数学 大学生・専門学校生・社会人 約4年前 緑から黄色への計算がわかりません。 教えてください。 A*=(A°-7A+10E)g(A)+aA+ bE =aA+bE (: A-7A+10E=0) -2"+5" /3 1 5-2"-2-5" / 1 0 ーケーリーハミルトンの 定理で次数下げ! 3 2 4 3 0 1 1 -2"+5 [答) 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約4年前 設問2で次数を下げながらうまく計算ってどうやるんですか? 高校数学I 式の値(1文字消去、次数下げ) 【設問1】 -1.z+--1 のとき、エ+ の値を求めよ。 y+ =1、2+ のとき、x+- 【設問2) (1+V3 の整数部分をa、小数部分をbとおく。 4 (1) a をもとめよ。 (2) 64+136°+ 6? 86-7 の値を求めよ。 2 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 4年以上前 なぜ(2)は(x-1)(x^2-2x+3)を使ったのですか? (1)がなかったらどう考えればいいのですか? ァー1寺ア2 のとき, 次の間に答えよ。 2 二遇 時 (ジー2z 3ニロ+72 がーー20+72 の3 ッッー2ァ十3)**一3ヶ"十6z十4 ー1十22上27ー2一2727寺30 0 (2) 右の計算より ュー 46り5 3 2 2の5 ダー8z2二6z十4 = (一2z填99ー1D キャ7 …① ー ダ士3z十4 ①にァ=ュ+/2 7 を代入すると, 巡ー2x十8ニ0 より ー ダ十2z一3 Patan4 3y2二6x十4ニャ+7ニロ+72 78+72. 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 4年以上前 数学Ⅱ 積分 応用例題9についての質問です。 明日のテスト範囲の内容ですので、細かい説明を下さると嬉しいですm(_ _)m ①何故、等式を満たす関数f(x)が2x−3となるのです か? ②また、等式の両辺の関数をxで微分すると書いてあ りますが、右辺しか微分していません... 続きを読む 生計 人の等式を満たす関数 /(z) と定数2 の値を求めよ。 例題 り/(の2ニダー3z2 | きえ> 等式の両辺の義夫科で微分する。また, 与えられた等式て ャーo とおくと, 旗辺で (7()ー0 が利用できる。 タ) 2ァー3 は 0 になるから 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 5年弱前 積分です (x²+x+1)/(x+1)の分解の仕方がちがったので答えが解答と合わなくなってしまったのですが、分解するときは解答と同じやり方じゃないとだめなんでしょうか? 404 ⑪* 次の定積分を求めよ おのだ 0 十] 解決済み 回答数: 1