学年

質問の種類

理科 中学生

問4どう分けてエになるんですか?答えはエデシタ

m 炭酸水素ナトリウムを加熱したときの変化を調べるため,かわいた試験管に炭酸水素ナトリウムを 入れ,図のように,ガスバーナーで十分に加熱した。加熱している試験管から,はじめに出てくる じゅうぶん 気体は集めず,しばらくして出てきた気体を試験管に集めた。次の各間の答を,答の欄に記入せよ。 問1 この実験で、火を消す前に,加熱している試験管に水が 逆流しないようにするための操作を,簡潔に書け。 間2 気体を集めた試験管に石灰水を入れてよくふると,白く にごった。また、加熱した試験管の口付近にできた液体に 青色の塩化コバルト紙をつけると赤くなった。これらのことから, 石灰水を白くにごらせた気体と試験管の口付近にできた液体に 岸 共通してふくまれる原子は何か,原子の記号で書け。 問3 加熱した試験管に残った固体が,炭酸水素ナトリウムとは別の物質であることを確認する実験の 方法を,1つ簡潔累に書け。 問4 この実験のように,加熱により1種類の物質が2種類以上の物質になる化学変化を何というか。 また,この実験と同じ種類の化学変化が起こるものを, 次の1~4から1つ選び,番号で答えよ。 1銅を加熱する。 炭酸水素ナトリウム ガラス管 水そう、 2ろうを加熱する。 3 スチールウールを加熱する。 4酸化銀を加熱する。 3|問 答 問 1 2 問化学 4変化 問 3

未解決 回答数: 1
理科 中学生

誰かお助けくださいーーーーー! わかるところだけでも大丈夫なので🙇‍♀️🙏

【其の一】以下の電池に関する文章読み、 問題に答えなさい。<重要>★★★ 電池には一次電池と二次電池がある。一次電池の例にマンガン乾電池などがあり、二次電池の例は正極に酸化鉛、負極に鉛を用 )電池は車のバッテリーなどに用いられる。電池の歴史の中で最も古い電池はイタリアの科 )が用いられ、溶液は硫酸や塩酸などがも いた( )電池などがある。( a a 学者のボルタが考案したもの(ボルタ電池) で、正(+)極に( b )、負(-)極に( ちいられている。ボルタ電池の正(+)極では、( d )が電子を( e 純水(H20)の電気分解と逆の化学変化を利用する電池は( は陽極から( C )、負(-)極では( f )が電子を( )電池と言われ今後の普及が期待されている。 純水の電気分解で Dとiの化合の際に生じるエネルギーが用いられる。 h 1 )、陰極から( j )が発生する。この電池はL 問1 二次電池とは何かを答えなさい。 問2( h )の電池を使うために純水の電気分解行ったところ、純水だけでは電気分解ができなかった。 (1)理由を答えなさい。(2)何を加えれば電気分解ができるか?具体的に書きなさい。 問3上の(a)~のに適する語句を答えなさい。 間4波線部の()とのの化学反応の反応式を書きなさい。 【其の二】以下の間に答えなさい。 原子の~®は原子番号1~20番までのいずれかの原子である。原子@.6は金属で、それ以外は非金属である。原子①と原子のから なる化合物Aは室温(常温) で気体であり、 水に非常に溶けやすい。原子⑤は電子を1つ受け取ると一価の( 1 ) イオンになり、 原子8と同じ電子配置となる。原子のと®は大気中に微量に存在し、非常に安定した原子である。原子④と原子⑤からなる化合物 Bは調味料として広く用いられる。原子③は原子番号8番で、原子2が1つと原子③が2つからなる化合物Cは有機物の燃焼の際 に生じる気体である。原子④,⑥はそれぞれ電子を放出し、原子④は一価の( 2 ) イオン、原子⑥は三価の ( 3 ) イオンになり、 電子配置は原子のと同じになる。<注>一価: 1+ (プラス) もしくは1- (マイナス)を意味する。 問1(1)~(3)に入る組み合わせとして正しいもの A~E の中から選びなさい。 A B C D E 陽 陽 陰 陰 陰 陰 陰 陽 陽 陰 陰 陽 陰 陽 陽 問2化合物Aの電離を左の例を参考にイオン式で表しなさい。 (例)AB → A++B 問3原子、イオン、電離とは何かを説明しなさい。 間4以下のイオンに( a )~( f )に適切な語句を入れなさい。なお( c ),( f )にはイオン名前を入れること。 塩素原子は( a)を1つ( b )ことで、( c) イオンになる。 マグネシウム原子は( a )を( d )つ( e )ことで、( f )イオンになる。 問5原子の、6、の、8の原子の記号 (原子記号) と化合物Cの化学式を書きなさい。 問6 鉄と硫黄を混ぜ、加熱したときに生じる物質は物質 A である。物質 Aに硫酸などの強い酸を加えると、温泉のようなにお い(腐卵臭)のする気体Bが発生した。 気体 Bを水に溶かしたものを水溶液Bとする。 (1) 硫黄原子の電子配置を右の例にならって書きなさい。 (2) の鉄との硫黄を原子の記号(原子記号)で表しなさい。 (3) 水溶液Bは電解質で電離をしたとすると、その電離を問2の例を参考にイオン式で表しなさい。 問7(1)~(3)の化合物の化学式を考え、答えなさい。 (1)硫酸イオンと亜鉛イオンに電離する確酸アルミニウム (2)硫黄とアルミニウムからなる化合物である確化アルミニウム (3)骨の中に含まれているリン酸カルシウム <ヒント>リン酸イオンは右のようなイオン式となる。リン酸イオン:PO4"

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

問4についておしえてください!なんで、硫黄で0.5グラムになるんですか?もとめかたがわかりません、、

1 2本の試験管A. Bそれぞれに鉄粉3.5gと硫黄の粉末2.0gをよく混ぜ合わせて入れ,次の ①~③の手順で実験を行った。下の問いに答えなさい。 (29 図1のように,試験管Aの混合物を加熱し, 反応が始まったところで加熱をやめたが、鉄 と硫黄は完全に反応した。 試験管Bは加熱しないでそのままにした。 図2のように,試験管Aが冷えてから試験管A, Bに磁石を近づけると,一方の試験管が 引引きつけられた。 図3のように、 試験管A, Bにうすい塩酸を入れると,両方の試験管から気体が発生し, 一方には特有の刺激臭があった。 1 理 3) 図1 図2 図3 脱脂綿 うすい塩酸 鉄粉と硫黄の 粉末の混合物 磁石 3: のの試験管Aの反応のようすについて述べた次欠の文の( ア ), ( イ )に当てはまるこ とばをそれぞれ書きなさい。 問1 混合物の一部を ( ア ) 色に変化するまで加熱すると, (イ)や熱を出し て激しい反応が始まり, 加熱をやめても反応は最後まで進んだ。 問2 の下線部の反応が終った後の試験管の中には, 黒色の物質ができていた。この物質名 は何ですか。また,このように, 2種類以上の物質が結びっいて, もとの物質とは性質の ちがう別の1種類の物質ができる化学変化を何といいますか。それぞれ書きなさい。 問3 2で磁石に引きつけられた試験管と, ③で特有の刺激臭のある気体が発生した試験管を A, Bからそれぞれ選びなさい。 別の試験管で,鉄粉4.2gと硫黄の粉末2.9gをよく混ぜ合わせて加熱すると,完全には反 応しないで一方の物質が残った。 反応しないで残った物質の原子の記号を書き, 質量を求め なさい。 問4 S

未解決 回答数: 1
理科 中学生

答えがあっているか教えて下さい❗️

2年生 168.物質がもとの物質とはちがう別の物質に変わる変化を何というか。 イ化学変化 分解 熱分解 西酸素 二酸と炭素 炭酸ナトリウム 電気分角解 水素 西酸素 原子 周期表 勿子 厚子記号 分をつくらない物質 単体 化合物 化合 石林イ化鉄 石積イ化鍋 169.1 種類の物質が2種類以上の物質に分かれる化学変化を何というか。 170.分解のうち、物質を加熱したときに起こるものを何というか。 171.酸化銀の熱分解によって発生する気体は何か。 172.炭酸水素ナトリウムの熱分解によって発生する気体は何か。 173.炭酸水素ナトリウムの熱分解によってできる物質のうち、固体の物質は何か。 174.分解のうち、電気のエネルギーによって起こるものを何というか。 175.水の電気分解によって、 陰極から発生する気体は何か。 176.水の電気分解によって、 陽場極から発生する気体は何か。 177.物質をつくる最小の粒子で、それ以上分けることのできないものを何というか。 178.原子の性質の規則性などにもとづいて、原子を整理した表を何というか。 179.原子がいくつか結びついたもので、物質の性質を示す最小の粒子を何というか。 180.原子を表す記号を組み合わせて表した、物質を表す記号を何というか。 181.銀や銅は、分子からなる物質、分子をつくらない物質のどちらか。 182.1 種類の原子だけでできている物質を何というか。 183.2種類以上の原子でできている物質を何というか。 184.2種類以上の物質が結びついて、もとの物質とはちがう別の新しい物質ができる化学 変化を何というか。 185.鉄と硫黄の化合によってできる物質は何か。 186.銅と硫黄の化合によってできる物質は何か。 187.物質と硫黄が化合することを何というか。 琉他物 |A化反応式 西愛化」 酸化物 火然焼 酸化マグネシウム 酸化鉄 上酸化炭素 木 深元 一酸仏炭素 188.硫化によってできた物質を何というか。 189.化学式を使って化学変化を表した式を何というか。 190.物質が酸素と化合する化学変化を何というか。 191.酸化によってできた化合物を何というか。 192.物質が、激しく熱や光を出しながら酸素と化合することを何というか。 193.マグネシウムの燃焼によってできる物質は何か。 194. スチールウール (鉄) の燃焼によってできる物質は何か。 195.炭(炭素)の燃焼によってできる、 石灰水を白くにごらせる気体は何か。 196.水素の燃焼によってできる物質は何か。 197.酸化物から酸素をうばう化学変化を何というか。 198酸化銅と炭素の混合物を加熱すると、 銅のほかに何ができるか。

解決済み 回答数: 1