 ベルリンの壁解体, 会談 1990 ドイツ統一 1991 WTO 解体, 1993 発足 h 解体 分断の年 1948年 (d 1955年 a b C d e f gh i 年 統一の年 (e 1976年 )年 正誤問題 次の文が正しい場合は○、誤っている場合には×を ( に記入しなさい。 1. アメリカ大統領のトルーマンは、 1946年,西側と東側の間に 「鉄のカーテン」 がひかれていると 演説した。 ( 2. 多極化とは、従来の米ソの2極対立に、 第三世界の発言力の強化中ソ対立 資本主義陣営内に おける西欧の地位向上など、他の要因が力をつけてきたことを意味する。 3. 非同盟とは、南北問題の対立の構図のなかで、 どちらにも加わらない立場をいう。 ( ) 4. 1962年のキューバ危機は、ソ連のミサイル基地建設によってはじまり、 核戦争の淵に立たされる にまでいたったため、 危機の去った後も冷戦対立は激化していった。 5. 冷戦終結が宣言された1989年のマルタ会談は, ゴルバチョフソ連最高会議議長とケネディ米大統 領による首脳会談であった。 ( ) 4 第二次世界大戦後の国際政治 49

回答募集中 回答数: 0
世界史 高校生

答え教えてください!

2 問27 チェチェン紛争を弾圧したほか, クリミア半島の併合を強行したロシア連邦の大統領。 問28 ヨーロッパ和石炭鉄鋼共同体(ECSC)の構想を提唱したフランスの外務大臣。 回29 レジスタンスの指導者で, 第五共和政の初代大統領となったフランスの軍人・政治家。 問3O パルチザンの指導者で, 後に独自の社会主義理論を唱えたユーゴスラヴィアの指導者。 回3 ガ ーナの独立運動の指導者で, アフリカ統一機構(OAU) の結成を実現させた政治家。 問32 アパルトヘイトに抗議して投絡されたが, 後に南アフリカ共和国の大統領となった政治家。 問S3 周思来とともに「平和五原則」を発表したインドの初代首相 問34 ベトナム民主共和国の初代大統領で. インドシナ戦争やベトナム戦争を戦つた政治。 問35 中華人民共和国の初代国家主席で, 大起進政策を推進した中国共産党の括導者。 問36 1978 年以降, 、民公社の解体や経済特区の設置を進めた中国共産党の指導者 問37 1993 年にイスラエルと和平協定を結んだパレスチナ 解放機構(PLO)の議藤* 韻38 イラン革命によって最高指導者に就任したイスラーム法学者・政治家。 問39 キューバ革命を起こした後, 首相(後に議長)として社会主義化を進めた謗命家・下浴家。 問40 同時多発テロ事件の後, 「対テロ戦争」を唱えてイラクなどを攻めた合衆国の大統失。 【律2部 事件1 NAV ヽeQA 年に約まった. 旧魚半島と中還東北地方をめぐる 百本とロシアとの戦争< RA ao 年に入やれに。 本による大南泰国の橿選イヒ。 WAAS NN 先いきすに 帝WRoO:沿で(ーつながつた鞍座 。 aa SA生起きまナー セルビア人者年によるオーストリアの皇位色承者夫要の嗜林可存。

未解決 回答数: 1