数学 高校生 約6時間前 数Iの根号についての質問です。一枚目の写真の式の間違っている箇所を見つける問題なのですが、二枚目のマーカー部分の説明がよくわかりません。解説をお願いしたいです。よろしくお願いします。 √√√√3-2)²=√√3-2 解決済み 回答数: 1
国語 中学生 約6時間前 ④⑤の助詞と助動詞の見分け方がわかりません 教えてください🙏 6 付属語 次の文の助詞には 線を、助動詞には~~線を引こう。 線を、助動詞には □食卓にスプーンとフォークを並べた。 バスで行けば、すぐ着くはずだよ。 9時間が遅いので、今日は帰ります。 □明日こそ倉庫の掃除をしたいと思 友達に急に声をかけて、驚かせてしまった。 未解決 回答数: 1
化学 高校生 約6時間前 3番から6番まで詳しく解説してくれると嬉しいです (この問題の酸化数の求め方など) 101 〈酸化数と酸化還元〉 次の(1)~(6) の反応で, 酸化された物質と還元さ れた物質を化学式で示せ。 [1]2Mg + CO2→2MgO+C 酸化された物質( (2) NH3+2O2→ HNO3 + H2O 還元された物質( 酸化された物質( ) 還元された物質( (3)2FeCl + Cl2 2FeCl 3 酸化された物質( 還元された物質( (4)H2O2+2KI+H2SO4 K2SO4+2H2O +I2 酸化された物質( 還元された物質( (5)SO2+Cl2+2H2O H2SO4 + 2HCI 酸化された物質( 還元された物質( [6] 2KMnO4+10KI+8H2SO4→2MnSO4+5I2+8H2O+6K2SO4 酸化された物質( 還元された物質( 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約6時間前 26番が分かりません教えてください🙏 1枚目が問題で、2枚目が解説の一部です。 解説のマーカーを引いたところの導き方が分からないので教えて欲しいです🙇♀️ 26 初項4,公差5の等差数列{an} と,初項 8, 公差 7 の等差数列 {bm} について, これら2つの数列に共通に含まれる項を,順に並べてできる数列{cn} の一般 項を求めよ。 ME 回答募集中 回答数: 0
国語 中学生 約7時間前 左上です なぜ、③はイになるのですか? 文法 2 文法のまとめ ⑥妹ばかりでなく、弟まで僕に反対した。 [ 言葉の単位 次の文を、〈例〉にならって文節ごとに/で区切り、単語ご とに 一線を引こう。 ア主・述の関係 ウ補助の関係 イ 修飾・被修飾の関係 エ並立の関係 明け方に雨が降った。 ① い紅茶を注ぐ。 新鮮な魚 調理する。 3 単語の分類 □郵便ポストに手紙を出しに行く。 次の文の ―線部ア~チの単語について、後の問いに 答えよう。 ロロバスの出発時刻を確かめておく。 アイ H カ キク ケ 選手たちは一斉にプールに飛び込んだ。 ° 手をきれいに洗い、それから昼食を取った シ スセソ タ チ 2 文の組み立て ●ああ、あの美しい山にいつか登りたい。 次の文の線部の文節どうしの関係を、後の 選んで、記号で答えよう。 から 自転車で河原に行ってみる。 [ ] ②付属語を全て選ぼう。 ②合唱団の歌声が講堂に響き渡った。 [ 飛行船がゆっくりと上空を通過した。 日が傾いて、空も海も赤く染まった。 [ [ ] 自立語を全て選ぼう。 [アウエオカワュシスタ [ 千 活用する単語を全て選ぼう。 [エリ 活用しない単語を全て選ぼう。 ] ] ⑤祖父は繰り返し平和の尊さを語った。 [1] [アイウオキコサミン [ 練習問題 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約7時間前 三角関数のグラフの問題です わからないので解説お願いします🙏 2 右のグラフは、 関数 y= a sin 60 (60-77) + +dの グラフである。 定数a,b,c,d の値を求めよ。 3 TE TC 12 12 11 12 12 7 ・・・ 12. - π 4 π 5 ...6.... 12. TC 3 13 ・π T 12 1-√√34' 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約7時間前 (1)の解き方は分かったのですが、(2)の解き方が分かりません。緑のマーカーの直線がkの式だと思うのですが、なぜ右上がりなのでしょうか? (2)の解説文6行目あたりから分からなくなってしまいました。教えて欲しいです。 235 x,yが4つの不等式 x≧0,y≧0,3x+2y≦24,x+3y ≦15 を同時に満た すとき、次の式の最大値、最小値を求めよ。 (1) x+y (2) 2x-5y ?.. 不 同時 解決済み 回答数: 1
物理 高校生 約7時間前 この答えの3.0×10^2になるのかが分かりません。なぜ問題は有効数字2桁なのに答えは1桁になるのでしょうか? 13 等速直線運動 直線の線路上を電車が20m/s の一定の速さで走っている。 15s間に何m進むか。 om 20×15=300 3.0×102m 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約7時間前 ⑷の2枚目の式まで立てられたんですけど、それ以降どう計算すれば良いのかわからないです!よろしくお願いします🙇 40 次のような等比数列の初項から第n項までの和 S を求めよ。 *(1) 初項4, 公比3 (2)初項9,公比-2 *(3) 初項1. 1 1 1 *(4) 2' 4'8 8' 39 (5) - 11 - 11/0 5' 20 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約7時間前 どうやって求めるんですか…?!教えてください🙇♀️ 8. 4点A(-3,2), B2, 2), C(4,3), D を頂点とする平行四辺形につ 25 いて,頂点Dとなりうる点の座標をすべて求めよ。 解決済み 回答数: 1