学年

質問の種類

数学 高校生

すみません。 この青チャートの「括弧は内側からはずす」 という表現の意味がわからないのですが、解説していただきたいです。

|A=x+3p°-2xy, B=y°+3xy-2x°, C=-3x°+xy-4y° であるとも 基本 例題2整式の加法 減法 (3) -3A+2B-C 基本 例題3 (単項式)×(単項式 算をせよ。 (2) A-B 大学入学共通テスト 「増補改訂版」 善来に、 大学入き きる「実編」を 次の計算をせよ。 (1)(一xy°)(-3x°y) (3) 3abc(a+46-2c) (4) 3(2.4+C)-2(2(A+C) (B-C)} AD.1。 指針>(1), (2)はそれぞれ, 整式 AとBの和と差であるから, 同類項をまとめる。 (2) -( )は( )をはずすと,( )内の各項の係数の符号が変わる。 (4) A, B, Cの式を直接代入せず,まず与えられた式を整理してから代入する 指針>(1), (2) は (単項式) × (単項式) 文字の積には 指数法則 を利用。 行 c このとき, 括弧( ), { } は内側からはずす。 指数法則 a"a"=a"*", (c の青チャート(基 一条数の積 (1) {(-1)°x(一3)}×{(xy°)?x (3), (4) は(単項式) × (多項式) (3) 3abc(a+46-2c) として計 CHART 式の計算 括弧は内側からはずす 青チャート黄チャート チャ 解答 *赤デャート 考方の本質を押さえた解 実が完全に定着できる。 ま まで書富に問題を掲載。 日 ま学入試対策まで幅広いす (1) A+B=(x°+3y°ー2xy) +(y°+3xy-2x°) =(1-2)x°+(-2+3)xy+(3+1)y° =-r°+xy+4y° (2) A-B=(x°+3y°ー2xy)- (y°+3xy-2x°) =x*+3y"-2xy-y"-3xy+2x° =(1+2)x°+(-2-3)xy+(3-1)y° =3x-5xy+2y° イ+( )はそのまま ずす。 解答 チャート(基礎から 学習と入試対策への必 まも充実し, 日常学習か 完全に対応できる信頼の一 イ-( )は符号を変えで をはずす。 =(-1)°x°y*×(-3x- =1-(-3)x**y* =-3x'y (2-αb(-3a°bc")° (3) -3A+2B-C =-3(x*+3y?-2xy)+2(y°+3xy-2x°)-(-3x+xy-4y°) =-3x-9y+6xy+2y?+6xy-4x°+3x°ーxy+4y° =(-3-4+3)x+(6+6-1)xy+(-9+2+4)y° =-4x+11xy-3y (4) 3(2A+C)-2{2(A+C)-(B-C)} =3(2A+C)-2(2.A-B+3C) 1 =6A+3C-4A+2B-6C=2A+2B-3C *チャート(解法と演 教料マスターから入試対 カバー。詳しさ、わかりす 多な使い方にも対応した =-abx(-3)°αb =(-1)-(-27)a*6 =27a°6°c° (3) 縦書きで、すべて」 計算すると -3x+ 6xy- -+ 6xy+(3) 3abc(a+4b-2c) +) 3x- xy+ -4x°+11xy-y ヨチャート(基礎と演 書と併用しながらの のには最適の参考書。 中 対策や,大学入学共通: 役立つ一冊。 =3abc a+3abc- =3a'bc+12abc (4) (-xy)(3x-2y-4) =xy-3x+x°- =3r'y-2xy =2(x*+3y-2xy) +2(y°+3xy-2x°)-3(-3x°+xy-4y°) =2x*+6y°-4xy+2y° +6xy-4x°+9x*-3xy+12y° =(2-4+9)x*+(-4+6-3)xy+(6+2+12)y° =7x-xy+20y 青チャートデ タブレットで,「青チャート」の できます。 (まず、A, B, Cについ 理する。 イー( )は符号を変えて をはずす。 検討)(-1)"の扱いのコ 単項式の積を計算すると 特に,符号については, 数号

未解決 回答数: 2