学年

質問の種類

化学 高校生

化学の電池の問題です。 わかりません、誰か教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

2年化学 演習プリント NO1. 電池・電気分解 ① @ ダニエル電池 人 チ量 : H=1.00、C=12.0、0=16.0、Cu二63.5、Zn三65.4 Q1. 右図のダニエ \て、次の問いに答えよ。 (①) ダニエル電池の正極で、活物質としてはたらいているものは 何か。またその酸化数の変化を書け。 (②) 電子 1 mol が流れたとき、正極で生成する物質は何 mol か。 (3) 放電したとさき、餅酸鍋(水溶液から素焼き板を通って、 硫酸亜鉛水溶液に移動するイオンは何か。イオン式で答えよ。 (3 ダニエル電池の電流を長く流し続けるには、ZnSO水浴液と CuS0,水溶液のいずれの濃度を高くするとよいか。また、それはなぜか答えよ。 (5) このダニエル電池を 20 時間放直した後、鋼板の質量を測定したところ 1.270g変化 していた。次の①と②に答えなさい。(2017 首都大学東京 入試問題) ① 放電後の亜鉛板の質量は何g であるか有効数字 3 桁符えなさい。なお、質量が 増えたときは正の符号を、質量が減った場合は負の符号をつけて答えなさい。 質量変化は化学変化のみによって生じるものとする。 ② 銅板と硫酸銅(水溶液をそれぞれ銀板と硝酸銀水溶液に代えると起電力は どのように変化するか。理由とともに 50 字以内で答えなさい。

回答募集中 回答数: 0
2/2