学年

質問の種類

英語 高校生

不定詞と動名詞 2、nothing to doって聞いたことあるので、nothing to do particularと書いたら間違ってました 3 it be possible for anyone が答なのですが、be it for anyone possibleと全... 続きを読む

Exercises Disk 2 [4] 1 Put the words in 1. 彼女は、菓子屋を経営しないことに決めた。 She [decided not to run] a sweet shop. the correct order. She[ run / not / decided / to ] a sweet shop. 1. 不定詞を否定するには、否定語 をtoの直前に置く。 2. 彼には今日の午後、 特にすることがない。 He has [nothing particular to do] this afternoon. 2. 「特にすること」 → 「特別にす るべきこと」。 不定詞の形容詞的 用法。 nothingのような thingの He has do / particular / nothing / to ] this afternoon. つく代名詞を修飾する場合、その 3. 近い将来に、誰でも月に行けるようになるのですか。 Will lit be possible for anyone) to go to the moon in the near future? 後に形容詞、不定詞の順に続ける。 Will [ be / anyone / for / it / possible I to go to the moon in 3. 形式主語を使い、真の主語を 後に置く形の疑問文。 for anyone は不定詞の意味上の主語。 the near future? 4. had better は助動詞の働きをす 4. お母さんを怒らせるのは、避けた方がいいよ。 You had better [avoid making your mother angry] . る語句なので、 その後に動詞の原 形avoidを続ける。 avoidは動名 You had better [angry/ avoid / your mother/making ]. 詞だけを目的語にとる動詞。 その 後は、make A B 「AをBにする」 5. 沙紀が起きると、 もう10時だった。 Saki [woke up to find] that it was already ten o'clock. の形。 Saki[to / up / woke / find ] that it was already ten o'clock. 5. 「……すると~」 という結果を表す副詞的用法の不定詞。この場合のfind は 「気づく、 わかる」の意味。

解決済み 回答数: 2
英語 高校生

赤線のtry to はなくてもいいですか?また、なぜtry toをつけているのでしょうか、教えてくれると有難いですm(*_ _)

(→ p.184) 説5「~などしてストレスを解消する方がいいだろう」 詳説 Spend time in the mountains [× in mountains] or on beaches [by lakes) spend time outdoors [go outdoors / spend time out in nature] → spend は他動詞だから、 spend outdoors は不可。 る。なお in the mountains 「山の中で」 は熟語として暗記。 you [they] should [it is a good idea to] try to relieve stress by に引き 」という意味の nature は不可算名詞。 the もつけない。 e in nature では英語として通じないので、 ①か②のように具体化す 可。 t 「~などしてストレスを解消する方がいいだろう」 (in order) to relieve (your /their) stress て」 you [they] should rid of ~ は 「(不要品)を処分する」 の意味で、 ここでは不適。 「~する方がいいだろう」は must / had better V では強すぎる。 →「~など」は訳出不要。 の 菊出表現 10「(ストレス·不安·痛みなど)を取り除く」 :relieve relieve the boredom of long car journeys 「車の長旅の退屈さを解消する」 例2 relieve the anxiety of the inhabitants 「住民の不安を取り除く」 Disk1 トラック15 (解答1) In modern life, you often have a lot of stress. In order to relieve it, you should try to get some exercise, listen to music, or spend time outdoors. (解答2) These days people often feel stressed. They should reduce it by getting some exercise, listening to their favorite music, or spending time in the mountains or on beaches. 原則5「一般論」の主語 2

解決済み 回答数: 2
英語 高校生

a piece ofinformationは出来て、one of informationと出来ないのは何故ですか? 教科書とはあまり関係ないと思いますが、一応載せておきます。

When Words Won't Work picto gram pictáire work 働く(新務す3) 機能す3 *うまくいく Words are words and pictures are pictures. Mostof pur Tnformation comes from words. But we arè getting more and ~>pと more information from little pictures. "pictograms."なぜ「ますます働くの未私たちの情報』なのに、 三単現のTS」かかる ピクト22ムのが? (絵文字)受7ntormation」は不可算名調であり、単教扱いたかじ We call them G-1(2) Language 今段 of is G-1(3) あいさっをかわ、す important an means most ot~ ほとんどの~ communication. You exchange greetings. At schoo! 交換する。 ろしいさっ you listen to your teachers, have discussions, and sa piece of)informatin ひとつの小青段 ム可第名詞を教える時に イ保う(paper, sheetime G2 論 St home you Y enjoy talking with your classmates. do your homework. For all of these activities you 10 use language. Yet, there is another important means of yet = but の不可名詞 communication. Look around carefully, and G-3 will notice lots of pictograms. Take a look at the countable xn countable 定の急味 you を見る take a look at cf. look at ~ one of -(~の内の)1つ following. Even little kids may know them. 支持者 因 # と 緊急 15 The one on the left shows an emérgency exit. 中間、 The one in the middle shows a restroom. The one トイレ TF on the right shows an escalator. pictogram [piktagráèm] means [mi:nz] greeting Igri:tm] discussion [diskáfan] following [fáloum] emergency [má:rdgansi] exit [égzat] middle [mid] つ東化を表す *2.more and more More and more people are visiting Tokyo. →よく進子形と一緒に使れれる 12. look around Lookaround to be sure it's safe. restroom [réstrù:m] G-3 Iwill be 16 next month. G-2 We enjoyed playing baseball. Q-1 When do you use language at school ? Q-2 What other means of communication do we often use? 5

解決済み 回答数: 1