学年

質問の種類

歴史 中学生

なぜ明はモンゴル民族を追いやる事ができたのですか?🙇🏻‍♀️

KE 文行 AL CE 北朝 開廷部 未差為 是関 日本防 国事 編 来置 使日 人本 要曲 合 本 むろまち 室町時代の日本は、 東アジア諸国とどのような関 うか。 にちみん 日明貿易 おとろえると, 漢民族が明を建国し, モンゴル民族を北に追い出 みん しました。 元がおとろえるころから, 西日本の武士や商人、漁民 の中には, 集団を作って貿易を強要し, 船をおそい, 大陸沿岸を あらす者が現れ, 倭寇と呼ばれていました。 こう 34 14世紀には, 東アジアでも大きな変動が起こ りました。 中国では,元が国内の混乱などで ちゅうごく げん あしかがよしみつ 足利義満は明の求めに応じて倭寇を禁じる一方,正式な貿易船 に,明からあたえられたという証明書を持たせ、朝貢の形の ちょうこう p.35 にちみんぼうえき かんこうぼうえき 日明貿易(勘合貿易)を始めました。 →p.92 いおう しっき この明との貿易では,日本は刀や銅、硫黄, 漆器などを輸出し, 2 きいと とう じき かわりに銅銭や生糸, 絹織物,書画, 陶磁器などを大量に輸入し えいきょう たので,日本の経済や文化は大きな影響を受けました。 ちょうせん 朝鮮との貿易 世紀 さいばい 新たな技術を積極的に取り入れて綿の栽培を 後見返し 始める一方, 書物の印刷に金属の活字を使いました。 14世紀末に ちょうせんこく は,季成桂が高麗をほろぼして朝鮮国を建てました。朝鮮ではハ イソン ゲ 1 ングルという文字を作るなど,独自の文化が発展しました。 6 この見開きの時期 ▼ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 BC AD 1 こうらい 朝鮮半島では,元に服属した高麗が中国から 2 3 4 5

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

世界史についての問題です🙇🏻‍♀️💦 少し枠が多めなのですがこの空欄の答えが分かる方いらっしゃいましたら答え教えて頂きたいです;;

解答番号 51~60 A 前6世紀頃から, アルプス以北のヨーロッパに広く住みついた民族は何か。 51 ゲルマン人の多くが異端のキリスト教アリウス派を信仰していたのに対し, 正統派であるアタナシウス派に改宗し たフランク王国のクローヴィスは何家の出身か。 52 C ローマ教皇を圧迫するランゴバルド王国を攻撃し、奪ったラヴェンナ地方を教皇に寄進してローマ教皇領の起源を つくった, フランク王国の国王は誰か。 53 D ノルマン人はヴァイキングとして恐れられていたが, 10世紀初め北フランスに上陸してノルマンディー公国を建国 した人物は誰か。 54 E 中世ヨーロッパの農民は農奴と呼ばれる不自由な身分であったが, その荘園の農奴が負担しなければならなかった 義務のうち、領主直営地での労働は何と呼ばれるか。 55 F ビザンツ帝国において, 貴族が農奴を使って経営する大土地所有制が拡大した。 この ような中, 11世紀末以降, 皇帝が中央集権を維持するために軍役奉仕と引きかえに貴 族に領地を与えた制度を何と言うか。 56 14世紀以来のイギリスのウィクリフやベーメンのフスらによる教会批判を収拾するた め、神聖ローマ皇帝の提唱によって1414年から18年まで開かれた会議は何か。 57 H 百年戦争において, 崩壊寸前の危機にあったフランスで,国を救えとの神の託宣を信 じてオルレアンの包囲を破り, イギリス軍を大敗させた農民の娘は誰か。 58-1-58-2 I 「大空位時代」 ののちに皇帝となった人物で、 神聖ローマ皇帝選挙の手続きを定め皇 帝選出権を聖俗の七選帝侯に認めた 「金印勅書」を発布した人物名。 59 右の写真はケルン大聖堂である。 ここに見られる教会建築は, 頭部のとがった尖頭ア ーチと高い塔を特徴とし, 窓にはステンドグラスが飾られた。 このような建築様式を 何と言うか。 60 58・158・2は完全解答

回答募集中 回答数: 0
歴史 中学生

今テストの直しをしてるのですが答えがないため答えがわかりませんなので教えてください

5 室町幕府に関する4つの会話文を読んで、あとの問いに答えなさい。 会話文I 鎌倉幕府が滅んだ後、 (A)が建武の新政を行ったね。 ササキさん インナイさん そうそう。でも、政治が混乱して長くは続かず、(B)が北朝に天皇を立てて、 征夷大将軍に任命されたんだ。これが南北朝の内乱のきっかけになったんだよ。 ササキさん この内乱を終わらせたのが、3代将軍の(C)で、このころに幕府のしくみも整えられてい ったね。 インナイさん 鎌倉幕府と室町幕府を比べてみると、将軍を補佐する役職が(D)から(E)に変わっ ていたね。また、守護の権力も大きくなり、守護大名と呼ばれていたね。 (あ) 会話文中の(A)~(E)にあてはまる語句の組み合わせとして最も適するものを 1~6から1つ選び、 番号で答えなさい。 【知3点×1】 1.A: 後醍醐天皇 B : 足利義持 C: 足利義昭D:摂政E:関白 2.A: 後醍醐天皇 B : 足利義政 C: 足利義教 D:関白 E:摂政 3.A: 後醍醐天皇 B: 足利尊氏 C: 足利義満 D:執権 E:管領 4.A : 後鳥羽上皇 B: 足利義持 C: 足利義満 D:管領E:執権 5.A: 後鳥羽上皇 B: 足利義政 C: 足利義昭D:摂政 E:執権 6.A : 後鳥羽上皇 B: 足利尊氏 C:足利義教 D: 関白 E:管領 会話文2 ソミヤさん (F) 外国との関わりでみると、 中国では(F)という国が建国さ れたわ。 ヨシノさん 日本はこの国と貿易をするために、 (G)を取り締まった り、(H) という合い札を使ったりしていたね。 ソミヤさん また、 (F)だけでなく、朝鮮や蝦夷地の(I) 民族、琉球 王国とも交易をしていたわね。 ヨシノさん そうだったわ。 特に琉球王国は東南アジアと東アジアを結ぶ 中間地点として (J)を行っていたのよね。 (い) 会話文2中の (F)~(J)にあてはまる語句の組み合わせとして最も適するものを 1~6から1つ選び、 番号で答えなさい。 【知3点×I】 1.F: 元 G: 悪党 H: 金印 I : アイヌ J : 日宋貿易 2.F:明 G: 倭寇 H: 勘合 I: エスキモー J:加工貿易 3.F:宋G: 悪党 H: 金印 4.F : 宋 G: 倭寇 H: 勘合 5.F: 元 G: 悪党 H: 金印 6.F:明 G: 倭寇 H: 勘合 J:中継貿易 Ⅰ: マオリ I: マオリ J : 日宋貿易 I: エスキモー J:加工貿易 I : アイヌ J:中継貿易 蝦夷地 朝鮮 琉球王国 p.

未解決 回答数: 1
日本史 高校生

分からないので教えて欲しいです🙇

第⑥章 幕藩体制の成立 織豊政権の成立 (1) ヨーロッパ人の東アジア進出 (15世紀後半~16世紀) ① ヨーロッパの変貌 ルネサンス・宗教改革をへて近代社会への移行 イスラーム世界に対抗 a. 新航路の開拓 アジアへ進出 (オスマン=トルコの圧迫)→(1 ]時代 b. 海を中心とした交流の世界的展開 コロンブス, ヴァスコ=ダ=ガママゼラン ](イスパニア)の進出 a. フィリピン [3 ]を拠点とする b. 南北アメリカ大陸 メキシコ(ノビスパン) など の進出 a. インド (5 ]を拠点とする b. 中国 [6 ④ ヨーロッパ人の東アジア [7] a. 明(中国)の[ ←私貿易を禁止 b. 環シナ海貿易の展開 [7 貿易 (2) 南蛮貿易 ① 鉄砲伝来 (1543) ポルトガル人の a. 生産地 堺 (和泉) 雑賀 根来 (紀伊), 国友 (近江) →大量生産の実現 b. 日本社会への影響 戦法の変化 (足軽鉄砲隊の登場) 城の構造の変化 ② 南蛮貿易 a. 南蛮人 当時のポルトガル・スペイン人の呼称 b. 貿易港 [10 〕 (1584, スペイン人の来航) 長崎 豊後府内 c. 参加者 九州の諸大名 (大友 大村・有馬・松浦の諸氏), 商人 (京都・堺・博多など) d. 貿易品 輸出品 11 〕 (朝鮮伝来の灰吹法の技術)、 刀剣など 輸入品 [12 [] (中国産), 鉄砲, 火薬など ③. キリスト教の布教 a. 宣教師の来日 1549年(13 会 (14 鹿児島到着 (島津氏の布教許可) 大内義隆 (山口), (15 ) (豊後府内) らの保護 →のち、ガスパル=ヴィレラやルイス=フロイスらによる布教 b. 信者の数の急速な増加 [16 [〕 (教会堂), [ 17 (13 〕 (神学校) の建設 c. 貿易と布教の一体化 (19 の登場 貿易をのぞんで布教の許可と保護 (九州に多い) → 九州三大名(15 ). (20 ). (21 による [22 〕の派遣 . (伊東マンショ千々石ミゲル 中浦ジュリアン 原マルチノの少年4人をローマ教 皇のもとに派遣→1582年出発~1590年帰国) 宣教師 (23 のすすめ -〕 を占領する 中国・日本・朝鮮・台湾・琉球・安南 (ベトナム) など (後期倭寇の活動) ときたか [] 漂着→島主種子島時の関心 貿易への参入 〕 (宣教師の養成学校)

回答募集中 回答数: 0