(2)
(3)
(1
(1) 次の文の(
ぞれ書きなさい。
外から入ってきた光は、(ア)を通ると
くっせつ
ぞう
きに屈折し、(イ)の上に像を結ぶ。
(2)図の神経は,ヒトの何という器官につながっていますか。
(3)ヒトにおいて,次の① ② の刺激を受けとる器官はそれぞれ何ですか。
①温度の刺激
空気の振動
3 図1のように, 10人の生徒が手をつないで
目を閉じ, Pさんがストップウォッチをスタ
ートさせると同時にとなりの人の手を握り、
手を握られた人は次の人の手を握ることを繰
り返した。 最後の人は、 自分が握られたらP
さんの手首を握り, Pさんはストップウォッ
チを止めた。このときのストップウォッチの
値は2.50秒であった。 次の問いに答えなさい。
(1)この実験で, 刺激を受けとった感覚器官
はどこですか。
(2)この実験で, 1人当たりの反応にかかっ
た時間は何秒ですか。
(3) 図2は,ヒトが刺激を受けとったときの
信号の経路を模式的に表したものである。
図 1
図2
① X の器官,Fの神経をそれぞれ何といいますか。
② 脳やXからできている神経を何といいますか。
Pさん ストップウォッチ
B
脳
D
E
EL
皮ふ
筋肉
③ 「手を握られたので次の人の手を握った」という反応で、 信号が伝わる
経路を 「A→B→C」のように,A~Fの記号を並べて表しなさい。 ただ
し,同じ記号を2回使ってもよい。