英語 高校生 3ヶ月前 例えば、「プラスチックゴミによって汚染されている」って言うとき、どうしてby plastic wasteじゃなくてwith使うんですか? あとこの時wasteってsつけますか? 解決済み 回答数: 1
英語 中学生 3ヶ月前 英作文問題なのですが、自分では採点が難しいので文法など正しいかどなたか確かめて欲しいです🙏🏻 5. 内容:第1部・・・ 童謡 第2部・・・アニメソング 6. お問い合わせ: 青空中学校 Tel:○○ 問3 次の発言に対するあなたの意見を,その理由を明確にして、まとまりのある3文程度の英語で書 きなさい。なお, 書き出しの1文には下のどちらかを用いること。 発言: Sending postcards is better than sending e-mails for New Year's greetings. 書き出し: I think so, too. I don't think so. (注) postcard: はがき New Year's greetings: 新年のあいさつ 解決済み 回答数: 2
英語 中学生 3ヶ月前 Q: 英語There is構文 . ①There are no tables in this house. ②There is no computers in my house. 上のふたつの文、物は違えど言ってることは大体同じなのに、be動詞が複数形と単数形とで違う... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
英語 中学生 3ヶ月前 Q: 英語複数形 . この問題回答が" I saw many deer in the forest. "で複数形つかないんですけどなんでですか ?? しかだけ特別なんですか ? ] (4) 私は森でたくさんのシカを見ました。 I saw many deers in the forest. 解決済み 回答数: 1
英語 中学生 3ヶ月前 friend複数形でも大丈夫ですか? ケーキを作って ほしい |Mr. |Koyama Kazuma ジュースをいくらか 持ってきてほしい ヒント あなたがパーティーをするとして、だれかに頼みたいことについて, 「私は〈人〉に~してほしいです」 という英文を書こう。 I want my friends to bring same juice. ギターを弾く= play the guitar 歌を歌う = sing a song ケーキを作る= make a cake ジュースをいくらか持ってくる= bring some juice ninety-seven 97 解決済み 回答数: 2
英語 高校生 3ヶ月前 英作文の添削をお願いします🙇♀️ もっといい表現や言い回しがあったら知りたいです。 As Artificial Intelligence (AI) becomes available, more and more companies will probably try to cut their operating costs by using machines instead of human workers whenever possible. Give your opinion of the influence of Al in our lives and communities in coming years. Write an essay of about 120 words in English. 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 3ヶ月前 英作文の添削をお願いします🙇♀️ もっといい表現や言い回しがあったら知りたいです。 入学・進学の時期を4月から9月に移行する (changing the start of the school year from April to September) 制度である「9月入 学」に対して、賛成か反対か、 あなたの立場を明らかにし、 その理由と 共に100語程度の英語で書きなさい。 解決済み 回答数: 2
英語 高校生 3ヶ月前 英作文の添削をして欲しいです。 日本語は写真に載ってます。 If we change the angle we look at things, the scenery that we can see change considerably. In a way it i... 続きを読む 砂漠を歩いている人の歩む方向がほんの少しずれるだけで, その人はオアシス にたどり着くことができず,息絶えてしまうかもしれない。 他方, ほんの少しの 方向修正が生命を救うこともある。 ものを見る角度が少し変わるだけで, 見える風景はガラリと変わってくる。 そ の意味では,ほんの少しであってもものの見方に決定的な変化を生んでくれる書 物との出会いは, 人生にとって極めて重要だ。 出典: 山本芳久 『世界は善に満ちている一トマス・アクィナス哲学講義』(新潮 社,2021年) 解決済み 回答数: 1