学年

質問の種類

理科 中学生

中学生理科の問題です。 4と6番教えてください。 お願いします。

5 次の実験を行った。 1~6の問いに答えなさい。 〔実験〕 図1のような回路を作り、抵抗器Aに流れる電流と加わ◯◯電源装置 る電圧の大きさを調べた。 次に、抵抗の値が異なる抵抗器Bにた 変え、同様の実験を行った。 表は, その結果をまとめたものである。 12.0 0.60 0.40 電圧 〔V〕 電流 〔A〕 抵抗器 A 0 抵抗器 B 0 0 抗の値は何か。 ar.ae 6.0 0.15 0.30 0.10 0.20 表 1図1で、電圧計はア,イのどちらか。 符号で書きなさい。 2 抵抗器を流れる電流の大きさは,加わる電圧の大きさに比例す る。この法則を何というか。言葉で書きなさい。 3 実験の結果から, 抵抗器 A の抵抗の値は何か。 4 実験で使用した抵抗器Bの両端に 5.0Vの電圧を4分間加え 続けた。 抵抗器 B で消費された電力量は何Jか。 5 図2のように, 実験で使用した抵抗器 A,Bを並列につないだ 回路を作った。表をもとに, 図2の抵抗器Aに加わる電圧と回 路全体に流れる電流の関係をグラフにかきなさい。 なお, グラフ 縦軸には適切な数値を書きなさい。 6 図3のように, 実験で使用した抵抗器 A, B と抵抗器Cをつ ないだ回路を作った。 抵抗器 B に加わる電圧を 6.0V にしたと 主 回路全体に流れる電流は0.30Aであった。 抵抗器Cの抵 SC08 $8 3.0 88.TIE 9.0 0.45 0.30 SE CHAJERTES 抵抗器 A ア & 電磁装置 P+ 抵抗器 スイッチ 抵抗器 A OTOT 図 1 電源装置 スイッチ mal 88.ST 図2 スイッチ 抵抗器 抵抗器 C 抵抗器 B JUIT TOLO S S 図3 F02

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

湿度調べる感じなんですけど全くわからないので誰か教えてください😭🙏

理-5 【問題3】 湿度について調べるため、実験1~3を行った。 表1はその結果をまとめたも のであり、表2は空気1m中に含むことのできる最大の水蒸気量と気温との関係を 資産を示している。 次の各問いに答えなさい。ただし、この実験において、金属製のコップ内 の水温とコップの表面付近の空気の温度は等しいものとし、同じ時刻における実験室内 の温度や湿度は均一であるものとする。 実験 1 手順① 午前10時に、あらかじめ実験室の室温と同じ水温にしておいた水を,金属製のコッ プの半分くらいまで入れ、温度計でコップ内の水温を測定する。 メルに 手順② コップの中に氷水を加え、水温を下げる。 このとき, コップの表面の温度が急激に IMT EM 下がらないように、ガラス棒でかき混ぜながら、少しずつ氷水を加える。 手順③ b コップの表面に水滴が付き始めたときのコップ内の水温を記録する。 実験2 同じ日の午後3時に、同じ実験室で手順 ①~③を行う。 実験3 同じ日の午後7時に、同じ実験室で手順 ①~③を行う。 表 1 表2 手順①で測定した水温 [℃] 手順③で測定した水温 [℃] 気温[℃] 10 11 12 13 14 15 空気中に含むことの できる最大の水蒸気量 [g] 9.4 10.0 10.7 11.4 12.1 午前10時 12.8 16.0 12.0 気温[℃] 16 17 18 19 20 21 午後3時 20.0 13.6 14.5 15.4 空気1m²中に含むことの できる最大の水蒸気量 [g] 16.3 17.3 午後7時 18.3 15.0 10.0 24

未解決 回答数: 1
化学 高校生

【化学基礎】 この問題の問1〜4を教えてください

第2問 次の文章を読み、後の問い (問1~4)に答えよ。(配点 16) 水1L中に溶けている酸素の質量 (mg) を溶存酸素量(mg/L) という。一般に魚介類 が存在するためには,溶存酸素量が3mg/L以上必要であるといわれている。 このこ とに興味をもった生徒が,どのようにすれば溶存酸素量が測定できるのか図書館で調 べた。 次の文章は調べた測定方法であり, この方法を用いて試料水 100mL から溶存 酸素量を求めた。 (1) 試料水に硫酸マンガン (Ⅱ) MnSO4水溶液と水酸化カリウム KOH 水溶液を 加え, すべての硫酸マンガン (II)を反応させて Mn (OH)2の白色沈殿を生成さ せる。 Mn²+ + 2OH → Mn (OH)2 式 (i) で生成した白色沈殿は試料水中の酸素と反応し, 褐色の沈殿 MnO (OH)2 になる。 2 Mn (OH)2 + O2 2 MnO (OH)2 (2) この沈殿にヨウ化カリウム水溶液と硫酸を加えて酸性にすると,次の反応が 起こり, ヨウ素が生成する。 MnO (OH)2 +2I' + 4H+ Mn²+ + I2 +3H2O (3) ここで生成したヨウ素にチオ硫酸ナトリウム Na2S2O3 を加えると,式 (iv) の 変化が起こる。 I2 + 2Na2S2O3 → 2 NaI + Na2S406 これらの変化を用いて溶存酸素量を求めることができる。 3減少している ④ 1増加している (ii) 問1 式 (ii) の反応におけるマンガン Mn の酸化数の変化として最も適当なもの を 13 次の①~⑥のうちから一つ選べ。 2減少している ⑤ 2増加している (第7回-8) (iv) ③ 1減少している ⑥ 3 増加している

回答募集中 回答数: 0
1/47