学年

質問の種類

世界史 高校生

1番下の、ほとんどのイラン人が少数派のシーア派に属しているのはなぜかという質問の答えを教えてほしいです🙇‍♀️お願いします‼︎

GIOCAXldre パタモン グシャトリヤ 3.アッバース朝の成立と繁栄 被征服民中で割合が多いイラン人もゾロアスター教を捨て改宗者 (マワーリー 増加 ↓[8ジズヤ ]・[13ハウージュ]に対する不満はさらに増大 521 この機に【1ムハンマド】 の叔父の子孫が11 を滅ぼし [14 アッバース朝]を開く 結果、750 年以降、農地の所有者は13、非ムスリムは8を→全ムスリムの平等化 つまり、アラブ至上主義への不満をうまく利用し、[14 アッパース」を開いた 国の中心地域もアラビア半島からシリア、シリアからイラン・イラクへ移っていく 例えば、都もメディナからダマスクス、そして、造営したくバグダード>~ ↓平等化が国内の活気をもたらし、政治の安定から経済の発展へ 唐王朝の混乱で途絶えたシルクロードに対し、 マリンロードが繁栄し、 交易活発化 アラビア半島のみの交易からユーラシアの広範囲に及ぶ [16 ムスリム商/]の誕生 例えばアラビアン=ナイト『シンドバッドの冒険』、でもシンドバットは中国人【 [14 アッバース朝]の最盛期は、8世紀後半のハールーン=アッラシードの時代 「「・・・朝」とは [7ヵリフ] 世襲化の継続で、それも支配層はアラブ諸民族のまま 特に、今まで虐げられてきたイラン人はシーア派へ(現在もイラン人のほとんどが) シーア派が明確になると、 それ以外としてスンナ派が成立する→現在信者の90% 問い「現在、ほとんどのイラン人が少数派のシーア派に属しているのはなぜか?」

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

この問題の答えが分かる方、お願いします!! 分かるものだけで大丈夫なので教えてください。

7章 アジア諸地域の繁栄 83 44 演習 問題>>>>>> 1 [ティムール朝とサファヴィー朝 (12 明治大学より作成) 1 現在のイランにあたる地域は政治的には極めて複雑な歴史をたどっている。7世 問10 紀以降,イスラーム諸王朝の支配下にあったが,13世紀にはモンゴル人の勢力がお 2 よび,(O)国の支配下にはいった。(①)国ではその後イスラーム教が国教に定めら れ,そのもとでイラン=イスラーム文化が繁栄した。しかし14世紀にはこの国も分 3 裂して衰退し,代わって。ティムール朝がこの地を支配することになった。ティ の b彼の死後,帝国 5) a ムールは中央アジアから黒海沿岸にいたる大帝国を建設したが、 は次第に分裂し,最後は(②)人に滅ぼされた。 16世紀にはいると,イスマーイール1世がこの地に(③)朝を建国した。この国は, 6 シーア派の中でもとくに(④)派を国教とし,オスマン帝国と争った。(6)の時代 に最盛期を迎え,高度な文化を発達させた。また1622年に(6)をポルトガル人から問2a 奪回するなど,領土の確保にも努めた。しかし18世紀なかばにアフガン人に首都を b 攻略され,この王朝は滅亡した。 C 問1 文中の空欄0~6に適語を入れよ。 下線部a~cについて次の各問いに答えよ。 この王朝の首都はどこにおかれたか。 これによりティムール朝はどこへの遠征をとりやめることになったか。 c「世界の半分」とたたえられた,この時代の首都はどこか。 問2 a b 2 [オスマン帝国の隆盛1] オスマン帝国の建国者はオスマン1世である。彼は,(①)朝崩壊後の混乱に乗じ 問10 てアナトリア西部に自立し,オスマン帝国初代君主となった。14世紀なかば以降, オスマン帝国はバルカン半島に進出し,1366年に(2) (現在のエディルネ)を首都に した。1396年,(③)はニコポリスの戦いでバルカン諸国とフランス·ドイツなどの ③ 連合軍を撃破したが,その後,小アジアに進出した(④)と衝突し,1402年(5)にお いて大敗を喫した。しかし国力を回復させた(6)は,1453年にコンスタンティノー プルをおとしいれ,ついに(7)帝国を滅ぼした。このときコンスタンティノープル に首都が定められ,以後(8)の呼称が一般化した。 その後,第9代スルタンの(9)は,新興のサファヴィー朝を破った後シリアに進 出し,1517年には(10)朝を滅ぼしてエジプトを併合した。その結果,それまで(0) 朝の管理下にあった両聖都(メッカ·メディナ)の保護権を手に入れ, 以後オスマ ン帝国のスルタンは,カリフ政治の後継者として(D)派イスラーム教を守護する中 心の存在となった。 第10代スルタンの(12)の時代にオスマン帝国は最盛期を迎えた。彼はサファ ヴィー朝から南イラクを奪い,北アフリカにも支配を広げたばかりでなく,ハンガ リーを征服し,1529年には(13)を包囲して,ヨーロッパ諸国に大きな脅威を与えた。 さらに,1538年には(0)の海戦でスペイン·ヴェネツィアの連合艦隊を破り,地中 海の制海権を手中にした。 文中の空欄の~のに適語を入れよ。 2 (12 愛知工業大学より作成) 2 4 5 6 の 7 8 9 章 0 12 13 問1

未解決 回答数: 1
世界史 高校生

バルトロメウが沿岸沿いに沿っていった理由ってなんですか?

マゼランの部下(1522) ヴァスコ:ダ=ガマ (1497) スプッチ(1502)2) バルトロメウ ディアス 撃ィン到着。 ラン(1519~20 ドブラジル」 ックルズ 1493年救皇による分界線 (救皇子午線) 1494年、トルデシリャス条約の分界線 バタゴニア PUT ーロッパとアジア·アメリカが直接結ばれ 世界の一体化が進んだ a 中 の 行航路の発見(15·16世紀) 0° 808 120° 160° 40° そハドソンン 1584 ローリの ヴァージニア植民 ル2テン bo ポルトガル スペイン フランス るモスクワ大公国 大 カボット(1497) 1000 リスアム学ルダムホーランド、スクワ アンドウェル オランダ、 フランス神聖ローマ帝国ハレー スペイン。 オイラト マルクランド ースーファンドランド) キエワ タタール 女真 1549 サ (シャヴィ 日本伝道 9ヴェネツィア カボット(1498) アゾレス諸島 ポルトガル ザャス ジェンウ サスポン マドリード イスタンブル (コンスタンティノープル パグダー ○サマルカンド 北京 朝鮮 京都 平戸 種子島 杭州1543 4 ポ漂着 泉州 。 コロンブス(1492~93) ヴァー パロス のカディス 偏西風 ○ホータン オスマン帝国 明 日本(ジパニ 9スファハージ サファヴィー朝 タホルムズ セウタ」 カナリア諸島 カイロ エジプト マカオ 拠点 デリーO サンサルバドル _北回帰線」 1492。 ボハドル岬1434 3ムガル帝国 北東貿易風 コロンブス(1502~04) 西 ブランコ岬 サハラ 1441 マスカット ディウ ビルミ マカオ1557 (ポ) マニラ メッカ ヌビア 経営の搭 石ゴアノベンガル酒くへ 1510(ボ) カリカット1498 タイ マニラ ヴェルデ品ヴェルデ岬 諸島。 1571 フィリピン諸』 セブ島 トマクタン島1 1445 ヴァスコ=ダ=ガマ (1498) カブラル(1500) べネズエラ ギニア (西) ヴェスブッチ(1499) エチオピア キ 一グ ロロンボ スリランガ (セイロン島) ルネイ モル マラッガ 1511 (ポ) ooボルネオモルッカ諸島 スマトラ ト アメリカ (1507以後) コンゴ ルアンダ マリンディ。 モンパサ9 ゴア 対東南アジ ア貿易の拠点 9クスコ ジャワ アンゴラ マラッカ 対東南ア ジア貿易の中継地 ポートセグロ モザンビーグ ポトシ銀山 洋 (マダガスカル テラテ 2オデジャネイロ ソファーラ。 発線 入ンド洋 カフラリア カブラル (1500) リオテラブラタ。 1488 木) ポルトガル バルトロメウ=ディアス (1487~88) → ヴァスコ =ダ=ガマ (1497~99) カブラル(1500) コロンブス 上第1回(1492~93) L第4回(1502~04) カボット(J.& S.) (1497~98) アメリゴ (1499~1 マゼラン フランシ (1541~ (1520) マゼラン海峡 ースペイン← →ポルトガル ザ。

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

下の方にある空欄2つは何が入りますか?

〇オスマン電国の成立と発展 13世紀末 ルーム=ニセルジューク朝月壊後のハアジア北西部 で訂朗議症材 (オスマンニ が ($: オメスン ) 成立 ペ・ オスュントルュ オ ン生人 14世紀半ば 4 (4 : イドリア7 に天都 1396年 ^福語共説理Wyでフランス・ドイツなどの連合軍を撃破 づつ1402年。 (4 :了ア>カラ 。 戦 ふ ) でティムールに敗れ、とらわれる 1453年 6: メフメト2 。 ) が (6 :コンス9ンチィノー79レ ) を右領 つ ⑰7: 0 韓国 ) (東ローマ帝国) 滅亡 ($: メ7/トみ世 ) は (6:コンZグンチ,/- 7ツレ ) を首都とし、それ以後 (7 : イスグン77ル ) と呼ばれるようになる ※ (8 : |【キイェゾフ7ィ了ア杉導 ) を教会からモスクに改装 16世紀初 (9⑨:セリム[世 ) がサファヴィー朝を伐つ、またエジプトの (10 :スムル-7責 朝を滅ぼす 凌CR し 16世紀 : メルイマン|世 ) (大帝) …・オスマン帝国の最盛期 サファゲィー電から南イラクをしい に ・1329年 (12 : ウィーン) を色囲 ・1338年 (13 :フレヴェサ者戦) ・…・スペイン・ヴェネツィア・ロー マ教阜の艦隊をやぶる。 ・フランスと同盟を結び_(14 :カピチチュょレーション ) を与える e 領内での居住や通商の自由など (伸和RE ・ (で二(13 1571年 (16しIW"> ト2基戦う・ ‥オスマン帝国海軍がスペイン・ヴェネツィア・ローマ教邊ヵ どの艦隊に敗れる。 |

解決済み 回答数: 1
1/2