学年

質問の種類

化学 高校生

写真で言われている、「分子結晶」と「共有結合の結晶」は何が違うんですか? どなたか教えてください…!

1 2 3 4 5 6 7 物質例 構成粒子 結合 融点 温度 (°C) 3000 2500 2000 1500 1000 500 0 電気 伝導性 1 その他の 特徴 1 23 4 5 6 4 7 8 元素の周期表 金属元素の原子 . アルミニウムAI 金属元素の原子 (自由電子を含む) 金属結合 金属結合 金属結晶 高いものが多い アルミニウム AI 金属結合 通す 2467 銀 Ag 2212 660 952 電子を 放出する ナトリウム Na 883 98 熱伝導性が大きい 金属光沢がある 展性・延性がある ル学結合と物質の性質 金属元素 高い 陽イオン 陰イオン イオン結合 イオン結合 9 イオン結晶 塩化ナトリウムNaC 陽イオンと陰イオン 962 イオン結合 |塩化 バリウム 塩化 水酸化 ト 電子を 受け取る BaCl2 ナトリウムナトリウム NaCl NaOH 1560 1413 1390 1801 10 11 12 13 14 318 固体 通さない 液体・水溶液:通す ・ かたいがもろく, へき開する 分子 分子間力 非金属元素の原子 共有結合 分子結晶| ドライアイスCO2 分子 共有結合 (分子内) 分子間力 (分子間) 低い 共有結合(分子内) 分子間力 (分子間) ヨウ素 I2 ベンゼン 184 114 C6H6 窒素 80 N2 5.5 -196 -210 通さない 15 16 17 18 昇華しやすいもの が多い 非金属元素 共有結合 共有結合の結晶 ダイヤモンド C 非金属元素の原子 (全体が一つの分子) 共有結合 きわめて高い 共有結合 二酸化ケイ素SiO2 ( 水晶, 石英 ) 2950 1550 ケイ素 Si 2355 1410 ・沸点 ・融点 通さない (黒鉛Cは通す) ・非常にかたい (黒鉛Cははがれ やすい)

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

(2)の答えに(3.52×10マイナス8乗)とあるのですがこれは何ですか?

[金属結晶とイオン結晶] 次の各問いに答えよ。 1.4, 31.7, 1nm=10-7cm TAK (1) ある金属の結晶構造は, その単位格子が右の図であり, 一辺の長さ APPL STOMAT は0.30nm, 結晶の密度は6.3g/cm²である。 12 (ア) この結晶格子の名称を記せ。 1659-01 (69³01 x) (69³01 x) (イ) この結晶格子の単位格子中には原子が何個存在するか。 (69°Orx (1) (8) 図b (ウ)この金属原子1個の質量は何gか。 (エ)この金属原子の原子半径は何mmか。答は小数第3位を四捨五入せよ。 (2) ある金属の結晶構造は,その単位格子が右の図bであり, 一辺の長さ 00$ OOA は 0.352nm, 結晶の密度は8.85g/cm²である。 (3.52)3=43.6 200 2000 200 OOT (ア) この結晶格子の名称を記せ。 COR (イ) この結晶格子の単位格子中には原子が何個存在するか。 香 (ウ) この金属原子の原子半径は何mmか。 答は小数第3位を四捨五入せよ。 6901 この金属原子の原子量はいくらか。 答は小数第1位を四捨五入せよ。 内容 ER 図d (4) 右の図 dは塩化ナトリウムの結晶格子である。 HOTO (ア) この単位格子中の総粒子数はいくらか。 O (イ)2種の粒子のうちどちらかの粒子に着目すると,この結晶格子は図 THEY a ~図cのどれと同じか。 図 C 1 (3) 右の図 c の結晶格子の名称と単位格子中の原子の数を記せ。 素 TOOTS への結晶格子である。[befor XEAS③010 •Im 021 9²0 × 10.1 SORO コロイ O O ○ C DOO

解決済み 回答数: 1