学年

質問の種類

公民 中学生

教えていただけませんか?

25 27 29 公民 8 地球社会とわたしたち② ■さまざまな国際問題とその解決に向けて。 次の文中の( ) に当てはまる語句を語群から選んで答えなさい。 地域紛争…今でも,世界各地で地域紛争が起きている。 地域紛争は特に ( ① ) 紛争の形で起こることが多い。また, 紛争や貧困などからのがれるため, 周辺国 などへと逃げこむ ( ② ) も多く生じている。 これらの人々を救済するために国 連や(3)(非政府組織)などが援助にあたっている。 危機的な地球環境…森林伐採などによる ( ④ )の拡大,自動車の( ⑤ ) . 工 場のばい煙などによる大気汚染ゃ( ⑥ ) の発生,フロンガスによる ( ① ) の 破壊など、さまざまな問題が生じている。 国際的な協力…国境をこえた環境問題の解決のために, 1992年に ( ③ ) が開 かれ,(9 )が調印された。2015年には ( 0 ) が採択され, 温室効果ガス 排出量の削減目標が定められた。 の ふんそう 2 ひんこん 3 えんじょ ばっさい |おせん はかい 5) かんきょう さいたく 6 はいしゅつ さくげん 砂漠化 オゾン層 国連環境開発会議 パリ協定 気候変動枠組み条約 大規模 ラムサール条約 排出ガス 酸性雨 の 語群 主要国首脳会議 民族 難民 核拡散防止条約 ODA NGO 8 |地球温暖化問題 9 資料1,2から読み取れることについて述べたあとの文中の( )に当てはまる 国·地域名を答えなさい。 10 はいしゅつ 資料2 主な国· 地域の一人あたり 二酸化炭素排出量 資料1 世界のニ酸化炭素排出量 はいしゅつ [2015年) 20 [2015年] 1) 15.8 15 その他 30.0 ちゅうごく 中国 28.4% 11.011.4 -9.0- 世界平均 4.5 10 12) 世界計 329.1 億t 6.2 6.8 5 韓国 1.8 アメリカ 15.4 1.6 日本 3.5 13) 0 EU 韓 日 ロシア 4.8 9.7 国 インド 6.4 (「エネルギー·経済統計要覧」 2018年版) (「エネルギー·経済統計要覧」 2018年版) 世界で最も多く二酸化炭素を排出しているのは ( ① ) だが, 一人あたり二酸 化炭素排出量が最も多いのは ( @ ) である。 ( ③ ) は, 二酸化炭素排出量は 第4位だが, 一人あたり二酸化炭素排出量は世界平均を下回っている。 「人間の安全保障」 グローバル化が進む今日の世界において, 安全と平和を確保するために, 一人ひとり の生命や人権を大切にする「人間の安全保障」の考え方が生まれ、世界的に広まっている。 ロント ト×コ

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

小論文の添削お願いします

次の文章を読んで、「外国から来て、いま日本に住んでいる人たち」と共にこの社会で慕春らしていくために必要な ことは何か、あなたの考えを六〇○字以内で述べなさい。 この本は、日本に住む「彼ら(the "other" people)」を知るための窓となる本です とすれ違ったり、電車のなかで隣の席に座ってスマートホンを見ていたりします はありますが。 日本で生活していく道を選んだ人たちです。(中略) 外国から来る人びとを、あなたは、どのように受け入れたらよいのでしょう 「彼ら」に、「日本人らしさ」や日本的であることを求めますか? でも、「日本人らしさ」ってなんでしょう? 刺身が好きであればいい? 、人 そうすれば「彼ら」を受け入れますか 音を立ててソバをすすることができれば、日本人として受け入れますか 互いの「違い」を認め合いながら暮らすことはできるでしょうか? それは言葉や習慣、肌の色、文化的背景の違いを通して、あなたが当たり前に思っていた一つひとつのことについて、あ らためて考えることになるかもしれません。「彼ら」が、さまざまな価値観の違いや考え方の多様性を示すことによって、こ」 れまで当たり前と思っていた考え方や同質性の枠組みから出ることを求められることもあるでしょう。 (スペンドリニ·カクチ「私、日本に住んでいます」岩波ジュニア新書による)」 「彼ら」とは外国から来て、いま日本に住んでいる人たちのことです。「彼ら」は、あなたの気づかないうちに道であなた ストだったり、英会話の講師だったり、難民だったり、ディスクジョッキーだったりします。ある日、日本にやってきて 小論文トレーニング vol. 2 4 そんな「彼ら」とあなたが、目を合わせることはあまりないかもしれません。ましてや会話が始まるようなことは、減多 にないかもしれません。テレビ番組や雑誌、新聞などで日本に住んでいる外国人のことが取り上げられているのを見ること 私は、いつも「彼ら」が日本でどんな生活をしているのだろうか、と気になります。「彼ら」は留学生だったり、アーティ 日本語を自由に話せればよいのでしょうか お箸を使って食事をすればよいのでしょうか

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

至急です! 答えを教えて欲しいです、 よろしくお願いしますm(__)m

第12章 主語と述語動詞の一致 121 Section pp.200- 201 The number of convenience stores in Japan () increased tremendously. 11 超頻出 441 の has 2 have 3 has been の have been (九州国際大》 A number of passengers ( 12 )in the railway accident. 442 O has injured ② were injured 3 injured Sanei.I oguniS was injured O ob doinW voH ) (拓殖大) Section 122 pp.202- 203 国連は,戦闘で20万人が命を落とし200万人が難民となったと見積もっている。 13 443 The United Nations ( ) that 200,000 people have died in the fighting and two million others have been displaced. ggb woll O is estimated 2 estimating Dnal im al yneva" 3 have been estimated woH" ④ estimates 〈杏林大) unim na The three books Cost me more than I expected. One hundred dollars 。are 。a 444 large sum of money for me. 〈愛知学院大) 90o mism. srd o) stefl mot grol oH Section 123 pp.202- 203 You might envy those who 。drive deluxe cars and live in gorgeous mansions. But の 445 沈本日) the rich is not always happy. gno! e0ob 〈東京農業大) I have two friends from high school who () injured in the crash. Suoy ③ have 1Ot ④ has 16 超頻出 446 (帝京大) 1 was were )about people who lived in the nineteenth century. (法政大) That book on famous artists ( 超頻出 447 の tell ② is 3 are O show 1ohw Vblot Verle 図図図 図図図 図図図 図図図 図図図 図図図

未解決 回答数: 1
英語 高校生

SDGSの英語長文問題です。 答えが配られなくて困っています、、 どなたか問題を解いていただきたいです

Before World War II, Japanese Consul-General Chiune Sugihara was sent to Kaunas to open a consulate service. Kaunas was the temporary capital of Lithuania at the time Reading Refugees in Recent Years J次の英文は第2次世界大戦当時、ナチスに迫害されていた多くのユタヤ人を救った杉原干動。 ついて書かれたものです。英文を読んで、問いに答えなさい。 For Chiune Sugihara u入 boobi 30 signi follim . Ba wrot be o chos. and was strategically situated between Germany and the Soviet Union. After Hitler.。 invasion of Poland on September 1, 1939, a wave of Jewish refugees living in Poland streamed into Lithuania. They escaped from Poland without possessions or money. By 1940, most of Western Europe had been conquered by the Nazis. Most free countries barred the immigration of Jewish refugees from Poland or anywhere in Nazi- occupied Europe. Germany and Soviets were approaching Lithuania rapidly. In July 1940, the Soviet authorities instructed all foreign embassies day to g 35 Lith the Ko all left immediately, but Sugihara managed to obtain permission to extend his Kaunas. Almost a 40 the STTOS stay. in 0quion as taqe On a summer morning in late July 1940, Consul Sugihara and his family awakened to a crowd of Polish-Jewish refugees gathered outside the consulate. Desperate to flee the q ynem CH approaching Nazis and Soviets, the refugees knew that their only path lay to the east. If Consul Sugihara them Japanese transit visas, they could race to possible re freedom. Sugihara was moved by their plight, but he did not have the authority to issue hundreds of visas without permission from the Foreign Ministry in Tokyo. Sugihara wired his government three times for permission to issue visas to the Jewish refugees. Three times he was denied. 45 u d 1 MOLIG- KOinE After repeatedly receiving negative responses from Tokyo, the Consul had a dificult decision to make. He was a man who was brought up in the strict and traditional : discipline of the Japanese. He was a career diplomat, who suddenly had to make a very difficult choice. On the one hand, he was bound by the traditional obedience he c all his life. On the other hand, he thought that he had to help those who were in need. He knew that if he defied the orders of his superiors, he might be fired and disgraced, and would probably never work for the Japanese government again. This # would result in extreme financial hardship for his family in the future. Sugihara even feared for the lives of himself, his wife and children, but in the end he just followed his conscience. The visas would be signed. 72

回答募集中 回答数: 0