学年

質問の種類

数学 高校生

次の(3)の青い線のところで何故4の倍数となるのでしょうか?解説お願いします🙇‍♂️

前題の対側は りば (1) 命題: x≧1 かつ y≧1 ならば, x+y≧2 について 裏対側を述べ, その真偽を調べよ. (2) 命題キェならばェキ1 が正しいことを対偶を用いて証 明せよ。 (3) 「2が無理数であることを背理法を用いて示せ. よって, 与えられた命題 「エキェならばェキ1」 は真. 注 対偶を用いて証明する場合は, たいてい 「キ」, 「また ••••••に対して」 という表現が含まれています。 くまず、 (3) √2 が有理数と仮定すると. 2つの自然数m, n を用いて, √2 2=- と表せる. n m 精講 (1) (2) ある命題が正しいことを真 (true), 間違っていることを偽 (false) といいます. また, 次表のような関係にある命題を, それ ぞれ、 元の命題の逆・裏・対偶といいます(→は「ならば」を意 味します). 逆 有理数の定義 g→p 裏 対偶 裏 (ただし, m n は互いに素) 両辺を平方すると 最大の 左辺は偶数だからも偶数。 すなわち, nも偶数。 このときは4の倍数だから,2m² も4の倍数. よって, m² は偶数となり, mも偶数. ゆえに, m とnは共通の約数2をもつことになり、 2つの整数 min(nto)を用いて 分数の形で表される数 mとnが互いに素であることに矛盾する. よって, 2 は有理数ではない。 すなわち,2は無理数

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

丸がついている番号のところがわかりません 分かる方解説お願いします🙏

15. You (didn't have better / had not better/ had better nor / had better not to ) attend the あなたはその会議に出席しない方が良い。 meeting. 18 16. I think you (can/should/ ougbt/must) not to take a walk at this hour alone. kyou( 私はあなたが1人でこの時間に散歩すべきではないと思う。 17. I will make him go there. He ( 行かせる must ) go there. 彼はそこに行かなければならな 18. We should )( have ( come. ) home earlier. 19. That watch of yours ( (私たちはもっと早く家に帰って来るべきでした。) must (その時計は高かったでしょうね。) )( have ( been) very expensive. (20. He suggested that we ( ) play baseball. 21. I am sure that he rode the bicycle. = He ( must ( have ( ridden ) the bicycle. 彼は自転車に乗ったに違いない。 22.I ( would ) often take her for her sister. 私に彼女を彼女の妹だと思いこんでいた。 gra 23. There ( used ( to )be a railway service as far as the hot spring. (昔はその温泉まで鉄道の便があった。) /24. You may get up late tomorrow morning. =You ( can ( 25. The news cannot be true. = The news ( 26. It is better for you not to smoken so much. あり =You ( had )( better)( 27. I had a habit of taking a hot shower in the morning. =I would ) take a hot shower in the morning 28. You shall have à short lesson today. ( ) get up late tomorrow morning. must (.. be ) false. そのニュースは間違いに違いない。 まちがい hot あなたはたばこをあまり吸わない方が ) smoke so much. よい 私は朝にシャワーを浴びたものだった。 私はあるだけ短いレッスンを受けさ たもたったい。 =I( will ( give " 29. The mother may ( well It is no wonder that the mother( 不思議でない you ) a short lesson today. かしこい )be proud of her bright son. 30. A: He has not come yet. (Won't / Shall/Will) I telephone him? B: No, you will / do / need) not. I'm afraid he (may/shall/ has) not come today, because h was absent from school yesterday. He (must/ need/shall) be in bed now. )( fake) pride in her bright son.

回答募集中 回答数: 0