学年

質問の種類

生物 高校生

生化学(生物)の問題です。分かるところは解いたのですが模範解答がなく、あっているか不安なので間違っていたら教えて頂きたいです。また、解いていないところは分からなかったので解答を教えてほしいです。大至急お願いしたいです🙇🏻‍♀️

問1 RNAとDNA の違いに関する以下の記述について、正しくないものはどれか? ① RNAの塩基にはウラシルがあるが、 DNAはチミンである。 ② RNAの糖はリボースであるが、 DNAはデオキシリボースである。 ③ RNAには5種類の塩基があるが、 DNAは4種類である。 ④ RNA は1本鎖であるが、 DNAは2本鎖である。 ⑤ RNA は、ヒトの染色体DNAよりも小さい。 問2 翻訳の際に、アダプターとして対応するのは次のうちどの分子か? ① アミノアシルtRNA合成酵素 ② tRNA 3 rRNA ④ mRNA ⑤ リボソーム 問3 転写について正しいものはどれか? ① mRNA のみを合成する。 ② リボソームを必要とする。 ③ tRNA を必要とする。 ④ 5'末端から3'末端へと RNA を合成する。 ⑤ 真核生物の細胞のみでの反応である。 問4 RNA に関する以下の記述のうち、正しくないものはどれか? ① mRNAはリボソーム上で作られる。 ② tRNA は翻訳時に使われる。 リボソーム ③ rRNA は翻訳時に使われる。 ④ すべてのRNA は転写によって作られる。 ⑤ mRNA tRNA、 rRNA のすべては、DNAを鋳型としている。 問55'-AUGAAAUCCUAG-3' という配列のmRNAがある。 鋳型DNAの配列はどれか? ①5'-TACTTTAGGATC-3' ② 5'-ATGAAATCCTAG-3' 3 5'-GATCCTAAAGTA-3' 4 5'-TACAAATCCTAG-3' ⑤ 5'-CTAGGATTTCAT-3'

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

遺伝子の発現の流れが分かりません。 この6つの図の意味は理解出来ますが、それぞれがいつどこでとの順番で行われているのかが分かりません。 それぞれ場所と、順番を教えて頂きたいです💦

クトースがあるとき グルコースがなくラ トリプト 過剰にあるとき フ ァンが 酵素合成の誘導 [プロモーター 調節遺伝子 DNA- 転写↓ mRNA 合成 [リプレッサー DNA 「酵素合成の抑制 調節遺伝子 転写 ↓ mRNAM 合成 ↓ 不活性型の リプレッサー 転写調 |節領域 RNAポリメラーゼ ラクトースの代謝 産物が結合すると かぎが外れる 18 プロモータ トリプトファン | が結合すると 【かぎがかかる の調 [調節タンパク質] オペレーター 構造遺伝子 移動 CH トリプト ファン ↓ 転写 MmRNA 凸 合成 00 ■ラクトース - ラクトース分解酵素 ○○○ ラクトースが分解される ・オペレーター 構造遺伝子 転写されない 「RNAポリメラーゼが結合し ないのでオペロンははたら かない。 そのため, トリプト ファン合成酵素は合成され ず, トリプトファンの合成は 止まる ラクトースの代謝産物 が誘導物質となってリ プレッサーと結合し、リ プレッサーがオペレー ターから離れるため, RNAポリメラーゼはプ ロモーターに結合する ことができる。そのた め, ラクトース分解酵 素遺伝子がはたらき , ラクトース分解酵素の 合成が開始される。 トリプトファンが結合 して活性型となったリ プレッサーがオペレー ターと結合するため, RNAポリメラーゼはプ ロモーターに結合する ことができない。 その ため, トリプトファン 合成酵素遺伝子ははた らかず トリプトファ ン合成酵素の合成は起 こらない。 グルコースがなくアラビノースがあるとき,調節タンパク質に • mill late 13 Ek -DNA 〔基本転写因子 転写複合体 →遺伝子 プロモーター RNAポリメラーゼ

解決済み 回答数: 1