学年

質問の種類

理科 中学生

中2です。 定期テストのテスト直しがしたいのですが解き方がわかりません。 自分のメモが入ってます。すみません。

図 1 2 抵抗の大きさが等しい電熱線P Q を用いて 図 1のような回路をつくった。 電源装置の電圧を変えた ときの電流計と電圧計が示す値を読みとり、 その関係 を図2のグラフに表した。 次の問いに答えよ。 (1) 図1の回路全体の抵抗は何Ωか。 EV CIA (2) 電熱線Pの抵抗は何Ωか。 (3) 図1と同じ電熱線P Q を使って、図3のような回路をつくった。 図3 の回路全体の抵抗は何Ωか。 (4) 電熱線P、Qと抵抗の大きさが等しい電熱線Rを使って、図4のような 回路をつくり、電源装置の電圧を調節すると、電流計は0.15Aを示した。 1 電熱線Pに加わる電圧は何Vか。 図4の電圧計は何Vを示すか。 (3) 図4の回路全体の抵抗は何Ωか。 (5) 図4と同じ電熱線P~Rを使って、図5のような回路をつくり、電源装 置の電圧を調節すると、電圧計は3Vを示した。 ① 電熱線Pに流れる電流は何Aか。 (2) 図5の電流計は何Aを示すか。 図5の回路全体の抵抗は何Ωか。 電源装置 電流計 6V0.(A 電熱線P 電熱線Q 図2 300 電圧計6V 電流計が示す値〔m〕 mA 200 100 00 1 2 3 4 5 電圧計が示す値 〔V〕 図3 図4 図5 % P 300 Q Q 6 P 60 V R 3V R 2015A 601 な

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

中学2年の理科です (8)の①の問題なのですが、中間テストに出た問題で理解できません、💦 どんなに計算しても2.2倍になってしまうのですが、模範解答には2.5倍と書いてあります、 明日テスト直しプリントが提出なので教えていただけると助かります💦 お願いし... 続きを読む

(7) 植物が図1の B から水蒸気となって出ていく現象を何というか。 (8) (7)の量を調べるために実験を行った。図4のように葉の数や大きさなどが同じホウセンカを用意し、 数時間後にメスシリンダーに入れた水の減少量を調べたところ、表1のようになった。 次の①、②に ついて答えなさい。 水 A そのままで葉に何 も処理しなかった。 池 蒸散 油 水 B 全ての葉の裏に ワセリンをぬった。 図 4 ・油 水 C 全ての葉の表に ワセリンをぬった。 油 水 D 全ての葉の表と裏に ワセリンをぬった。 水の減少量 【ml】 図 3 表 1 A B C 15.0 5.0 D 11.0 1.0 裏表両 ① 葉の裏側からの (8) の量は表側の量の何倍か求めなさい。 「思」 ② (8)の現象が葉で起きていることを確かめるために他にどのような実験をすればよいか、 結果をふくめ、 簡潔に書きましょう。(授業で取り組んだことを思い出してみてください。) 「思」

解決済み 回答数: 1
1/17