数学 高校生 2日前 赤ペンのところの変形がなぜそうなるのかを教えていただきたいです。 1-(1 - 3 sin² 2x x-01-(1-sin² x) (3)lim 1-cos 3x = lim x→01-cos2x = lim sin23 x→0 sin2x = lim x-0 (3) 3-2 x 2 3 x 2sinz 3-2 2x (Sin x ) 2 2 山 || 9-4 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2日前 写真の問題についてです 2枚目が自分の解答です どこが間違えてるか教えてくださいm(_ _)m 答えはn(n-1)²です 練習 次の和を求めよ。 『 29 n (1)Σ(3k2-7k+4) k=1 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2日前 この緑のマーカーのところがなんでこうなるか分からないので教えて欲しいです💦 ✓ 68 初項から第n項までの和S が, 次の式で表される数列{an}の一般項を求め よ。 に入るす (1) S=n²-4n *(2) Sn=n+1 *(3) S=2"-1 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2日前 この部分はどうやって導いているですか??教えて欲しいです! サクシード数IIの485の(2)です! よって, 4a=2π-3 であるから cos4a = cos(2x-3a) = cos3a したがって cos4a=cos3ate, (2) cos4a= cos(2.2a) =2cos22a - 1 (4)(- から 487 (2) (a =2(2cos2 a-1)2-11. (3) (a =2(4cos a-4cos² a +1)-1 CM (4) a =8cosa-8cos² a +1 =EAS (A) (5) 34 496 cos3a=4cos³ a-3cosa EAS TR (6) 85 (1) より cos4a=cos3α であるから(左) (C) 8cosa-8cos² a +1=4cos³ a -3cosa する よって EVE-TV-ENS= C 498 188 of 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 2日前 この文章の理解ができません。とくに赤の四角で囲ってある部分の訳ができないので教えてください。 The difference between a verbal participle and a gerund is not always obvious, but note what is really said in each of the following. Do you mind me asking a question? Do you mind my asking a question? In the first sentence, the queried objection is to me, as op- posed to other members of the group, asking a question. In the second example, the issue is whether a question may be asked at all. 解決済み 回答数: 1
理科 中学生 2日前 解き方が分からないので教えてください🙏 3 図1のような装置をつくって電流を流す と、 U字形磁石の間につり下げた導線がX の向きに動きました。 これについて、 次の 問いに答えなさい。」 (1) 装置を拡大した図2で、 電流による磁 界の向きをア、イ、磁石による磁界の向 きをウエからそれぞれ選びなさい。 解決済み 回答数: 1
理科 中学生 2日前 +の電気か-の電気か分からないので教えて欲しいです💦 手順1 細くさいたポリエチレンのひもを,ティッ ていた。 シュペーパーで図1のようにこすった。 [結果] 図2のように, ひもが大きく広がった。 TABI 同じ向きに 強くこする。 ーティッシュ ペーパー 7 ポリエチレン 図1 登場 のひも 図2 公開番につない 手順2 別のティッシュペーパーで強くこすった ポリ塩化ビニルパイプをポリエチレンのひもに下 から近づけ, ひもから手をはなした。 [結果] 図3のように, ひもは空中に浮いた。 ポリ塩化ビニル パイプ 図3 文の 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 2日前 この問題についてで、(1)、(2)、(4)で酪酸の加水分解を気にしていないのは何故ですか?回答よろしくお願いします! 開園 204 酪酸の中和■ 酪酸C3H COOHは電離定数1.6×10mol/Lの弱酸である。 発展 0.16mol/Lの酪酸水溶液 50mL に 0.25mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液を滴下する。 滴下量が次の値のとき,溶液のpHはいくらか。 小数第1位まで求めよ。 √1.64 = 1.28, 108101.28=011&73. XX (1)0mL (3)' 32 mL (2)16mL (4) 40mL 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2日前 (2)解説がなく、解き方が何もわからないので教えていただきたいです! ←問題 答え→ Practice 43 ***** n -12, an=(n=1,2,3,……)を満たしている。 数列 {an} は, a1= (1) 2, 3, a を求めよ。 (2) α+1 を an と nで表せ。 k=1 これが正しいことを数学的帰納法を用いて証明せよ。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2日前 大至急です😵💫💦 29の青ボールペンのとこがなぜそうなるのかが分かりません😭解説お願いします。 □ 29 △ABC の辺BC の中点をMとし,∠AMB,∠AMCの 二等分線が辺 AB, AC と交わる点を,それぞれ D, E とする。 このとき,DE//BC であることを証明しなさい。 (90 0000000000 ヒント 28(2) 線分 DH, HE の長さを、それぞれ線分 DG の長さを用いて表す。 12 第1章 図形と相似 B D D A 2 2) BF:F を求め 1 点E CG EC xxx M 解決済み 回答数: 1