学年

質問の種類

理科 中学生

中2物理です ⑶の書き方を教えてください

2 グとコンセントである。 ①1 くらし A,C,D の部分に使う物 質として適当なのは,導体 不導 体のどちらか。 導体と不導体の利用 図は家庭の電気コード, プラ . A (被ふく) 4 B(銅線) プラグ 電流が200mAのとき, XとYのグラフより D ②2 くらし BとCの接触が悪くなったプラグをコンセントにさすと,次のどのようなことが 予想されるか。 O イDを通って電気がもれる。 ア 非常に大きな電流が流れて、 危険である。 ウ 電流が流れず, 電気器具が使えない。 エ コンセントがこわれる。 (3) ケイ素(シリコン)のように、導体と不導体の中間の性質をもつ物質を何というか。 コンセント 入試にチャレンジ! 電圧と電流の関係のグラフから考える 定番 [栃木改] 3 500 抵抗器 X Y について, 加える電圧と流れ る電流の関係を調べ、 右のグラフを得た。 400 (1) 抵抗器Xの抵抗は何Ωか。 電 300 流 (2) 抵抗器XとYを図1のようにつないでPQ 間に3.0Vの電圧を加えた。 [mA] 200 抵抗器Xに加わる電圧は何Vか。 100 ② 抵抗器XとYを合わせた全体に流れる電流 は何mAか。 || 3 抵抗器XとYを合わせた全体の抵抗は何Ωか。 (3) 抵抗器XとYを図2のようにつなぎ, PQ間に加える電圧 をいろいろに変えて, 流れる電流を測定した。 この測定結果 のグラフを、 右上の図にかき加えなさい。 (4) (3) かき加えたグラフの電圧と電流の関係は,どのように 考えて求めるか。 流れる電流が200mAのときを例に、 解答 P 欄の書き出しで, 「直列」「並列」のいずれか1語と計算式とを用いて説明しなさい。 図 1 P 図 2 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 電圧 [V] 抵抗器 X X LY 抵抗器 Y 抵抗器 Y 抵抗器 X

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

力学的エネルギーの問題です。 ④の問題と⑤の問題が分かりません💦

さんと なさい。 金属 た。 よう 水平 1 上金 る力 こと 5 a 力と 7 ✓ D ⑤ 図1と図3) どちらか。また、そう考えた理由も答えなさい コースターの運動 2 RさんとKさんは、コースターの運動につ て考えることにした。 会話文を読んで、次の問い に答えなさい。ただし、コースと球の間の摩擦 や空気の抵抗はないものとする。 半円形のコースのaの位置で球を離して連 続写真を撮ると,図 1 のようになった。 図 1 a Rさん:球は,aとほとんど同じ高さまで上 がったよ。 振り子の運動みたいだね。 Kさん:球の(ア)が保存されているんだね。 先生: それでは,途中でコースがなくなっ たらどうなるか, 考えてみましょう。 Rさん : すぐに真下に落ちると思うよ。 Kさん:aと同じ高さまで上がるはずだよ。 先生:コースが途中でなくなると,図2 のようにdまでしか上がりません。 図2 a b d e つながる くらしの 中の理科 (ア)にあてはまることばを答えなさい。 ② 図2 で, 位置エネルギーが最大の位置と、運動 エネルギーがOJの位置は, a~eのどこか。 ③球がdの位置のとき, 位置エネルギーの大きさ はaのときと比べてどのようになっているか。 ④球がdの位置のとき, 力学的エネルギーの大き さはaのときと比べてどのようになっているか ⑤3と④のことから考えると, dの位置で球は動 いているか,それとも静止してるか。 くらしの中 介護の動きと慣性 かいご 介護や看護を行うときの姿勢や動 をする人に負担がなく, 小さな力で くふう を得られるような工夫がされている に学習したてこの原理や摩擦力, について理解していると, とても 例えば、寝ている人を起こして などは, ベッドと体との間にはた 小さくすれば, 動かすのに必要な 当た状態から座らせる例 ベッドに接する面積を 摩擦力を小さくする。 また、慣性のために, 座 ま座り続けようとし, 動い 動き続けようとする。 その ると大きな力が必要になっ たりして思わぬけがをする こうりょ 法則を考慮してゆっくりと 動作で介護できる。 このように、人の姿勢 を応用して体を使う技術 いう。ボディメカニクス 小さな力で大きな効果 看護の現場で広くとり 座っている人を立たせる場 急に動かすとバラ スを崩す。

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

どこでもいいので教えて欲しいです!お願いします

入試にチャレンジ! 電圧・電流・ 抵抗定番 15Ωの抵抗器aと10Ωの抵抗器 b がある。 図1500 [mA] 3 下の表は, 抵抗器aの両端に加わる電圧と流れる 0.1=100mg 電流を調べた結果である。 電圧[V] 電流 [mA] 1.5 3.0 4.5 6.0 100 200 300 400 150 450 600 300 (1) 表をもとに, 抵抗器aの電圧と電流の関係を 図1に実線のグラフで表しなさい。 0 0 (2) 抵抗器b の電圧と電流の関係はどうなるか。 図1に点線のグラフで表しなさい。 4) 回路全体の電気抵抗が 400 A 電 流 300 200 100 0 1 [岐阜改 ] 2 3 4 5 6 電圧 〔V〕 D とPが接続されたときだから。 3 (1) (3) 抵抗器aとbの並列回路において,抵抗器aとbに流れる電流の比を,もっとも簡単 な整数の比で表しなさい。 図 2 X Z 抵抗器 抵抗器b 抵抗器b 4 くらし スマートフォンなどに用いられるタッ チパネルでは,回路を流れる電流の変化を利 用して,指が触れた位置を特定している。 ①3.9Vの電池と抵抗器abでつくった図2の回路で、電流計は何mAを示すか。 P 抵抗器 (4) ① ② PX・Y・Zのいずれかを接続すると, 電流計が390mAを示した。 PはX~Z のどこに接続されていたか。 解答欄の書き出しに続けて, 説明をつけて答えなさい。 (3) 銅は雨上 電気が (2) 非常に小さい から 不導体 (2) (3) 答え ア /5問 6点× 図1に実線で記入 図1に点線で記入 aの電流: b の電流 /30 思 学宝社版 36

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

中3です。理科の模試の中2の単元である磁界の問題がわかりません。右ねじの法則を使って解くらしいのですが、どのように使えばいいかわかりません。教えてください!

2 勝大さんは電流のはたらきを調べるため、実験Ⅰ,ⅡIを行った。 実験 Ⅰ 図19のように、コイルの上部のみが見えるように箱をかぶせてコイルを固定 方位磁針を いた。図 1 Pの位置で、方位磁針のN極は、はじめスイッチを開いているときは北を復して り」メイッチを入れると南を増しか同じように、3個の方位磁針をX~Zの位置に置いて, 方 位磁針のようすを観察した。 実験ⅡⅠ 図20のように, アルミニウムで作った水平な2本のレールの間に、 N極を上にして磁石を並べて 固定し、手回し発電機 電流計をレールに導線でつないだ。 ガラスの管をレールのP点に置き、手回 し発電機を時計回りに回したところ。 電流計の針はふれず, ガラスの管は動かなかった。ガラスの をアルミニウムの管にかえて、 同じように手回し発電機を回したところ、電流計の針は+の向きにふ れ, アルミニウムの管はP点から点に向かって動き出した。 図 19 図 20 方位磁針 北 南 東 磁石 ガラスの管 アルミニウムのレール アルミニウムの管 (1) 実験Ⅰ の下線部を参考に, スイッチを閉じたときの、図19のX~ Zの位置に置いた方位磁針の向きはどのようになるか, 例にならって 解答欄にかきなさい。 電流計 例 時計回り 手回し発電機 N極側を黒くぬりつぶすこと

回答募集中 回答数: 0
1/6