学年

質問の種類

生物 高校生

全く分かりません! 教えて頂きたいです!🙇‍♀️

ある植物の葉の いろいろな水分状 態における細胞の 浸透圧を求めるた のに、葉を濃度の異なるショ糖液にしばらく浸した後, 原形質分離の 有無を調べたところ, 上の表のような結果が得られた。 ただし, 表中 の記号-,土,+は, それぞれ原形質分離が起きていなかったこと, 一部の細胞で起きていたこと, およびほとんどの細胞で起きていたこ とを示す。また, ショ糖濃度の mol/0は, 溶液 10に溶けているショ糖 のモル数を示す。 (1)限界原形質分離が観察された(a) ショ糖濃度,および(b)ショ糖液の 浸透圧はいくらか。 また, このときの細胞の(c)浸透圧, (d)膨圧, (e) 吸水圧(カ)を求め, それぞれ記せ。ただし, この実験条件では, 1mol/ 2のショ糖液の浸透圧は25.0気圧とする。 (2) 0.20 mol/0の濃度のショ糖液に浸した細胞の(a)浸透圧, (b)膨圧, (c) 吸水圧(カ)を記せ。 ただし, そのときの細胞の相対的な体積は, 0.26 mol/0のショ糖液に浸した細胞の 1.25倍であった。 (3) この実験に使用した葉と同様な葉を蒸留水にしばらく浸したとき の,細胞の(a)浸透圧, (b)膨圧,(c)吸水圧(カ)はいくらになると考 えられるか。それぞれ記せ。 ただし, そのときの細胞の相対的な体 積は, 0.26 mol/0のショ糖液に浸した細胞の 1.3倍であった。 ショ糖濃度(mol/C) 0.20 0.22 0.24 0.26 0.28 0.30 原形質分離の有無 土

回答募集中 回答数: 0