学年

質問の種類

数学 中学生

⑶教えてください…!

の商品を 定価 に、1日 り上げ 2 文字と式 DG 縦の長さがacm, 横の長さが6cm の長方形の用紙から,正方形を切り取る作業を次の【手 順】にしたがって行う。ただし,a,bは整数で,用紙は1目盛り1cmの方眼用紙とする。 【手順】用紙の短い方の辺を1辺とする正方形を切り取る。 残った用紙が正方形でないときは,残 った用紙の短い方の辺を一辺とする正方形を切り取る。 残った用紙が正方形になるまで、 繰り返し正方形を切り取っていく。 例えば、a=4,b=7のときの作業は次のようになる。 まず、図1のような縦の長さが4cm,横の長さが7cmの長方形の用紙から,この用紙の短い方の 辺を1辺とする正方形を切り取る。その切り取り方は図2のようになる。次に,残った縦の長さが 4 cm,横の長さが3cm の長方形の用紙から,短い方の辺を1辺とする正方形を切り取る。同様に, 残った用紙が正方形になるまで切り取る。 するとa=4,b=7のときの正方形の切り取り方は図3のようになり、全部で5枚の正方形がで きる。 図2 図3 7-430 4(n-1)-4 このとき、次の問いに答えなさい。 (1)a=4,b=13のとき,上の図3にならって正方形の切り取り方をかけ。 (2) α=8, b=13のとき,全部で何枚の正方形ができるか求めよ。 (3) α=3のとき, ① 全部で2枚の正方形ができるようなもの値を求めよ。 ② 全部で15枚の正方形ができるようなもの値をすべて求めよ。 4th-1)=41-4 (愛媛県 ) <4(n-1)<4h

未解決 回答数: 1